fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

IMS K.O.G. その2

2021.09.09 (Thu)
the K.O.G.では
LED Mirageから変更されてますね。

爪先の細かいパーツ分けがなくなってます。

爪先のパーツが一体化してますね。
このブログで書いてたとこが
改良されてます。

ま、こんな弱小ブログを
見たわけではないでしょうけども。
LED Mirage の爪先の記事

パーツが減ったので
少しは強くなったかな?

でも、真鍮線打ってたところが
肉抜きになってます。
どうやって補強しましょうか。

とりあえず、足先を組んでみました。

LED Mirageとほとんど同じ構造ですね。
いくつかのパーツは
流用してあるみたいで
バージョン違いを作ってる感が
すごくワクワクします。

今回は足首は問題なく取り付けられました。

市販品のPCとプラ棒に変えなくて
問題なさそうです。

ただし、足首のPCが
かなりキツいので
PCを軽く削っておいた方が
軸が折れずに済みそうです。


図にするとこんな感じ。

PCの赤くしたところを
ナイフで全周削っておくと
取り付けと取り外しが
スムーズになります。
削りすぎると保持力がなくなるので
注意ですよ。
厚さでいうと0.1〜0.2mmくらいかな。
ほんのちょっとです。

あんまり手を入れるところもなさそうなので、
どんどん組んでいきましょうか。

IMS K.O.G. その1

2021.09.07 (Tue)
ネットでボークスに注文しておいた
大物キットが届きましたよ。


LED Mirage Ver. 3を作ってから
かなり時間が経ったので
大物を制作する気力体力が
溜まってると信じてる。

きっとLEDよりも
ブラッシュアップされてるでしょう。
楽しみです。

それでは早速。

離型剤でヌルヌルするので
浴槽に中性洗剤を濃いめに入れて
つけ置き洗いします。

単身赴任じゃないと
できなかったぜ。

3日ほど着けておきました。

単身赴任じゃないと
できなかったぜ。

シャワーでよーくすすいだら
適当に水を切って
部屋に並べて乾燥させます。

単身赴任じ(ry

これから
のんびりと作っていきましょう。

Volks IMS A-TOLL その7 完成

2021.08.24 (Tue)
盆休みチャレンジ
1週間でMHできるかな?

ができました。

ちゃんとした撮影環境がないので
iPhoneで撮っただけ。

設定画風の角度から。
A-TOLL01.jpeg

ボケボケの写真ですね。

背面。
A-TOLL02.jpeg
装甲の重なりがいいですねぇ。

しかし、ボソボソの写真ですなぁ。
IMG_5487.jpeg
完成品の写真撮影には
ほんと興味ないw

武器?
A-TOLLにはスピアじゃなくて
剣を持たせたいので、
付属のスピアは無かったことにします。
べっ別に間に合わなかったとかじゃ
ないんだからね///

お値段はそこそこしますが、
とってもいいキットでした。
このレベルなら、
1/144IMSの他のキットも買おうかなぁ。

なんだかMH熱が上がってきました。
福岡においてるヴァイオラを
送ってもらおうかなぁ。

さてさて、
久しぶりの連続更新もおしまいです。
またのんびりモードで
ぼちぼち作っていきますね。

Volks IMS A-TOLL その6 マスキング

2021.08.23 (Mon)
戦車色でサッと塗装しました。

なかなか良い色の組み合わせです。
はみ出しもありますが、
瓶生なので、筆でいくらでも修正できます。

ほらかっこいい。

これくらい黄色が落ち着いた方が
設定に近いと思うんですが。
設定至上主義の面倒な奴。
設定画もブログに載せられたらなぁ。
著作権怖い。

ラウンドバインダーの塗装です。

装甲裏は全部メタリックグレーだと思いますが、
まず見えないので無視してます。
ラウンドバインダーの裏は見せ所(?)なので
しっかりと塗り分けます。

ラウンドバインダー中央だけは
派手派手にしてワンポイント。

クリアグリーンのキャンディ塗装。
ここだけカナブン色です。

金はフィニッシャーズの青金です。
MHの金色は青金が正解。

設定画ではこのパーツは
4つ割りになっていますが、
それに気がついたのは
塗装した後。
後の祭り。
もういいやこのままで。

ラウンドバインダー裏のマスキングは
直線が多いので、楽勝です。

筋彫りもしっかり入っているので
マスキングテープを貼ってから
切り出したら簡単にできます。

瓶生の緑をしっかりと塗装します。

メタルグレーが顔を出さないように。

あとはちょっとだけスミ入れしたら
全パーツ揃います。

もうちょっと!

Volks IMS A-TOLL その5 マスキング

2021.08.22 (Sun)
パーツが多くて
塗り分けも合わせ目処理も
ほとんどなくて
とってもいいキットなんですが。

ココ!!!

シールドの塗り分け。
ここも別パーツにして欲しかった。
別パーツにすると
黄色のランナーが必要になるとか、
ラウンドバインダーも
別パーツにしないといけないとか
制約があるのは理解できますが、

マスキングが泣ける。

0.5mmに切り出したマスキングテープで
チマチマとマスキングします。

2時間後。

0.5mmでもキツイので、
マスキングテープを0.3mmに切り出したり。

やり遂げたぞ〜!

この色の組み合わせを
逆にしたいだけなのに。

その他のマスキングも合わせて
丸々1日かかってしまいました。
お供に進撃の巨人流してたんですが、
1クール分を見終わっても
まだ終わっていないというw

もう少し価格が高くなってもいいから
シールドはパーツを分けて欲しいのは
わがままですかそうですか。

足首のマスキングを避けたのは
グッジョブでした。
とっくにジョエのライフはゼロよ!

でもこの後にもマスキングが
あるのじゃよ・・・。
« Prev  | HOME |  Next »