2010.03.05 (Fri)
お久しぶりでございます。
毎日更新してたのが嘘のようになってしまいました。
更新しないでなにやってたかというと、
プラ板工作もちょこっとやっていましたが、
ガンダムUCを見ました。
これぞ見たかったガンダムという感じですね。
あと2回は見てしまいそうです。
ひねた感じのお子様だったミネバ様が
素直にご成長されたようでうれしゅうございます。
ミネバ様にお仕えしたくなりました。
ところで、兼やんですが。
ほとんどの人がやらないと思われる
プラ板工作がやっと形になりました。

支援メカのアーム?部の肉抜きをプラ板工作で埋めていました。
埋めるといっても、全部プラ板で埋め尽くすのではなくて
蓋をする感じにしてみました。
パテでやればあっという間ですが
重くなって兼やんに取り付けたときに重心が後ろになるし
車輪の後ハメが難しくなるので
ちまちまとプラ板で組んでみました。
プラ板で作った部分は取り外しができるので
塗りわけも楽チンです。
すり合わせ精度にかなり時間がかかってしまいました。
あともう一つあるのでがんばりますよ。
試行錯誤は終わったので
もう一つはもっと早く出来上がる予定です。
早くサフへ戻りたい。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
毎日更新してたのが嘘のようになってしまいました。
更新しないでなにやってたかというと、
プラ板工作もちょこっとやっていましたが、
ガンダムUCを見ました。
これぞ見たかったガンダムという感じですね。
あと2回は見てしまいそうです。
ひねた感じのお子様だったミネバ様が
素直にご成長されたようでうれしゅうございます。
ミネバ様にお仕えしたくなりました。
ところで、兼やんですが。
ほとんどの人がやらないと思われる
プラ板工作がやっと形になりました。

支援メカのアーム?部の肉抜きをプラ板工作で埋めていました。
埋めるといっても、全部プラ板で埋め尽くすのではなくて
蓋をする感じにしてみました。
パテでやればあっという間ですが
重くなって兼やんに取り付けたときに重心が後ろになるし
車輪の後ハメが難しくなるので
ちまちまとプラ板で組んでみました。
プラ板で作った部分は取り外しができるので
塗りわけも楽チンです。
すり合わせ精度にかなり時間がかかってしまいました。
あともう一つあるのでがんばりますよ。
試行錯誤は終わったので
もう一つはもっと早く出来上がる予定です。
早くサフへ戻りたい。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
- 関連記事
-
-
直江兼続頑駄無 その59 やっとプラ板工作完成
-
直江兼続頑駄無 その58 プラ板工作は続く・・・
-
直江兼続頑駄無 その57 プラ板工作完成
-
直江兼続頑駄無 その56 端面加工器
-
直江兼続頑駄無 その55 異種材料のスジ彫り
-