fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

1/144 ガルスJ その22 腕の延長

2009.10.28 (Wed)
カレンダーを見てみると
もう今週で10月も終わりなのですね。
全く気がついていませんでした。
ほんとにコンペに間に合いそうになくなってきました。

あせりつつ、ガル蔵さんです。

上腕と肩を接続するパーツの試作の続きです。

試作じゃなくて、これでGO!できれば
一番いいんですけどね。
上腕が長すぎる気がします。

検討事項は先延ばしして。(悪い癖)
延長工作しときます。

いつものように切断部分にガイドテープを貼り付けて


切断。
この前腕は逆Rがついているのがいやらしいです。

2mm角棒を井型に組みます。

普段ならプラ板で延長するのですが
今回はこんな面倒なことをしないといけません。
手が伸縮するため、その軸部分が通過するスペースが必要なんですね。
地味に作業量が増えていきます。

接着しますよ。

黒瞬着で時間短縮したいところですが
前腕は強度が欲しいので
流し込み接着剤をたっぷりと流し込んでいます。
普通の接着剤より早く位置が決まるので
保持する時間が短くて済むのがいいところです。

肩アーマー保持いい手が浮かびましたが
作業量が多いので躊躇しています。
悩むより手を動かしたほうがいいのかなぁ。


↓いつもクリックありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

人気ブログランキングに参加しています。
関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック