2009.10.04 (Sun)
再開とかいいながらなかなか更新できなくてすみません。
たまった仕事が片付かなくて
毎日ぐったりで作業できませんでした。
が!
日曜くらいはしっかりと進めますよ〜。
腰は後回しにして
テンションが上がりそうな部分から手をつけます。
上半身の幅つめです。

かなり思い切って切り取ります。
半分くらいの厚みにする予定です。
思い切って切り捲った結果がこちら。

左がキット、右が改修後。
切りすぎたかと思いましたが、
これくらいの幅でよさそうです。
ミサイルポッドも幅つめするので
もう少し上半身はスマートになります。
ついでにSアーマーの延長工作も。
写真撮り忘れですが、プラ板で8mm延長しました。
隙間にはパテを詰めます。

硬化したら一気にやすり掛けです。

このアーマーはこのままで様子見ですね。
久しぶりの作業で結構楽しめました。
ガルスJへのアガペーをもっと高めていこうと思います。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています
たまった仕事が片付かなくて
毎日ぐったりで作業できませんでした。
が!
日曜くらいはしっかりと進めますよ〜。
腰は後回しにして
テンションが上がりそうな部分から手をつけます。
上半身の幅つめです。

かなり思い切って切り取ります。
半分くらいの厚みにする予定です。
思い切って切り捲った結果がこちら。

左がキット、右が改修後。
切りすぎたかと思いましたが、
これくらいの幅でよさそうです。
ミサイルポッドも幅つめするので
もう少し上半身はスマートになります。
ついでにSアーマーの延長工作も。
写真撮り忘れですが、プラ板で8mm延長しました。
隙間にはパテを詰めます。

硬化したら一気にやすり掛けです。

このアーマーはこのままで様子見ですね。
久しぶりの作業で結構楽しめました。
ガルスJへのアガペーをもっと高めていこうと思います。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています
- 関連記事