fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

WAVE 1/144 LED MIRAGE その5 飽きた・・・

2017.03.16 (Thu)
マジックリン漬けは
気がついたら
数日も経っていたので
洗浄は十分でしょう。
一応、超音波洗浄もしておきました。

マジックリン漬けは効果ありますね。
ぬるっとしてた表面が
がさがさになってます。
マジックリン最強説。

というわけで、
筋彫りを再開したんですが。

飽きた~~~!
筋彫り飽きた~~~!!!
目が疲れた~~!!!

というわけで、
筋彫りだけではつまらないし
記事にもならないので
関節を作りながら進めることにします。

関節は固定でもいいんですが
折角なので(?)
PCを関節技に置き換えることにします。

保持力もあがるし
塗装も出来るし
接着も出来るという
スグレモノ。

筋彫りしながら組んでいきますが、

こんな隙間は当たり前。
瞬着でがっちり固定した後に
隙間はパテで埋めることにします。
どうせツライチにしたいし。

隙間ならいいんだけどねぇ。
気泡の処理がいまから憂鬱。

上腕もPCを入れて接着ぅ~。

ひじと肩に関節技を仕込んでます。
置き換えらくらくです。

こんな風に。

肩内部の関節はキットのものを使いました。
丁度いいものを持ってなかったので。
スカスカだったので
こちらも軸を瞬着で太らせて
イー感じの抵抗になるようにしてます。
ベイルやらなんやら持たせたときに
ぶら~~んってなると
かっこ悪いもんね。

肩に取り付けるこのアーマーは
軸を瞬着を盛り付けて延長してます。

軸が短すぎて
接着さえ出来ない状態でした。
稼動するようになってるけど、
どうせ接着するんだろうなぁw

肩アーマーの接続も
PCから関節技に置き換えてます。

手がメタルなんです。
これはこのままでは厳しいですねぇ。
どうにかしたいトコロです。

組んでしまうと
関節はほとんどみえませんね。

これで安心して置き換えできます。
細かいディテールもいらないかな。









関連記事

コメント

 マジックリン、外国製プラモとかにも良さそうですね。関節技っていろんな所で使われてますが、ボクは出会ったことがないんですよね…。
No title
>スズさん
マジックリンは予想以上に使えました。これからはマジックリン一択ですねぇ。
関節技ってすこし大きい模型屋なら扱ってると思いますよ〜。
マジックリン、すげー!
子どもの頃からあるものが今でも活躍するなんて!
でも、思い出してみると、そういうロングセラーなモノってけっこうあるなぁ。
こんど、それをネタに呑みましょうw

関節技、って優等生なんですね。
関節改造は余ったPCでで十分と思っていました。
No title
>haさん
返事が遅くなって御免なさい。

マジックリン予想以上でしたねぇ。ロングセラーには理由があるってw

PCだと塗装できませんから。関節技はABSみたいなので塗装できるし保持力も強いのでオススメですよ。

管理者のみに表示

トラックバック