2015.01.23 (Fri)
もう金曜日ですよ。
展示会まであと8日しかありませんよ!
急げー!
サークルカッター大活躍。

腕って球の集まりですが、
それをどう単純な形に落とし込むかが
製作のキモになりそうです。
円板とリングを接着します。

接着はポロプロピレン用接着剤。
コクヨから先日発売された接着剤を使いたかったけど、
まだどこにも売ってません。
手に入らないかな。
円板の中心を使えば
同心で何層でも重ねられます。
軸がずれてると変に見えるのよ。

これで腕の出来上がり。
合わせ目?
消しません。
パネルラインと解釈しましょうw
もうひとつサイズ違いのじょうごを
変な形にくりぬきます。

この形状をだすのがほんと大変。
これは先ほどの腕に付きます。

ここは接着なしでいこうかな。
そこに塩ビ管がのっかります。

腕のどの部分かわかったかな?w
プラ板の切れ端も有効利用します。

カサ増しにはなんでもいいので
こういうとこにがんがん使いましょう。
上からポリパテを盛ります。

一回目はてきとーに盛り上げます。
2回目である程度まで形作ります。

大きいのは削ればいいけど、
パテが足りないとまた盛らないといけないので
少し多めに盛り付けてます。
ポリパテは硬化時間が短いですが、
値段がね。
安くて体積があって
硬化時間が短いパテってないかな?
なんか、数年前もおんなじこと言ってた気がするw

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
展示会まであと8日しかありませんよ!
急げー!
サークルカッター大活躍。

腕って球の集まりですが、
それをどう単純な形に落とし込むかが
製作のキモになりそうです。
円板とリングを接着します。

接着はポロプロピレン用接着剤。
コクヨから先日発売された接着剤を使いたかったけど、
まだどこにも売ってません。
手に入らないかな。
円板の中心を使えば
同心で何層でも重ねられます。
軸がずれてると変に見えるのよ。

これで腕の出来上がり。
合わせ目?
消しません。
パネルラインと解釈しましょうw
もうひとつサイズ違いのじょうごを
変な形にくりぬきます。

この形状をだすのがほんと大変。
これは先ほどの腕に付きます。

ここは接着なしでいこうかな。
そこに塩ビ管がのっかります。

腕のどの部分かわかったかな?w
プラ板の切れ端も有効利用します。

カサ増しにはなんでもいいので
こういうとこにがんがん使いましょう。
上からポリパテを盛ります。

一回目はてきとーに盛り上げます。
2回目である程度まで形作ります。

大きいのは削ればいいけど、
パテが足りないとまた盛らないといけないので
少し多めに盛り付けてます。
ポリパテは硬化時間が短いですが、
値段がね。
安くて体積があって
硬化時間が短いパテってないかな?
なんか、数年前もおんなじこと言ってた気がするw

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


- 関連記事
-
-
ジュアッグ その31 腕の製作 その3
-
ジュアッグ その30 腕の製作 その2
-
ジュアッグ その29 腕の製作 その1
-
ジュアッグ その28 肩の製作開始
-
ジュアッグ その27 ピンポン
-
と、強がってみるw
PPの塗装って難しそう。
下地にバンパープライマーを使えば行けるのかな。
ジョエさんとホームセンターデートって楽しそうw