fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

ドラゴン Sherman? その2 わけわかめ

2014.03.04 (Tue)
1/72はサクサク組みあがって
さっさと塗りに入れていいですね。


砲塔周りと履帯を組んだら
組みあがりです。

砲塔はA2の疑いが濃厚。
パーツが少ないとサクサク組みあがります。
二枚もランナーが無いですからねw

履帯はゴム素材でした。
長さが足りなかったので、
引っ張って伸ばして
無理やり長さを合わせました。
ゴムっぽかったですが、
瞬着が使えたので楽でした。

なんかよくわからんけど
とりあえず、形にはなりました。
砲身は一番強そうな長砲身を。

B,Dランナーが無いので
OVMは無視。
というか、72のOVMパーツは持ってない。
72サイズでアクセサリーが欲しいんですよね。
ないなら、自分で作るしかないか。

塗りは当然筆で。
いつものように下地にマホガニー。

小さいのであっと言う間。
ムラになって構わないし。

その上からカーキグリーンです。

てきとーに。
シャーマンなんて緑にすればいいんでしょ。
ガルパン脳。

履帯と転輪をてきとーに塗り分け。

履帯はジャーマングレー、
転輪はタイヤブラック。
塗り分けもすっげぇてきとー。
それよりも、月刊住職が気になる。
ジュンク堂の通販で買えるらしいッスよ。
住職夫人の激白とかすっげぇ気になる。

んなことはどーでもいいので、
デカールをぺたり。

これで謎戦車だろうがなんだろうが
問題なくなりました。
このデカールってすげぇわ。
全てを受け入れてしまいます。
ありがたやありがたや。

カステンのデカールは
四枚くらい買っとけばよかったかなぁw



次回の開催を決定しました!!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング
関連記事

コメント

あっ、1/72だったんですね。
サクッと塗りまでいっちゃいましたね。やっぱりその仕様で…。
かなり小さいものだったんですね。瓶との並びで小ささを確認しました。
ってもう形になってるし塗りも終わりましたか。しかしそのデカールマークは強力ですね。あの世界にぴったりです。
Re:
>スズさん
このデカールすごいですよ。仕様も何も関係なくなりますから。
Re:
>doyaさん
72はちょうどいいサイズかも。塗りを楽しめます。
えんたーえんたーみっしょーん!
気になります、月刊住職。

下塗りのマボガニーが効いているんですかね。
カーキグリーンに重量感があるというか、深みを感じます。
最近、興味深々の戦車塗装なので楽しみです。
No title
精力的に制作されていますね〜
尊敬します!!!

はて?作ったのは何処に置いてあるんですか?
もの凄いディスプレイ棚とか?ですか?
No title
>haさん
いろんな月刊誌がありますね。業界専門誌ってやつなんでしょうか。

マホガニー下地で暗めになるみたいですね。戦車の塗装は汚しでどうとでもなる気がするので、テキトーでもいいんじゃないでしょうか。
No title
>大佐
作るの楽しいですよね~。毎日作っていたいですが、なかなか。
飾り棚とかないので、作ったのはほとんどしまいこんでます。なので、ソロモンで飾ってもらえてうれしいですよ。

管理者のみに表示

トラックバック