fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

PzKpfw I Ausf C その7

2013.04.17 (Wed)
説明書の順番では
車体の工作ですが
まるっと無視して
砲塔の組み立てをやります。

早く形になったとこを
見たいんだもの。

というわけで、
さくっと砲塔を組み立てます。

さくっと。

この砲塔は角を切り落した形になってます。

面白い形です。
砲塔の回転半径を小さくしようと
したんでしょうね。
設計思想が見えると面白いです。
でも、製造はかなり面倒なことに
なっていそうです。
大量生産にはあまり向かない形ですね。
ドイツ人って時々わかりませんw
この部分は隙間があったので
黒瞬着で接着と隙間埋めをしました。

ここの切り落としの部分も
実車とは違います。
もっと大きく切り落されてますが
無視。無視。
そんな時間はありません。

キューポラの蓋ですが

細かい。
蓋のストッパーの円柱状のパーツは
そのままではとてもじゃないけど
整形出来ないので
接着してからゲート処理とかをやります。
小さすぎて手で持てないです。
そのままではパーツがハマらない
ところがいくつかあったので
スリ合わせに時間がかかりました。
ここは接着しないで
開けられるようにしておきます。

もう少しちょこちょこと
パーツを接着して
これで戦車の形になりました。

ちっちゃくてかわいいです。
35(t)よりも二周りくらい
ちいさいです。


I号は中戦車じゃないっし〜。
軽戦車だし〜。

ここまでくれば出来たも同然。
OVMをペタペタ付けて
さっさと工作を終わらせたいですね。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。
関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック