2012.03.03 (Sat)
今週は久しぶりに毎日更新してしまいました。
やれば出来る子だったのを思い出しましたw
明日は九州連合として参加する
某展示会用のジオラマの骨組みを作ります。
かなりでかいので、どうなるか楽しみです。
あ、電ドラを充電するの忘れてる。
明日の朝一番でやっとかないと。
それでは零戦です。

機体下側のグレーを塗り終わりました。
機体前後方向へムラを出すようにしました。
スケールが小さいのでウォッシングだけでは
情報が足りないような気がします。
塗装でウォッシングを補うようにムラを出して
薄めのウォッシングでも
精密感というか、リアリティが得られたらいいな、と。
ムラをコントロール出来るのが
筆塗装の強みですから、うまく使いたいですね。
小物の塗装も終わりました。

同一の色の所はまとめて塗ってます。
写真にはありませんが、
脚カバーのパーツは
ランナーについたまま塗ってます。
小さくて無くしそうなので、
まだ切り出してないですけどね。
次はいよいよ機体上面の
深緑色ですね。
強い色なのであまり苦労せずに塗れそうです。
塗る前に、脱脂をちゃんと忘れないようにしないと。
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
やれば出来る子だったのを思い出しましたw
明日は九州連合として参加する
某展示会用のジオラマの骨組みを作ります。
かなりでかいので、どうなるか楽しみです。
あ、電ドラを充電するの忘れてる。
明日の朝一番でやっとかないと。
それでは零戦です。

機体下側のグレーを塗り終わりました。
機体前後方向へムラを出すようにしました。
スケールが小さいのでウォッシングだけでは
情報が足りないような気がします。
塗装でウォッシングを補うようにムラを出して
薄めのウォッシングでも
精密感というか、リアリティが得られたらいいな、と。
ムラをコントロール出来るのが
筆塗装の強みですから、うまく使いたいですね。
小物の塗装も終わりました。

同一の色の所はまとめて塗ってます。
写真にはありませんが、
脚カバーのパーツは
ランナーについたまま塗ってます。
小さくて無くしそうなので、
まだ切り出してないですけどね。
次はいよいよ機体上面の
深緑色ですね。
強い色なのであまり苦労せずに塗れそうです。
塗る前に、脱脂をちゃんと忘れないようにしないと。
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
- 関連記事
-
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その9 きゃのぴー
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その8 再開
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その7 下面グレー終了
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その6 いよいよ本体塗装開始!
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その5 毎日更新継続中
-