2012.02.26 (Sun)
土曜にソロモンへ行って
預けていたドムさん達をつれて帰ってきました。
ドムさん達を連れて帰ってくるのが目的でソロモンへ行ったのに
例によって飲み過ぎて
NOVさんちに泊まってしまいました。
いつものメンバーの飲み会は
楽しすぎるのが困りものです。
ソロモン行く前に天神の模型屋巡りをしていたら
ついつい誘惑に負けて買ってしまいました。

タミヤ1/72零戦52型。
先日インフルエンザで寝込んでいるときに
モデグラ付属キットだった52型の記事を読みまくっていたので
作りたくなって仕方なかった零戦です。
MGに付属のやつは2度と入手出来なさそうなので
組むのはなんかもったいない。
タミヤから同様のキットが発売されたので
安心して作る事が出来ますね。
ドムにヤスリかける前にちょっとだけ
説明書を見てみようと箱を開けたら、


こんなことになってしまいました。
あれ???
ドムは???
説明書だけじゃ我慢出来なくなって
作り始めてしまいました。
こんなはずじゃなかったのにw
1/72飛行機は初めてですが
細かくてなかなか面白いです。
小さいので筆塗りでちょこっと塗ると
見る見るうちに出来上がって行きます。
筆塗りだと、エアブラシみたいに面倒じゃないので
塗りながら組み立てていくのが楽です。
このまま筆塗りで仕上げる事に決定。
エンジンもてきとーに塗って
作ってしまいます。

どうせ見えないのでかなり適当な仕上げです。
エンジンは半つや黒らしいですが、
黒を使いたくないので
ダークグレーです。
カウルにも黒は使いたくないので
ニュートラルグレーVを使っています。
排気管はエナメルのフラットブラウンとブラックを
混ぜた物でちょこちょこと。
筆塗りのときは
すぐに使いたい筆が探せるように
筆を刺してすぐに手に取れるようにしてます。

こうしてると筆立てからいちいち探さなくていいので
ストレス無く作業が進みます。
SAFSを作ったときに筆塗りの要領がわかってきたので
サクサク進みます。
エアブラシも楽しいけど、
筆塗りもかなり楽しいですね。
続いては胴体の仮組み。
擦り合わせとか必要だったら面倒だなと、

思っていましたが、
このキット、バチバチパーツが合います。
擦り合わせなんていらない。
接着面に塗料が乗ったら合わなくなるんじゃないかってくらいです。
さすがはタミヤ。
コックピットもちゃんと入れて
エンジンカウルと合わせてみます。

なんの問題もない。
胴体中身を作って貼り合わせれば
すぐにでも外装の塗りに入れそうです。
今日はここまで。
久しぶりにがっつり製作記事になりました。
この零戦は素組に徹するつもりです。
筆塗りを楽しめればいいかな。
ところで、ソロモンから回収してきたドムさん達は。

まだ鞄の中です。
ドムさんはしばらくヤスリ掛けなので
大して面白くありません。
前回のキュベレイみたいに
ピカピカに磨かなくていいので
320番でヒケを処理するだけの手順です。
記事にしても面白くないので
ドムさんは進展があったときに
記事にします。
それにしても、1/72飛行機って楽しい。
タミヤの最新キットだからっていうのもあるでしょうが、
みるみるうちに形になっていくのがいいですね。
最近マトモな完成品が少なかったので
すぐに完成させられそうで楽しみです。
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
預けていたドムさん達をつれて帰ってきました。
ドムさん達を連れて帰ってくるのが目的でソロモンへ行ったのに
例によって飲み過ぎて
NOVさんちに泊まってしまいました。
いつものメンバーの飲み会は
楽しすぎるのが困りものです。
ソロモン行く前に天神の模型屋巡りをしていたら
ついつい誘惑に負けて買ってしまいました。

タミヤ1/72零戦52型。
先日インフルエンザで寝込んでいるときに
モデグラ付属キットだった52型の記事を読みまくっていたので
作りたくなって仕方なかった零戦です。
MGに付属のやつは2度と入手出来なさそうなので
組むのはなんかもったいない。
タミヤから同様のキットが発売されたので
安心して作る事が出来ますね。
ドムにヤスリかける前にちょっとだけ
説明書を見てみようと箱を開けたら、


こんなことになってしまいました。
あれ???
ドムは???
説明書だけじゃ我慢出来なくなって
作り始めてしまいました。
こんなはずじゃなかったのにw
1/72飛行機は初めてですが
細かくてなかなか面白いです。
小さいので筆塗りでちょこっと塗ると
見る見るうちに出来上がって行きます。
筆塗りだと、エアブラシみたいに面倒じゃないので
塗りながら組み立てていくのが楽です。
このまま筆塗りで仕上げる事に決定。
エンジンもてきとーに塗って
作ってしまいます。

どうせ見えないのでかなり適当な仕上げです。
エンジンは半つや黒らしいですが、
黒を使いたくないので
ダークグレーです。
カウルにも黒は使いたくないので
ニュートラルグレーVを使っています。
排気管はエナメルのフラットブラウンとブラックを
混ぜた物でちょこちょこと。
筆塗りのときは
すぐに使いたい筆が探せるように
筆を刺してすぐに手に取れるようにしてます。

こうしてると筆立てからいちいち探さなくていいので
ストレス無く作業が進みます。
SAFSを作ったときに筆塗りの要領がわかってきたので
サクサク進みます。
エアブラシも楽しいけど、
筆塗りもかなり楽しいですね。
続いては胴体の仮組み。
擦り合わせとか必要だったら面倒だなと、

思っていましたが、
このキット、バチバチパーツが合います。
擦り合わせなんていらない。
接着面に塗料が乗ったら合わなくなるんじゃないかってくらいです。
さすがはタミヤ。
コックピットもちゃんと入れて
エンジンカウルと合わせてみます。

なんの問題もない。
胴体中身を作って貼り合わせれば
すぐにでも外装の塗りに入れそうです。
今日はここまで。
久しぶりにがっつり製作記事になりました。
この零戦は素組に徹するつもりです。
筆塗りを楽しめればいいかな。
ところで、ソロモンから回収してきたドムさん達は。

まだ鞄の中です。
ドムさんはしばらくヤスリ掛けなので
大して面白くありません。
前回のキュベレイみたいに
ピカピカに磨かなくていいので
320番でヒケを処理するだけの手順です。
記事にしても面白くないので
ドムさんは進展があったときに
記事にします。
それにしても、1/72飛行機って楽しい。
タミヤの最新キットだからっていうのもあるでしょうが、
みるみるうちに形になっていくのがいいですね。
最近マトモな完成品が少なかったので
すぐに完成させられそうで楽しみです。
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
- 関連記事
-
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その5 毎日更新継続中
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その4 脚組み立て
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その3 士の字
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その2 コクピット内部と主翼の組み立て
-
タミヤ 1/72 零戦52型 その1 突然開始
-