指定期間 の記事一覧
- 2018/01/30 : BT-42 下地 (Unimodel 1/72 BT-42 継続高校(完成))
- 2018/01/29 : BT-42 松の内モデリング (Unimodel 1/72 BT-42 継続高校(完成))
| HOME |
2018.01.30 (Tue)
今年も相変わらず
とりあえずマホガニー教の司祭として
とりあえずマホガニー教の布教のために
とりあえずマホガニーを塗りたくります。
久しぶりの筆塗りの練習を兼ねて。

久しぶり過ぎて筆塗りのやり方忘れかけてたw
ちなみにマホガニーは
いつ買ったか覚えてないくらい前の
旧キャップのMr.カラーの
1本目がまだなくなりません。
1/72ならあと5台くらいはいけそうw
マホガニーで塗り方を思い出したので
基本色を塗りますよ。

買ってて良かったガルパン特色。
薄く何度も重ねるのがコツでした。

これぐらいでやめると
かなりヤレた感じの戦車になりますが、
ガルパンなので
もう少し塗り塗り。
マホガニーが所々透けるくらいに。

したかったけど、
やっぱり塗り潰してるわw
黒いところはこれまた定番の
ジャーマングレーで。

どうせ上から重ねるので
テキトーです。
筆が入らないトコロは影なので
テキトーに塗れてればいいじゃん?
って境地に達しました。
もう、楽しいトコだけやる。
(今年の目標)
2018.01.29 (Mon)
ご無沙汰してました。
最後の更新から半年近くも経ってしまいました。
あっという間ですねぇ。
ブログの更新していない間に
環境変わったりなんだり。
仕事が忙しくて時間が無くて
とか言っててもしょうがないですな。
今年はプラモ作れるように
仕事を減らしたいと思います。
って減らせたら苦労せんわ~。
ちなみにチラノさんは熟成中。
水モノは時間がかかる。
(材料の選択ミスは認めない)
あと、植物をそろえるのにお金がかかるので、
お小遣いを溜め込みますw
ガルパンの最終章が公開されましたね。

一人で見に行くつもりが、
子供も行きたいといいだして。
結局連れて行くハメに。
周りは絶対おじさんしかいないぞ?w
最終章も期待を裏切らず、面白い。
子供も大喜びでした。
映画館の大画面で大音量もたまりません。
あと二回くらい見たい。
取り敢えず、DVDは予約した。
という、ガルパンおじさん状態だと
年始の松の内モデリングも
やっぱりガルパンになるわけで。

プラッツから1/72の継続高校BT-42が
出る前に確保しておいた
ウクライナのウニモデル製1/72のBT-42。
年始に嫁実家に帰省してると暇なので
組むだけ組んでみた。

箱絵とあちこち違うのはご愛嬌。
よく見てみるとちょっと違ったので
すこーしだけ手を入れました。

継続高校はフェンダーが短いので
テキトーに切り飛ばしました。
これだけでかなり継続高校風になります。
エッチングパーツも付属していたので
エンジンカバーと砲身が
ちょっといい感じ。
手を加えたのは
フェンダーと、
雑具箱が足りなかったので
プラ板でチャチャっと作り足しました。

ただの箱組みです。
フタは無駄にランナータグを使ってみました。
OVMが無いのが寂しい。
別売で1/72のセットとかないかな?
という、松の内モデリングでした。
だって箱開けたのが1/5なんですもの。
久しぶり過ぎて作り方忘れかけてるんですもの。
こんな感じですが、
今年もよろしくお願いします。
最後の更新から半年近くも経ってしまいました。
あっという間ですねぇ。
ブログの更新していない間に
環境変わったりなんだり。
仕事が忙しくて時間が無くて
とか言っててもしょうがないですな。
今年はプラモ作れるように
仕事を減らしたいと思います。
って減らせたら苦労せんわ~。
ちなみにチラノさんは熟成中。
水モノは時間がかかる。
(材料の選択ミスは認めない)
あと、植物をそろえるのにお金がかかるので、
お小遣いを溜め込みますw
ガルパンの最終章が公開されましたね。

一人で見に行くつもりが、
子供も行きたいといいだして。
結局連れて行くハメに。
周りは絶対おじさんしかいないぞ?w
最終章も期待を裏切らず、面白い。
子供も大喜びでした。
映画館の大画面で大音量もたまりません。
あと二回くらい見たい。
取り敢えず、DVDは予約した。
という、ガルパンおじさん状態だと
年始の松の内モデリングも
やっぱりガルパンになるわけで。

プラッツから1/72の継続高校BT-42が
出る前に確保しておいた
ウクライナのウニモデル製1/72のBT-42。
年始に嫁実家に帰省してると暇なので
組むだけ組んでみた。

箱絵とあちこち違うのはご愛嬌。
よく見てみるとちょっと違ったので
すこーしだけ手を入れました。

継続高校はフェンダーが短いので
テキトーに切り飛ばしました。
これだけでかなり継続高校風になります。
エッチングパーツも付属していたので
エンジンカバーと砲身が
ちょっといい感じ。
手を加えたのは
フェンダーと、
雑具箱が足りなかったので
プラ板でチャチャっと作り足しました。

ただの箱組みです。
フタは無駄にランナータグを使ってみました。
OVMが無いのが寂しい。
別売で1/72のセットとかないかな?
という、松の内モデリングでした。
だって箱開けたのが1/5なんですもの。
久しぶり過ぎて作り方忘れかけてるんですもの。
こんな感じですが、
今年もよろしくお願いします。
| HOME |