指定期間 の記事一覧
- 2015/10/31 : ゾンビハンター その5 ちょこっとずつ (1/35 MB ゾンビハンター(完成))
- 2015/10/30 : ゾンビハンター その4 関節のパテ埋め (1/35 MB ゾンビハンター(完成))
- 2015/10/29 : ゾンビハンター その3 写真撮り忘れ (1/35 MB ゾンビハンター(完成))
- 2015/10/28 : ゾンビハンター その2 カブに乗れ! (1/35 MB ゾンビハンター(完成))
- 2015/10/27 : ゾンビハンター その1 久しぶりの再開 (1/35 MB ゾンビハンター(完成))
| HOME |
2015.10.31 (Sat)
久しぶりにこうやって模型を作ってると、
やっぱり模型作るのが好きなんだなぁと
しみじみ思うわけですよ。
こういう息抜きがないと
生きていけない。
あやうく鬱になりかけてた。
カブには足カバーとかライトとかが付きました。
タンデムシートは見なかったことにして
新聞配達風のカブになりました。
オネーサンは袖のところを掘り込んだり
パテで作った関節のしわを調整してから
サフを筆塗りしてみました。

コートの袖を掘り込んだのは
思ったより効果がでかいですな。

このオネーサンは昨今のフィギュアにありがちな
不自然な胸部装甲をしていないのが
好感度が高いですね。

心配していたひじも
そんなに違和感無く馴染んでくれました。
ところで、このオネーサンでかいですねぇ。
大人が子供自転車に乗ってるみたいです。
身長は180cmオーバーなんじゃないかな。
そんなにでかいんだったら
胸部装甲をもっとでっか・・・
(以下自粛&前言撤回)

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
やっぱり模型作るのが好きなんだなぁと
しみじみ思うわけですよ。
こういう息抜きがないと
生きていけない。
あやうく鬱になりかけてた。
カブには足カバーとかライトとかが付きました。
タンデムシートは見なかったことにして
新聞配達風のカブになりました。
オネーサンは袖のところを掘り込んだり
パテで作った関節のしわを調整してから
サフを筆塗りしてみました。

コートの袖を掘り込んだのは
思ったより効果がでかいですな。

このオネーサンは昨今のフィギュアにありがちな
不自然な胸部装甲をしていないのが
好感度が高いですね。

心配していたひじも
そんなに違和感無く馴染んでくれました。
ところで、このオネーサンでかいですねぇ。
大人が子供自転車に乗ってるみたいです。
身長は180cmオーバーなんじゃないかな。
そんなにでかいんだったら
胸部装甲をもっとでっか・・・
(以下自粛&前言撤回)

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2015.10.30 (Fri)
オネーサンは銃の角度が変だったので
一度手首で切り離してから
手首の角度を変更して再接着してます。

腕と平行じゃないとなんか変です。
キットでは手首がやたら反ってました。
関節の隙間にはパテを詰めて
てきとーなしわを付けてます。
ひじはほぼ新造になってしまいました。

しわがうまくなりたい。
エポパテだとやわらかくて
うまくできません。
半硬化くらいで作業すればいいんだろうと
頭じゃわかってるんですけどね。
ちなみにオネーサンは自立しますw

同じポーズやろうとしたけど
無理ですな

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2015.10.29 (Thu)
今回あんまり写真を撮れてません。
特にカブを作ってるときは
パーツが細かくて
ムキーーーーッてなってるので
すぐ写真を撮り忘れますw
忘れないうちに
カブを作るときの注意点を書いておきます。
リムのエッチングパーツは
立体的に接着します。
説明が難しいんですが、
実車と同じようにリムに角度をつけるように
組み合わせると、
スムーズにタイヤの中に
エッチングパーツを取り付けられます。
最初はこれがわからなくて
無理やりねじ込んだので
前輪のリムが平面になってて
変な感じになってます。
パーツよりもゲートが大きいのが結構あります。
ゲート処理がものすごく大変ですが
丁寧にがんばりましょうw
それから、パーツがすぐに折れます。
細いんだもん。
細かいパーツなので流し込みの接着剤を
ちょっと流しただけで割れたパーツもあります。
溶剤系の接着剤よりも
瞬着で接着をお勧めします。
ゾンビハンターのオネーサンの
関節にパテを埋め込んで
角度を固定しました。

なんとかバイクに乗ってくれました。
上半身はまだ仮組み状態です。
コートの裾のパーツ11番と12番は
説明では逆になってます。
説明を素直に信じて、
全く合わなかったので
危うく削って無理やりあわせるところでした。
あぶないあぶない。
右手はおおよその角度を見るために
余ったパテでてきとーに作ってます。
左手が下を向きすぎてるようなので
修正しないといけませんね。
実は6月に引越ししておりました。
模型道具をダンボールに仕舞っているので
引っ張り出すのが面倒で
なかなか模型を作らなかったというのもあるんですが。
自分のスペースを2畳ほど確保したので
これまでより作業環境としては格段に良くなりました。
撮影用の場所も常設できるしね。
というわけで、
今回の写真は撮影ブースで撮ってます。
作りかけでも
なんかかっこよくみえるねw

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
特にカブを作ってるときは
パーツが細かくて
ムキーーーーッてなってるので
すぐ写真を撮り忘れますw
忘れないうちに
カブを作るときの注意点を書いておきます。
リムのエッチングパーツは
立体的に接着します。
説明が難しいんですが、
実車と同じようにリムに角度をつけるように
組み合わせると、
スムーズにタイヤの中に
エッチングパーツを取り付けられます。
最初はこれがわからなくて
無理やりねじ込んだので
前輪のリムが平面になってて
変な感じになってます。
パーツよりもゲートが大きいのが結構あります。
ゲート処理がものすごく大変ですが
丁寧にがんばりましょうw
それから、パーツがすぐに折れます。
細いんだもん。
細かいパーツなので流し込みの接着剤を
ちょっと流しただけで割れたパーツもあります。
溶剤系の接着剤よりも
瞬着で接着をお勧めします。
ゾンビハンターのオネーサンの
関節にパテを埋め込んで
角度を固定しました。

なんとかバイクに乗ってくれました。
上半身はまだ仮組み状態です。
コートの裾のパーツ11番と12番は
説明では逆になってます。
説明を素直に信じて、
全く合わなかったので
危うく削って無理やりあわせるところでした。
あぶないあぶない。
右手はおおよその角度を見るために
余ったパテでてきとーに作ってます。
左手が下を向きすぎてるようなので
修正しないといけませんね。
実は6月に引越ししておりました。
模型道具をダンボールに仕舞っているので
引っ張り出すのが面倒で
なかなか模型を作らなかったというのもあるんですが。
自分のスペースを2畳ほど確保したので
これまでより作業環境としては格段に良くなりました。
撮影用の場所も常設できるしね。
というわけで、
今回の写真は撮影ブースで撮ってます。
作りかけでも
なんかかっこよくみえるねw

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2015.10.28 (Wed)
スーパーカブのフレームが組み上がりました。
写真?
ないよ?
早速オネーサンを乗せてみますが、
軍用バイクとカブじゃ
大きさが全く違うので
そのままでは乗れません。
関節の角度を変えましょう。

バッサリ。
とりあえず、プラ棒で繋ぎます。
真鍮線とかアルミ線とかを
出してくるのが面倒だったので
手元にあったプラ棒を採用。
こんな感じになります。


右足が足置きにしっかり接地するのと
左足が地面に接地するのが
ポイントかな。
アルミ線とか真鍮線でやったほうが
位置がしっかり決まるので
横着しないほうが良かったかもw

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
写真?
ないよ?
早速オネーサンを乗せてみますが、
軍用バイクとカブじゃ
大きさが全く違うので
そのままでは乗れません。
関節の角度を変えましょう。

バッサリ。
とりあえず、プラ棒で繋ぎます。
真鍮線とかアルミ線とかを
出してくるのが面倒だったので
手元にあったプラ棒を採用。
こんな感じになります。


右足が足置きにしっかり接地するのと
左足が地面に接地するのが
ポイントかな。
アルミ線とか真鍮線でやったほうが
位置がしっかり決まるので
横着しないほうが良かったかもw

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2015.10.27 (Tue)
なんとか生きてますッ!
ご無沙汰していました。
すっかりブログの更新を忘れてました。
いかんですな。
なんかここんとこブログ更新するたびに
毎回言ってる気がします。
FMS3の方はと言うと、
参加者99名!(10/27現在)
ありがたいこってす。
今回はコンテスト無しの
ただの展示会なので
実行委員も当日は見て回れたらなとか
思ってますけども。
無理でしょうなwwww
それからそれから、
FMS3のサテライトイベントとして
今年もあにさんを呼んで
筆塗り会をやりますよ。
あにさんの筆塗り講習会
きっと楽しいので
ご参加お待ちしております。
今回は時間内で塗り終われるように
小さめのキットを推奨する予定です。
講習会が終わったらみんなの作品を並べて
写真撮ったりしたら楽しいよね。
MBが最近頭悪いフィギュアを
ばんばんリリースしてくれてますね。
サッカーする兵士とか
ボクシングをする兵士とか
水浴びするおねーちゃんを覘いている兵士とか
プレイガールみたいなおねーちゃんとか
ゾンビハンターとか
マッドマックスとか。
そういうの大好物です。
もっとやれ。
MBはゾンビハンターあたりから
ほんとにわけわかんなくなってんじゃないかと
ちょっと心配。
今回からはその迷走しまくってる
ゾンビハンターのオネーサンを
作ります。

頭悪いパッケージで
いいですねぇ。
ゾンビーランドシリーズって
シリーズ化しとるんかいw
ゾンビが欲しくて買ったんですが、
オネーサンを先に作るとは
自分でも予想外。
ゾンビはMBのほかのキットと合わせて
むふふな奴を作る予定は未定。
オネーサンに組み合わせるのはこれ。

ダイオパークのスーパーカブ。
2つも入ってるお得なキット。
1台あたりだと1000円ちょっと。
これなら十分許容範囲です。
オネーサンが跨るバイクは
軍用バイクを取説では勧めてますが、
コレに乗せたほうが
ストーリーが広がる気がしますw
このキットはパーツが物凄く細かい。

タイヤのリムはエッチングです。
作るの大変そう。

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
ご無沙汰していました。
すっかりブログの更新を忘れてました。
いかんですな。
なんかここんとこブログ更新するたびに
毎回言ってる気がします。
FMS3の方はと言うと、
参加者99名!(10/27現在)
ありがたいこってす。
今回はコンテスト無しの
ただの展示会なので
実行委員も当日は見て回れたらなとか
思ってますけども。
無理でしょうなwwww
それからそれから、
FMS3のサテライトイベントとして
今年もあにさんを呼んで
筆塗り会をやりますよ。
あにさんの筆塗り講習会
きっと楽しいので
ご参加お待ちしております。
今回は時間内で塗り終われるように
小さめのキットを推奨する予定です。
講習会が終わったらみんなの作品を並べて
写真撮ったりしたら楽しいよね。
MBが最近頭悪いフィギュアを
ばんばんリリースしてくれてますね。
サッカーする兵士とか
ボクシングをする兵士とか
水浴びするおねーちゃんを覘いている兵士とか
プレイガールみたいなおねーちゃんとか
ゾンビハンターとか
マッドマックスとか。
そういうの大好物です。
もっとやれ。
MBはゾンビハンターあたりから
ほんとにわけわかんなくなってんじゃないかと
ちょっと心配。
今回からはその迷走しまくってる
ゾンビハンターのオネーサンを
作ります。

頭悪いパッケージで
いいですねぇ。
ゾンビーランドシリーズって
シリーズ化しとるんかいw
ゾンビが欲しくて買ったんですが、
オネーサンを先に作るとは
自分でも予想外。
ゾンビはMBのほかのキットと合わせて
むふふな奴を作る予定は未定。
オネーサンに組み合わせるのはこれ。

ダイオパークのスーパーカブ。
2つも入ってるお得なキット。
1台あたりだと1000円ちょっと。
これなら十分許容範囲です。
オネーサンが跨るバイクは
軍用バイクを取説では勧めてますが、
コレに乗せたほうが
ストーリーが広がる気がしますw
このキットはパーツが物凄く細かい。

タイヤのリムはエッチングです。
作るの大変そう。

第3回やります!
ご参加よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


| HOME |