指定期間 の記事一覧
- 2013/09/02 : NOV先生の連載とサンクスフェスタ (アクロバンチコンペ(終了))
| HOME |
2013.09.02 (Mon)
先日開催された
ボークス福岡SRでの
サンクスフェスタ模型コンテストに
こっそりI号たんをエントリーしていましたが、
投票の結果、優秀賞を頂きました。
投票して頂いた方ありがとうございました。

うれしー。
きっとたんぽぽが受賞したんだと思います。
大賞の作品は最初に見たときに
これが取るなって作品でした。
大激戦の1票差だったらしいので、くやしいですね。
投票に行けなかったのが悔やまれますww
賞を頂いてしまったので、
持って帰るのは諦めて
福岡SRに展示して頂いています。
当分、取りに行くつもりはないので、
ボークス福岡SRへ行かれた際にはぜひ。
結果発表はこちらへ。
アクロバンチコンペの続きです。
NOVさんがすんごいものを
作ってきてました。

夜の魔境伝説 アンドロデムスの第1話扉絵原稿。
コミカライズ版執筆用の
キャラクター設定資料を
NOV先生よりお借りしたので
ご紹介したいと思います。
よい子のみんなは見ちゃダメだよ。
アンドロデムス主人公。

主人公のライバル。

主人公をサポートする
特務機関072のメンバー。

主人公と戦う悪の帝国。

悪の帝国幹部。

夜の魔境伝説第1話 扉絵。

本編。

NOV先生の漫画が読めるのは
soft Engineered Humanoid Labだけ!
続きが読みたい人は
NOV先生に励ましのお便りを書こう!!w
第1話で玉伊地郎が
初めてカウパー砲を撃つシーン。

槍間クリスを救うために
単身で敵と戦う王道の展開に燃えますね。
第1クール最終話 第13話 響け!友情合体!で
それまで競い合うばかりだった
玉伊地郎とアタルが
イジラレスキーに立ち向かうために
初めて協力して友情合体した
あの熱いシーンを完全再現です。

うおおお!あのシーンが蘇ります!!
この後のイジラレスキーの
最後の台詞がグッと来るんですよね。
さらにアンドロデムスの
形式違いも揃いました。
右から
屋々法 慶の
アンドロデムスD型短砲身
喜屋武 玉伊地郎の
アンドロデムスF2型長砲身
中山車 アタルの
アンドロデムスH型マズルブレーキ改良型

いやー、アンドロデムスの
派生系がこれだけ揃うと
圧巻ですね〜。
これだけ並べてみたかったって人も
多いんじゃないでしょうか。
って、おまえらアホか!!!
笑いすぎて腹が痛くなりました。
なんでここまで考えるかねぇ。
まさに才能の無駄遣い。
キャラ設定はNOV先生のペン入れが終わり次第、
追加で紹介したいと思います。
槍間クリスとカンジルアナとかの
女性キャラを特にお願いします、先生!
アンドロデムスは3機でしたが、
ディラノスは4機も集まって
一番人気の機体でした。
一つはハンマーで粉砕されて
大変な状態になってましたがw

1/100のディラノスが並ぶことも
まずないんじゃないかな。
こういうお気楽コンペもいいですね。
作ってるときはすごく嫌だったけど。
やり遂げた感が半端ないです。
楽しんで作ってたのは、
いけぞーただ一人w

ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ボークス福岡SRでの
サンクスフェスタ模型コンテストに
こっそりI号たんをエントリーしていましたが、
投票の結果、優秀賞を頂きました。
投票して頂いた方ありがとうございました。

うれしー。
きっとたんぽぽが受賞したんだと思います。
大賞の作品は最初に見たときに
これが取るなって作品でした。
大激戦の1票差だったらしいので、くやしいですね。
投票に行けなかったのが悔やまれますww
賞を頂いてしまったので、
持って帰るのは諦めて
福岡SRに展示して頂いています。
当分、取りに行くつもりはないので、
ボークス福岡SRへ行かれた際にはぜひ。
結果発表はこちらへ。
アクロバンチコンペの続きです。
NOVさんがすんごいものを
作ってきてました。

夜の魔境伝説 アンドロデムスの第1話扉絵原稿。
コミカライズ版執筆用の
キャラクター設定資料を
NOV先生よりお借りしたので
ご紹介したいと思います。
よい子のみんなは見ちゃダメだよ。
アンドロデムス主人公。

主人公のライバル。

主人公をサポートする
特務機関072のメンバー。

主人公と戦う悪の帝国。

悪の帝国幹部。

夜の魔境伝説第1話 扉絵。

本編。

NOV先生の漫画が読めるのは
soft Engineered Humanoid Labだけ!
続きが読みたい人は
NOV先生に励ましのお便りを書こう!!w
第1話で玉伊地郎が
初めてカウパー砲を撃つシーン。

槍間クリスを救うために
単身で敵と戦う王道の展開に燃えますね。
第1クール最終話 第13話 響け!友情合体!で
それまで競い合うばかりだった
玉伊地郎とアタルが
イジラレスキーに立ち向かうために
初めて協力して友情合体した
あの熱いシーンを完全再現です。

うおおお!あのシーンが蘇ります!!
この後のイジラレスキーの
最後の台詞がグッと来るんですよね。
さらにアンドロデムスの
形式違いも揃いました。
右から
屋々法 慶の
アンドロデムスD型短砲身
喜屋武 玉伊地郎の
アンドロデムスF2型長砲身
中山車 アタルの
アンドロデムスH型マズルブレーキ改良型

いやー、アンドロデムスの
派生系がこれだけ揃うと
圧巻ですね〜。
これだけ並べてみたかったって人も
多いんじゃないでしょうか。
って、おまえらアホか!!!
笑いすぎて腹が痛くなりました。
なんでここまで考えるかねぇ。
まさに才能の無駄遣い。
キャラ設定はNOV先生のペン入れが終わり次第、
追加で紹介したいと思います。
槍間クリスとカンジルアナとかの
女性キャラを特にお願いします、先生!
アンドロデムスは3機でしたが、
ディラノスは4機も集まって
一番人気の機体でした。
一つはハンマーで粉砕されて
大変な状態になってましたがw

1/100のディラノスが並ぶことも
まずないんじゃないかな。
こういうお気楽コンペもいいですね。
作ってるときはすごく嫌だったけど。
やり遂げた感が半端ないです。
楽しんで作ってたのは、
いけぞーただ一人w

ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

人気ブログランキング
| HOME |