fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

指定期間 の記事一覧

タミヤ ダイムラーMKII その13

2013.08.29 (Thu)
あんずちゃんの記事を更新してますが、
31日がアホなコンペの締切なので
テンパってます。
31日にちゃんとソロモンに
完成させて持っていけるんだろうか。
まぁ、完成出来なくても全く問題はないけどね。

基本塗装したいけど、
明日が台風らしいので、
エアブラシの作業までは今日で終わらせたい。
筆塗りなら、台風でも出来ますからね。
それでも、下手したらF.M.S.で
完成品展示ってことになるんじゃないでしょうか。
F.M.S.の直前に他のことをやる
時間があるとも思えませんが。

ちなみに、そいつは全く記事にする気がありません。
何作ってるかはひ・み・つ♪

明日の飲み会もどうなるかな。
幹事なので気が気じゃないです。
延期出来ない飲み会だしなぁ。


それはさておき。
屋根の幅を調整して
戦闘室の幅に
ぴったりあわせました。
CIMG9728.jpg
これでいいっしょ。

あんずちゃんの腕に
服のシワを追加します。
CIMG9729.jpg
ぶかぶかのジャケットを着てるので
その雰囲気を出したいですが、
なかなかむずかしい。
細かいシワじゃなくて
おおきなシワにしたら
そう見えないかなと思うけど、
これでいいんだろうか?

まだまだわかんないことだらけです。
ほんと、フィギュアは奥深いわ。

ジャケットのボタンを
どうしようかと思ってましたが
CIMG9730.jpg
waveのボルトから
真ん中の丸い部分を切り取って
ボタンにします。

瞬着でちょんちょんと。
CIMG9731.jpg
これでもまだ大きいし、
不均等だし、ヨレヨレですな。
気力が溜まったら
やり直しすることにしましょう。


定員まで残席わずか!
お早めに!!

ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その12

2013.08.28 (Wed)
そろそろ忙しい時期に
さしかかってきました。
いつまで更新続けられるかな?

時間がないとか言っててもしょうがないので
なんとか時間をひねりだしたいけど、
もう睡眠時間を削るしかないという
香ばしい状況が目の前に。
睡眠時間だけはちゃんと取りたい。


体のおおよその形ができたので
ポーズつけに入りますよ。

座席に座ってもらって
腕を仮付けします。
CIMG9723.jpg
瞬着で点付けです。

こんな感じで運転してる雰囲気は
出てるかな。
CIMG9724.jpg

正面から。
CIMG9725.jpg
ま、いいんじゃないかな。
でも、手をつけると
手が邪魔して
ハンドルが取り付けられません。
どどど、どーするよ。
そのうちなにか思いつくことに期待して
このままで突っ走ります。

ず〜〜〜〜っと悩んでた
屋根の件ですが。
CIMG9726.jpg
解決策を思いついたので
半分くらいのサイズにカットします。

後ろ半分だけ屋根を付けます。
CIMG9727.jpg
本編を何度見ても屋根が付いているので
付けることにしました。
これよりも大きいと
生徒会長と干渉してしまうので
切り取ったという苦肉の策。
戦闘室の後ろ側もみえにくくなって
なかなかいい感じです。




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMkII その11

2013.08.27 (Tue)
全国1000万の角谷生徒会長ファンのみなさま
お待たせしました。
あんずちゃんの生着替え中継です(コラ

襟をつけました。
これでいいのか全くわかりません。
CIMG9718.jpg
設定画ではこんな感じなんですが、
なんか違うような。
相変わらず、手探り状態です。

ポッケがついたら
だいぶらしく見えますね。
CIMG9719.jpg

ジャケットの縫い目を
筋彫りで加えました。
CIMG9721.jpg
ジャケットの色が暗いので
オーバー気味にスジ掘りしましたが、
どれくらいの効果があることやら。

乗せたらやっぱりあんまり見えない。
CIMG9722.jpg
でも、きっと手を抜いたら
バレバレなんだろうなぁ。




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その10

2013.08.26 (Mon)
すっかり更新をさぼってました。
カメラからPCに写真を移すのが
めんどくさくて。


生徒会長にはパンツァージャケットに
着替えてもらいます。

制服を剥ぎ取ってしまいましょう。
CIMG9711.jpg
気泡が出てくる出てくる。
これの修正は嫌だなぁ。

ある程度ヤスって処理したら
まずはパテで内側の服から作ります。
CIMG9712.jpg
胸の部分の名前を知らない布から。
ついでに余ってる肩の部分も。
腕はジャケットの縫い目で分割しましょう。

パテが固まるまで
一時作業は中断です。

その間に足回りを作り変えます。
サス部分の長さが足りないので
延長工作します。
ランナーを短く切り取って
両面テープでプラ板に固定します。
CIMG9713.jpg

これをまとめてヤスリをかけると
CIMG9714.jpg
同じ高さの円盤が量産できました。

サスを切り離して
間に円盤を接着して
サスを長くします。
CIMG9715.jpg

これで足回りがぴったりになりました。
CIMG9717.jpg
もうこれ以上車体はいじらないぞ。
あとは塗るだけにする。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その9

2013.08.23 (Fri)
やっと足回りまでたどり着きました。

バリやらなんやらが
沢山あるので処理に時間がかかりました。
CIMG9697.jpg

後輪の軸は微妙に細いので
プラ棒に置き換えました。
CIMG9698.jpg
50ミクロンくらい
ホイールの穴より小さくて。
太らせるのは無理w

これで一応一通り組みあがりました。
CIMG9700.jpg

小物は塗装してから接着してしまいます。
CIMG9699.jpg
のんびりと記事にしたので
結構日数がかかりましたね。
たぶん、ここまでやるのに
普通だったら1~2日ってとこでしょうね。

そろそろ今回のメインの
会長に手をつけましょう。
CIMG9701.jpg
制服からパンツァージャケットに
変更しないといけないですしね。

またパテと格闘する日が続くのかw



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その7

2013.08.21 (Wed)
うふふ。
昨日記事の順番を間違って
アップしてしまってましたね。
うふふ。
今日は上げ損ねた記事です。
うふふ。


ガルパンに登場する車両って
戦車に限らず、ほぼすべての車両が
レンダリング時間の短縮のためか
結構省略されてるところがありますね。
データ量を抑えるためかも。
これを省略と捉えるか、
ガルパン世界の車両のディテールと捉えるかで
難易度が全く変わってきます。

実車両に合わせてもいいし、
出来るだけ登場車両に合わせてもいい。

今回は出来るだけ登場車両に合わせてみます。
どーせ資料は1カットしかないし。

というわけで、一番目立つ全面装甲板を
劇中仕様にしましょう。
実写版(タミヤ)ではこんな感じです。
CIMG9686.jpg
これがどれくらい実車と同じか知りませんけどもw

余計なモールドがあるので
全部取り去って
レンダリングしやすい車両にします。
CIMG9687.jpg
リベットを取って合わせ目を埋めて
スジ彫りを2ヶ所だけ彫り直しました。
本当は2ヶ所の窓が開いています。
悩みましたが、今回はオミットで。

前面装甲を接着。
CIMG9688.jpg
装甲板の前の突起も削り落しました。
どうみても、ここに突起はなさそうです。

後ろの設定が全然わかりません。
CIMG9689.jpg
フロントと合わせるように
ディテールを間引いて行ったらいいのかな?

フェンダーとかを接着したら
試乗してもらいます。
CIMG9690.jpg
こんな感じでどーっすかね?
「まぁ、いーんじゃない?」
そりゃどーも。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その8

2013.08.20 (Tue)
F.M.S.の参加申し込みは
本日の22時が締切です。
ご参加お待ちしています。
プロモデラーの参加も決定したので
すごいことになりそうですよ。


偵察車も細々と続けてます。
登場するカットで
一番目立つ正面の装甲板(?)です。

カットされてしまっているので
プラ棒で埋めておきます。
CIMG9691.jpg

両端の形状にあわせて
削り込んだら完成。
CIMG9692.jpg
雰囲気がでてきました。

OVM取り付け用の穴があいているので
ほぼ全てを埋めてしまいます。
吊り下げ用のOフックさえ付いてないようです。

伸ばしランナーを作ってから
CIMG9694.jpg

ぶっさして接着。
CIMG9695.jpg

瞬着が硬化したら削ってできあがり。
CIMG9696.jpg
ついでにOフック用の基部も
削り落しておきました。

次からは足周りに入ります。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その24 完成

2013.08.19 (Mon)
盆も過ぎたと言うのに
この暑さはなんなんでしょうね。
最低気温が29度って。
クーラーがないと生きていけません。

レベル6シフト計画の生徒会長ですが、
いろいろすっとばして、6体目です。
これで一応の完成にしたいと思います。
まだ塗りの練習はすると思いますが。

写真が難しい。
あいかわらず、ボケボケです。

クリック拡大。

2962248-image0.jpg

2962248-image1.jpg

2962248-image2.jpg

2962248-image3.jpg

2962248-image4.jpg

2962248-image5.jpg
特大エナメル瓶とw

肌色はレジンの成形色のまま。
影もつけていません。
アマアマの塗りなので
完成品フィギュアっぽいです。

こっちより先にTinamiFGに投稿してました。
はやく戦車も作ってあげたいなぁ。
ヘッツァーにしようかな、38(t)にしようかな。
両方積んでるってのがねw

とりあえず、生徒会長フィギュアはこれでおしまい。
桃ちゃんと柚子ちゃんも早く作りたい。
サンダースの3人組も作りたい。
あんこうチームも修正したい。
作りたい子が多すぎて困ってしまいますw
時間が欲しいなぁ。


まだまだガルパン熱が下がりそうにありません。
もう完全にビョーキだねw



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その6

2013.08.17 (Sat)
あっつー!
今年の暑さは異常じゃない?
このままじゃ、F.M.S.の時に
暑くて鍋が食べられないんじゃない?

F.M.S.の参加申込は
20日までですよー。

いよいよ車両本体の工作に入ります。

コメントで正解貰ってましたがw
床の合せ目を消すのは断念しました。
というわけで、上からプラ板を貼ります。
CIMG9678.jpg

多角形で複雑な形状なので面倒です。
CIMG9679.jpg
目測でおおよその形に切ってから
マスキングテープで貼り付けます。

マスキングテープに形状を書き写したら
プラ板に貼って切り出します。
CIMG9680.jpg

これで出来あがり。
CIMG9681.jpg
現物合わせでも結構うまく出来ました。
これで合わせ目の心配がなくなりました。

床に接着するためのガイドを開けます。
CIMG9682.jpg
椅子二脚、シフトレバー、ハンドブレーキ。

全部うまいこと設置できました。
CIMG9683.jpg
これで戦闘室内はおっけーです。
アフターパーツもディテールアップも
な~んもなし。
アクセルとブレーキペダルもなし。
どーせみえないってw

戦闘室が終わったので
フロント側を組んでおきます。
CIMG9684.jpg
端面をちゃんと仕上げてないと
きっちり合いません。
こういう基本作業を要求するキットって
プラモ作ってる感じがしてイイ!

本編を何度も何度も見直して
悩んでいるところ。
側面から見上げる絵しかありませんが、
その側面の面構成をみる限り、
どう考えても屋根が付いてます。
CIMG9685.jpg
屋根付けたら生徒会長が顔出すスペースがありません。
これは作画ミスってことにしちゃって
いいのかな?
まさか屋根を切り欠いて
つけてることはないだろうし。

後ろ半分だけつけるかなぁ?
う~~ん。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その5

2013.08.16 (Fri)
生徒会長の見え具合は
結局これくらいになりました。
CIMG9639.jpg
劇中より頭一つ分くらい
下がってもらってます。

だってね、
CIMG9640.jpg
ハンドルの軸をナナメに付け替えて
やっとこの状態です。
頭一つ分上に持ち上げたら、
運転してるようにはみえません。
IV号から顔を出す冷泉殿だったら
首から下はみえないので
ごまかせますが、
こいつは上から丸見えですからねぇ。

それに、上からみれば
CIMG9641.jpg
劇中のイメージっぽいですよね。
というわけで、
このポジションにけってーい。


劇中と比べたら、
全然違うんですけどね。
Agirls_und_panzer_-_05_000921337.jpg
(´・ω・`)



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その4

2013.08.15 (Thu)
今日で盆休みはおしまい。
あっち行ってこっち行っておしまい。
渋滞にハマりにいくようなもんです。


合わせ目は、とりあえず置いといて。

生徒会長には運転してもらうので
あちこちポーズを変更します。
CIMG9633.jpg
ばっさり。

乗せてみたら、
椅子が低すぎる!!
ぜんぜん顔が見えません。
そりゃそうだ。
顔出して偵察なんかできません。
狙撃されます。
CIMG9634.jpg
きっと自動車部が改造してるよね。
ということで、まずは椅子を高くします。

今度は高過ぎ。
CIMG9635.jpg
劇中だとこんなもんかもしれませんが、
これだとハンドルが取り付けられません。

1mmずつ低くしながら
微調整します。
CIMG9636.jpg

ようやくこんな感じに。
CIMG9637.jpg
装甲から顔だけが出てるくらいの
高さにしました。
劇中の下から見上げて
肩まで見えているようにすると
ほとんど立った状態になってしまいます。

ここまで椅子を高くすると
ハンドルが脚に当たってしまいます。
CIMG9638.jpg
バスみたいな大きいハンドルなんですよ、これ。
そうすると軸を横じゃなくて
縦に設置したいけど、
それじゃあまりにも実車とかけ離れてしまいそうです。

さて、どうするかなぁ。




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その23

2013.08.14 (Wed)
ばれた。
私生活がばれた。
み、みんなには内緒な。

4体目の塗りに入りました。
左から2,3,4体目。
CIMG9674.jpg
2体目は目が大き過ぎ。
3体目は目と目がくっつきすぎ。
4体目でやっと似てきました。

2体目はダー様、
3体目はカチューシャに見えてきた。
ということは、
ダー様は目が大きくて、
カチューシャは小さい目ってことか。
それぞれのキャラの特徴掴めたら
いいんだろうけど。

やっぱり似顔絵を描けるようにならないと
似せるのは無理っぽいねー。
気がついたら、自分の絵になってます。
人物なんて描いた事ないけど。
さらに修正してどうにかこうにか。
CIMG9675.jpg
髪の毛をラッカーでささ~っと。

こんなんでどうだ。
生徒会長っぽくなってきた?!


いつもの写真。
CIMG9677_1.jpg
左右対称が難しくて
うまいこといきません。

拡大してみましょう。
CIMG9677B.jpg

こんくらいでかいといいんですが。
CIMG9677C.jpg
拡大にもだいぶ耐えられるようになってきました。
瞳はグラデーションつけてます。
でも、あんまりカワイクない。
生意気そうではあるけど。

この写真だと左かかとが浮いてるのも
わかりますね。

拡大写真で1/12と
勘違いさせられるといいんですけどね。
まだまだ無理。
どっちにしろ、写真撮れないですけどね。

体も2体目を塗った方がいいなぁ。


レベル3くらいまでにはなれたかな?
もう少しいけそうな気がします。
まだ4体目だしね。
残り19996体(エ



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その3

2013.08.13 (Tue)
ついに盆休み!
あっち行ってこっち行っておしまい。
どこもそんなもんだよね。


合わせ目があるのは構わないんですが、
合わせ目がガタガタです。
さすがは年代物。
CIMG9621.jpg
合わせ目にヤスリをかけて
きれいにしてから貼り合わせます。

瞬着でさっさと。
CIMG9622.jpg
パーツの角が丸いので
ばっちり目立ちますね。

やっぱり瞬着を流して
合わせ目を埋めます。
CIMG9623.jpg
流しても流しても
なかなか埋まりませんw

ここで新兵器を投入します。
CIMG9624.jpg
静岡HSで買ってきたF-V6。
先行販売って言ってたけど、
もう一般販売はされたのかな?

こいつでガリガリ削りますが、
CIMG9625.jpg
届かないw
もっと開いた部分で使うもののようです。
切削感は良好です。
使おうとした場所が悪かった。
しかたないので、
鉄ヤスリでガリガリやりましょう。

新兵器不発w



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その22 レベル6シフト計画経過報告

2013.08.12 (Mon)
レベル6シフト計画ですが。

こそこそ作戦って言ってたのに、
公開するのかよ。

シスターズをヌリヌリしてます。
CIMG9665.jpg
前回は目と目の間が
近すぎたのが原因かなと。

肉眼じゃ上手く塗れないので
ついにゼットライトを使い始めました。
こんなの。
Z-LIGHT Z-37LW ホワイト Z-37LWZ-LIGHT Z-37LW ホワイト Z-37LW
(2012/04/27)
山田照明

商品詳細を見る

私のは古い型なので、明りが蛍光灯です。
熱を持つので熱くて、筆先の塗料が
すぐに乾いてしまいます。
倍率も精々3倍ですが、
レンズが大きいので見やすいです。
ついでに1/35の3倍だったら
1/11くらいのサイズになるので
かなり塗りやすくなります。

塗ってる間はずっと息を止めてるので
死にそうになりますw
トータルで2時間ほど経過後。
CIMG9666.jpg
だいぶ生徒会長っぽくなったかな。
ほんと難しいわ。
やっぱり最初に紙にトレースしてみて
ちゃんと似せて描けるようになってから
こっちを始めた方がいいと思うんですが。
でも、そんなことすっ飛ばしてでも
こっちを塗りたくなるんです。

瞳を茶系とオレンジ系で。
CIMG9667.jpg
ハイライトは白とバフ。
バフ最強説。

細かい修正したり
瞳の輪郭を描いたり
瞳孔いれたり。
CIMG9669_1.jpg
瞳孔ってほとんどみえないくせに
入れると違って見えるという
悪魔のような奴です。
瞳孔のセンターに白を置きたくなります。

ボケボケだけど拡大。
CIMG9669_2.jpg
すこしガルパンの目っぽくなってきたような・・・。
それでも、まだちょっと大きいんですよね。
瞳をあと200ミクロン小さく描きたい。
会長は瞳が大きめだからいいけれど・・・。
やっぱり瞳デカールが欲しい。
MDプリンタ持ってる人いたよね。
[壁]д・)チラッ

まだまだ練習あるのみですな。

そろそろ筆先が曲がってきたので
500円の筆は終了みたいです。
2体塗って筆代が500円って
結構きびしいなぁ。

計算してみます。
塗料代は微々たるもんだからいいとして、
(たぶん、一色1〜2円)
レジンが100円、
筆が250円。
その他諸々入れても、
一つ塗って遊ぶのに
大体400円くらいかな。

400円で数日遊べれば
十分なコスパだね。

よし。計算が終わったので
安心してまた筆を買えそうですw
この筆も、塗りわけの境界くらいには
まだ使えるしね。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その2

2013.08.11 (Sun)
昨日はものすごく暑かったですね。

そんな中、ソロモンのメンバーと
海岸でBBQしてきました。
ビールがうまかった!!
飲んでも飲んでも汗になって
全然酔わないの。
毛穴からアルコールも一緒に飛んでく感じ。
ビール2L飲んだのに、さっぱりしたもんでしたw

そのまま夜はソロモンで宴会。
金沢からfuuさんも来られて
飲めや歌えの大騒ぎでした。
fuuさんには相変わらず
エロいマシーネンを見せてもらいました。
それと、製作中のプリキュアも。
fuuさんのプリキュアもエロいわ〜。

私は生徒会長を連れて行っていたので
みんなに見てもらいました。
頼むから、うちの子のパンツを覗こうとしないでくれw

しっかし、みんな元気過ぎ。
私は日に当たった疲れと
昼から飲み続けの疲れで
12時で帰りました。
朝までカラオケしてた連中もいたらしいよ。
コワイネ。

今日も、昼前からfuuさんを捕まえて
トムソーヤへ行ってから、
一緒にお昼ご飯食べてきました。
やっぱり鳳凛のラーメンはうまいわ。
fuuさんありがとうございました。
なんか、お土産ばっかりもらって
なにもしてない気がしますw


さて、絶賛現実逃避製作のこの車には
生徒会長に乗って貰います。

やっぱりガルパンか。

ということで、
抜いときます。
CIMG9617.jpg
ポーズが付いてない方を。

ささっと組み上げて仮置き。
CIMG9618.jpg
生徒会長サイズの車ですね。
あ、それで生徒会長が使ってたのかw

それでは本体の処理を開始します。
CIMG9619.jpg
棒はRボコで処理すれば簡単。
バリやめくれやパーティングラインが
てんこ盛りなので
やりがいがあるキットです、これ。

板を貼り合わせて戦闘室を作るので
端面を丹念に処理します。
スリ合わせもしながら。
CIMG9620.jpg
戦闘室は床にばっちりと合わせ目がありますね。
削りにくい位置なので
どうしようかなぁ。

なんか上手い方法ないかな?



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

タミヤ ダイムラーMKII その1

2013.08.09 (Fri)
今年から今日ははっきゅんの日らしいですね。
こんなに八九式に日が当たる時がくるとはw

ガルパンの面白いところの一つが
一番錬度が高いあひるさんチームが
一番非力なはっきゅんに乗ってることですね。
かなりの確率で砲弾を相手にあてるけど、
ただのドアノッカー状態w
砲手のあけびちゃんが優秀なだけに
涙をさそいますw

聖グロ戦の待ち伏せのときにも
唯一ガンガンあててるけど、
マチルダの装甲なんて抜けません。

がんばれはっきゅん!
まけるなはっきゅん!
ほとんどの戦車は抜けないぞ!


さてさて、
今度はこれを作ります。
タミヤ スカウトカー ダイムラーMKII
CIMG9612.jpg
あれ?ガンプラは?w

イギリスの装甲偵察車です。
いわゆるソフトスキンですが、
はっきゅんの主砲でも抜けない
装甲が自慢です。
どこがソフトスキンだw

がんばれはっきゅん!


古いキットで
入手も困難な一品ですが
そんなの気にせず、
組んでしまいましょう。

まずは仮組から。
CIMG9613.jpg
さすがに古いので
パーツの合いもそれなりです。

しかし、面白い形してます。
避弾経始ってことなのかな?
そのわりに、正面装甲は立ってますが。
CIMG9614.jpg
パーツは当然のように接着です。
スナップキット?なにそれ?おいしいの?

戦闘室の塗装どうしようかなぁ。

パーツ数が少ないので
1時間もあればここまで出来ます。
CIMG9615.jpg
イロイロ問題も多そうですが。

とりあえず、オヤクソク。
CIMG9616.jpg
冷泉殿が乗ってこんな大きさです。
イギリス人のおっさんには
ちょっと小さいんじゃないかな?
かわいくて好きですけどね。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その21

2013.08.08 (Thu)
とりあえず、完成!!
って言いたいだけの
生徒会長の最後の仕上げです。

いや、だって、急がないと
アレなんだもの。

つや消しクリアで
服部分をがっつりと
肌をそこそこのつやに仕上げます。
CIMG9656.jpg

最後にクリアを瞳に塗ってあげたら
CIMG9657.jpg
出来あがり。

まずは1体目としては
こんなとこでしょうか。
CIMG9658.jpg

薬売りさんのようにぐるぐる。
CIMG9659.jpg
CIMG9660.jpg
CIMG9661.jpg
造形はすこし上達した気がします。
この調子で少しずつで良いから
進化を続けたいなぁ。

完成品風写真。
クリック拡大しませんw
CIMG9663.jpg
CIMG9664.jpg
拡大したら
とっても大変なことになるの。
しかも、写真撮るのが大変です。
今まで以上にピントが合ってないと
すぐにボケボケ写真になってしまいます。
一人じゃなんかかわいそうなので、
やっぱり早いとこ戦車と合わせてあげたい。


まだまだシスターズは
いっぱいいるんだぜ。
CIMG9662.jpg
少しずつ塗りも上達していきたい。

理想としては、
顔だけ西住殿の生徒会長とか
顔だけさおりんの生徒会長とか
顔だけ丸山ちゃんの生徒会長とか
描き分けられるようになると
いいんだけどなぁ。

レベル6シフト計画発動!
これからはこの計画は
こそこそ作戦でやります。
一般人に知られてはまずいので(エ



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その20

2013.08.07 (Wed)
昨日は飲み過ぎて撃沈してました。
ド平日に昼から飲み続けなんて
しわわせ~~。


メインイベントの顔です。

今回はラッカーで描いてみます。
エナメルとラッカーで
どっちが描き易いんだろう?

静岡で買ってきた500円筆が
顔描きにも使えたらいいなぁ。
良かったら、買い足したいな。

むずかしい。
ほんと、むずかしい。
CIMG9648.jpg
下書きくらいしろよって感じですね。
黒じゃ色が強すぎたかな?
茶色+黒が丁度いいのかも。
今回はこのままで。

瞳の中と白目はエナメルで。
下地をラッカーにしてるので
いちいちクリアで保護しなくても
書き直しが出来るので
一手間省略できます。
CIMG9649.jpg
しかし・・・
目がでかすぎたかな。
もっとツリ目にしないといけないっぽい。
黒目部分も大きすぎたみたい。
まゆげもなんか違う。
けど、このまま。
2万体塗るんだから(エ

口をブラウンで。
CIMG9651.jpg
描いてから溶剤で修正するのは
エナメルの方がやりやすいですね。
今回の大発見でした。

とりあえず、顔はもうこれでいいや。
CIMG9652.jpg
早く彩色版がみたいだけ。

髪の毛はラッカーで。
CIMG9653.jpg
レッドブラウンとオレンジを
適当に混色しながらです。

ちょっとは生徒会長にみえなくもない。
CIMG9654.jpg
なんか、急に生足が気になりますw
生徒会長の生足。
ハァハァ。

もっと遠くからみれば
生徒会長なんです。
近くでみちゃだめ。

靴をレッドブラウン、
リボンと靴下を
ジャーマングレー+黒で塗ったら
色塗り終わり。
CIMG9655.jpg
顔にモザイクをいれれば
どこから見ても生徒会長です。


・・・ダメっぽいね~。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その19 塗装開始!

2013.08.05 (Mon)
生徒会長の塗りに入ります。
次の工程に入る時って
ワクワクするよね!

でも、こいつら見ながらニヤニヤしてたら
アニメオタクって言われた(´・ω・`)

シスターズとオリジナル。
CIMG9644.jpg
塗るのはシスターズの一体。
抜きに失敗したやつの中から
選びます。
成功した奴を塗ればいいのに。
なんなのそれ?
ばかなの?しぬの?

まずはFWで制服を。
CIMG9645.jpg
肌部分は無塗装で仕上げます。
そのほうが、楽だもの。
色が均一でアニメフィギュアっぽいよね。

あんこうチームのときに発見した
大洗の制服の緑は
フィニッシャーズのマシーネンカラーの
スピナッチグリーンが正解の法則。
CIMG9646.jpg
ちょっとは細い線が上手になったかな?
静岡で買ってきた500円の筆で塗りました。
結構つかえます、こいつ。
まだWinsor&Newtonはもったいなくて使えない。
使わない方がもったいないのにね。

胸の十字が難しい。
マモ本にあったように
手先を固定するようになって
少しはマシになりました。
CIMG9647.jpg
肉眼ではもう見えない。
老眼の始まり?w
やっぱこの大きさは
拡大器具が必須か?
せめて拡大鏡くらい使おうかな。
倉庫からひっぱりだしてこよう。

ここまで全部ラッカーです。
失敗しても直接塗っているので
ナイフで簡単に修正できます。
サフレス万歳。

アニメオタクでいーもん。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その18

2013.08.04 (Sun)
今回はA面が出来たところで、
ちゃんと処理しました。
珍しいよねw

B面流して出来あがり。
CIMG9626.jpg
ワクワクしますね。

一番シャープなものが出来る
一発目。
CIMG9627.jpg
ちゃんと流れろ。

腕の部分がダメでした。
CIMG9628.jpg
湯道を追加したり太くしたり
何回か試します。

ぶっといゲートだらけになっちゃった。
CIMG9630.jpg
ま、いいかw
複製はまだまだ下手くそですね。

抜きに失敗したものは
とりあえず、組んでみました。
CIMG9629.jpg
複製もちゃんと立ってくれた。
足の裏のゲートを
ニッパーで切り落しただけで。
よかったよかった。

アンズシスターズで
パンツァーカイル。
CIMG9631.jpg
アンズネットワークで
学園中の情報をリアルタイムで
シスターズと相互に通信しているので
遊んでいるように見えて
全てを把握している生徒会長

こいつらを2万体塗って
レベル6になるんだぁぁぁ!
なんてったって、こいつらは
30分で1体組みあがる
実験動物なんだからなぁ!!!

さて、塗るか。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その17

2013.08.03 (Sat)
昨日は久しぶりに野球を見に行きました。
ビール飲み過ぎて頭が痛いです。
だってビール売りのおねーちゃんが
かわいいんだもの。

で、試合はどうだったの?w


大嫌いな粘土埋めです。

いつもうまくいかないので
嫌いなんですよね。
チマチマ作業なのに。
CIMG9609.jpg
チマチマ作業全般は好きなのに、
なんで粘土埋めは嫌いなのか。

こっちの粘土を押すと
そっちに隙間が出来る。
隙間を押さえたら
そっちが凹む。
そこに粘土を盛ったら
余計なところに粘土がこびりつく。
すぐ隙間ができるくせに
こびり付いたのはなかなか取れない。
ムキーッッ!!

粘土を変えた方がいい気がしてきた。

粘土埋めとか面白くないので
記事をすっ飛ばしたりしますが、
これだけやるのに1時間。
CIMG9610.jpg
今回は丁寧に
隙間ができないように
出来る限りやりました。
いい加減、粘土を新調しないと。

前回はまだ手を入れる予定だったので
結構いい加減でした。
ヌキ屋さんとかに頼んだら
いくらぐらいするんだろう。
ある程度揃ったら
見積もり頼んでみようかなぁ。

片面流して6時間待ちます。
CIMG9611.jpg
ドキドキしながら待つ時間です。

今日はここまで~。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その16

2013.08.02 (Fri)
F.M.S.のエントリー受付が開始になりました。
みなさまのご参加をお待ちしてます。
まだ余裕ありますよ~。


生徒会長
ようやく、ここまでたどり着きました。

表面処理開始~。
サフは当然レジン用です。
CIMG9604.jpg

薄く薄く吹いて
ヤスって
吹いて
ヤスって
CIMG9605.jpg
甘いモールドも掘り起こして。
胸のリボンなんて薄すぎだ。
誰だこんなもん作ったのは。
プンスカ。

ピカピカになるように。
CIMG9606.jpg
完全な鏡面処理は無理だけど、
できるだけ近付くように。

って、記事にしたら数行なんですが。
このちっこいのに
2時間もかかります。
あっちの段差を削り
こっちの凸凹を均し
そっちのくぼみを埋め
奥部を磨き。
ピンセットでヤスリを持って
1mmくらい動かして磨きます。
それくらいしか動かせないんです。
それ以上動かすと
変な所に当たります。

で、で、で、で、
できたー!!
CIMG9607.jpg
このポージングなら、
戦車をバックにしてもいいし、
38(t)の上においてもいいし、
干し芋持たせてもいいし、
そのまま立たせてもいいし、
きっと合わせやすいよね。

どーしてやろっかな~。


ここまで来て
パーツを無くしたら泣くので
塗料皿に非難させときます。
CIMG9608.jpg

パーツなくしませんように(フラグ??




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集中!
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その15

2013.08.01 (Thu)
いよいよ本日の21時より
F.M.S.の参加受付を開始します。
私もソッコーで申し込もうっと(エ


トムソーヤへ行ったら、
黒騎士ヘッツァー中期型と
トライスターIV号D型カステン履帯付とかいう
ものを見つけてしまいました。
まだ店頭在庫があるとは。
息をするように、当然購入。
これでカメさんヘッツァーの
6穴誘導輪を自作しないで済みます。
会長と並べたいので早くこれも作りたいなぁ。
ちなみに、トムソーヤには
黒騎士のIII突G型もまだあったぞ。

IV号D型はどうしようかな。
ガルパン仕様だと履帯は40cmを履いてるので
付属のカステンの38cmだとちょっと違う。
履板の形状も違うしね。
F2と組み合わせようかな?

未だにガルパン熱が下がらなくて、
これはもう一過性の症状ではなくて
慢性病になってるんじゃないかと
心配になってきています。
アニメコンテンツにこんなにお金を突っ込んでるって
生まれて初めて。

今日も飲みに行ったつもりで
ガルパン一番くじやってこようかな。

そんなこんなで続いている
生徒会長ですが、
腕はまだ棒なので
服をそれっぽくします。

ポイントはシワとうねりでしょう。
直線の部分がなくなるように
関節のポイントがわかるように
造型すればたぶん大丈夫なはず。

ってできるのか?!

まずはパテでモリモリ。
CIMG9600.jpg
左腕はヒジを強調しました。
右腕は肩口の盛り上がりと
ヒジのシワ。
ヒジから手首にかけて。

むずい。
CIMG9602.jpg
小さくて、手で持ちにくい。
パテで盛り上げたところと
レジンの彫り込みで
どうにかこうにか。
こういう時ってものすごくちいさい
丸刀が欲しい。
BMCタガネで丸い形状って発売されないかなぁ。
あの切削力で丸い形状が
各種サイズで欲しくなってます。

普通は粘土の原型の時点で
こう言う造形をやってしまうから
いらないんでしょうけども。

体幹の微調整にとりかかります。。

左足の位置調整と一緒に
フトモモをもっと肉感的に。
もっとエロいラインが欲しい
ってアドヴァイスもらいました。
CIMG9601.jpg
前面にパテを盛って
ラインの変更です。
あまりやり過ぎると会長じゃなくなるので
そこの兼ね合いがむずかしい。
これがバレー部(キャプテン除く)とか
柚子ちゃんとかさおりんなら
モリモリできるのにw

ちまちまちまちま
がんばりました。
CIMG9603.jpg
うでの棒っぽさも払拭出来たと思います。
脚の位置もちゃんと骨盤から
出ているように見えます。
以前、いろんなフィギュア
見せて貰った経験が微妙に生きてます。

これでおっけーでしょう。
表面処理の時間に入ります~。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング
 | HOME |