fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

指定期間 の記事一覧

生徒会長 その14 大地に立つ!

2013.07.31 (Wed)
久しぶりの拾い物画像。

このまほ姉が
かわいくてしかたない。
A20130331-651b.jpg
アホの子まほ姉w


脚の角度を変えて
ぐっと腰の入ったポーズにします。
パーツはいくらでも作れるので
失敗したって大丈夫。
気楽なもんです。
CIMG9592.jpg
ヌキが良かった方を使います。

靴を切り離して
足首の角度の変更です。
ついでに足首の処理もやってしまいます。
CIMG9593.jpg
内股にして
かかとが少し上がるように。

脚を肩幅に開いて
左足のつま先に
ぐっと力が入ってるように
できないかなぁ。
CIMG9594.jpg

腰をもっと前にだしたいので
右足も切り取って
角度の調整です。
CIMG9595.jpg
ついでに足首の角度もね。

腰を前につきだしてもらいました。
CIMG9596.jpg
こういう立ち姿って
なんかえらそうだよね。

腰をつきだすのと同時に
重心位置が両足の間になるように
微調整したので
CIMG9597.jpg
自立しまっせ。

左足はかかとが浮いているのが
萌えポイント。
CIMG9599.jpg
まだ左足の位置がオカシイ気がします。
もうすこし微調整が必要ですね。
せっかく重心合わせたのにぃ。

でも、ここまでくると、
テンションあがるわ~。
ヒャッホゥゥ!最高だぜ~!



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その13

2013.07.30 (Tue)
時間が足りない。
あれもこれも作りたいのに
時間は限られてる。
どーしたもんですかね。


二次原型用が抜けたので
ポーズ変えやりましょう。
CIMG9587.jpg
歩行者手信号
停止しますじゃ
カッコつきませんw

ポーズの変更は
素立ちの状態からが
手間がかかりません。

今回の目標は
生徒会長っぽい不敵な立ち姿
支えなしで自立です。

本編見たり、設定画を見て
ポーズを検討した結果、
結局、HPにも掲載されている
ポーズに決定しました。

右腕は腰に当てます。
CIMG9588.jpg
肘の位置に注意して
切断。

肘は瞬着でガッチリと接着です。
肘の角度が難しい。
CIMG9589.jpg
まぁ、こんなとこかな。
しかし、まだなんか不自然です。
腕が棒っぽいからでしょうね。
ほんと、難しい。
棒立ちで、全然カッコよくないです。
腰の入った立ち姿にしたい。
まだまだ切った貼った音頭ですな。


静岡HSで買ってきてた
あんもさんのあけびちゃんとの
ツーショット。
CIMG9590.jpg
大人と子供。
いくら会長が小さいいうても、
なんぼなんでも
あけびちゃんデカすぎやろ。

サイズを測ってみると
1/30スケールでした。
こんなにデカかったら
あけびちゃんは
喜ぶかもしれませんがw

これを1/35って言うのは
無理があるんじゃないかなぁ。
32の飛行機なんかと合わせると
丁度良さそうです。
1/20だったらマシーネンと
組み合わせられるのになぁ。
微妙に使い辛いサイズ。

これくらいの大きさの方が
キャラが目立って
だれでも塗りやすくて
いいのかもしれませんね。
こんなにデカイと
作りやすいだろうなぁと
一瞬考えてしまいました。

いやいや、
折角自作するんだから、
スケール合わせて
でっかい戦車と
ちっこい女子高生をあわせるんだ。

やっぱりバレー部も
自作しかないのか?!




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その12

2013.07.29 (Mon)
P-40が終わったので
生徒会長に専念してます。
結局P-40は完成写真も何も取らずに
昨日どっかに飛ばしました。
遠くにとんでけ~~~ッw


一次原型の出来上がりにしたので
さっさと複製かけます。

そろそろ粘土も新調しないと
固くなって伸びが悪くなってきました。
シリコンの可塑剤で粘土が固くなる
気がします。
裏付けはなし。
CIMG9580.jpg
毎度のことながら、
粘土埋めはきらい。

ほっそいオサゲを
ちゃんと複製出来るのか
ひっじょーに疑問です。
CIMG9581.jpg
大体で出来ればいいか。
どうせまた手を入れるし。
自分でやるんだし。

20時間経過後。
シリコン型が出来たので
さっそくヌキます。
CIMG9582.jpg
今回もグレーの成形色にします。
修正が見やすいですからね。

流れていないところがあるので
湯道を追加しましょう。
CIMG9583.jpg
今回は首の穴もちゃんと抜けました。
左足のダボは微妙なので
服製品を彫り込まないといけません。
誰だそんないいかげんな型をうわなにをするやめ・・・

心配していたオサゲは
思ってたよりは良好です。
処理が大変ですけどね。
CIMG9584.jpg
まじめに表面処理をやったので
複製品がピカピカです。
キモチイイー。
バリは多いけど、型ずれがないので
合わせ目消しも楽勝で終わりそうです。

湯道を追加して
もう一つ抜きました。
CIMG9585.jpg
これを使って原型を仕上げます。

やってやんぜ。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その11

2013.07.28 (Sun)
絶賛修正中の生徒会長ですが
CIMG9550.jpg

あいかわらず、修正中です。
CIMG9570.jpg
右腕にパテを盛って
基本ラインだけ作りました。

服のシワとか作れるんだろうか。

ヤスってサフ
ヤスってサフ
サフってヤス(ん?
エンドレス。
CIMG9571.jpg

もういい。
これで一次原型にする!
複製してから
切った貼ったを続けましょう。
この状態が一番ポーズ変更しやすいですからね。

どういうポーズにしようかな。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その13 最終工程

2013.07.27 (Sat)
一気に完成させてしまいましょう。

折れたピトー管を再生します。
折れてひん曲がった所を切り落とします。
長さが変わりますが、
ばれないはずw
CIMG9562.jpg

0.3mmの穴を開けて
真鍮線を通します。
CIMG9563.jpg
0.5mmの虫ピンにしようかと思ったけど
これに0.5mmの穴を開ける
自信はありません。

翼側にも穴をあけて
CIMG9564.jpg
差し込んだら出来あがり。

最後に排気管まわりを
ススできったなく汚したら
CIMG9565.jpg
おしまい!
ススは翼面上の流れが見えるように
翼形状に合わせてます。

写真を撮り忘れてますが、
翼端灯をシルバーを塗ってから
クリアレッドとブルーで
ちょちょっと塗っておきました。
各所のデカールの白が
均一過ぎるので
エナメルの白を塗って
全体になじませてます。


クリアーがけもなし。
ツヤ具合がちょうどいい感じなので。
擦れたらはげるよ~。

今回、接着はほとんどしてません。
コクピットの座席とレバーと
タイヤと脚だけ。
合わせ目を消したのも一ヶ所のみ。
さすがスナップフィット!(違

証拠画像。
CIMG9566.jpg
バラバラ~~。

というわけで、
パッケージングします。
CIMG9567.jpg
シュリンクパック?なので
最初と同じようにw

パーツが動かないように
マスキングテープで
止めたら完成です。
CIMG9569.jpg
この状態が今回の完成です。

ちょっとだけリハビリと思ったけど
結構時間かかりましたね。
ま、完成したから
良しとしましょうか。
出来はおいといて。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その10 見れば見るほど

2013.07.26 (Fri)
あんずちゃんって
ひらがなで書くと
イケナイお店のような気がする
生徒会長です。

あんずちゃんの
胸が気に入らないので・・・

なんかこの書き方はやばいな。
ゲフンゲフン。

え~、
大胸筋が非常に発達しているようにみえるので
作り変えます。

大きく胸をえぐってから
CIMG9542.jpg

パテで作り直しです。
CIMG9543.jpg
こうすると、お胸のボリュームが
有りすぎる気がしますが、
まぁ、いいか。
生徒会長の威厳ということで。

元になった冷泉殿と比べると
かなり変わりました。
CIMG9544.jpg
こうやって比べてしまうと、
あんこうチームも全員作り直したくなってきます。
ここもそこも
あちこちおかしい。
おかしく見えてきたってことは、
結構レベルアップしてきてるのかな?
前は気付かなかったのにね。

胸はこれくらいの角度になりました。
CIMG9545.jpg
タレチチも回避できてますよね?

腕ですが、ピコーンと閃いたのは
肩口の形状です。
服のしわはおいといて、
肩口の形状がおかしいので変に見えたんじゃないかな。
ということで、作り変えました。
腕の長さも変更して良かった。
やっぱりこの長さがしっくりきます。

セーラー服の襟も
作り直しました。
CIMG9546.jpg
前の襟は厚かったので
薄く薄く作りました。
筆塗りしたら埋まるんじゃないか?
ってくらいに。
首回りから肩口にかけて
妙な曲線で出来てるんですね。
知らなかった。
服の構造が解らないと、
上手く出来ないもんです。

だって脱がしたことな・・・ゲフンゲフン。


ポーズ変えするので
一次原型の時点で
有る程度手に角度つけちゃえ。
CIMG9547.jpg
うわ~。
ひでぇ。
ないわ~。
なんぼなんでも、これはないわ~。

やることが沢山あって
イイネ!(涙
一日中いじり倒していたい。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その12 お楽しみタ~イム!

2013.07.25 (Thu)
なんかさっさと終わらせるつもりが
意外と時間がかかってるP-40です。
こいつに名前をつけていないのが
どれ位のヤル気なのかを
象徴してますw

仕上げですが、
大戦機かつアメちゃんなら
綺麗目の仕上げはないでしょう。
ということで、
退色表現に挑戦してみます。
できるのかなぁ。

エナメルの緑、バフ、フラットアースを
適当に混色して
表面に置いていきます。
CIMG9556.jpg
筆跡が見えてますね。
思ったようにいきません。
むずかしい。

綿棒使ったり、
ドライブラシしたり
色々やりました。
集中しすぎて
写真撮り忘れました。
テヘペロ。

細かい塗り分けもエナメルで。
プロペラ先端の黄色は
下地に白を塗ってから。
CIMG9557.jpg
グレーの上じゃ
まず発色しないですからね。

そっと黄色を乗せました。
CIMG9559.jpg
黄色の部分の長さとか
わかんないので、てきとー。

脚庫の塗りは指定通りに
黄色と黒にします。
CIMG9558.jpg
黄色はそのままグレーの上から。

黒をてきとーに。
CIMG9560.jpg
はみだしたけど、もういいやw
修正めんどい。

機関銃?は
ダークアイアンです。
CIMG9561.jpg
すっげぇてきとー。
やる気が感じられませんw

このまま完成まで
一気に突っ走ります。
もう少しだー。




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その9 うでが・・・

2013.07.24 (Wed)
生徒会長も早く作り上げて、
複製に入りたいです。

サフ吹いて見やすくなったので
もう一度形状の検討中です。
CIMG9529.jpg
右足はまだなんか違う気がします。

全面にヤスリをかけつつ、
チェックチェック。
CIMG9530.jpg
表面状態はよくなってきました。

やっぱり左足と右足が違う。
CIMG9531.jpg
ま、負けないぜ。

とりあえず、出来ることから。
表面処理。
CIMG9532.jpg
左手が短い気がします。
見れば見るほどあちこちの形状が
違う気がしてくるのは
なんでなんだぜ?

右腕は1mm延長します。
CIMG9539.jpg
ハイパーカットソーで切ったら

金属線で繋いで
CIMG9540.jpg

パテ盛り。
CIMG9541.jpg
ついでに腕全体の形状も変更します。

ひゃっはー。
どんどん完成が遠のいて行くぜ!
ここでふんばっていたら、
きっとこの後が楽になると
信じてがんばる!
裏切られることも多いけどな!!



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その11 デカール貼り

2013.07.23 (Tue)
今年全然雨が降らないけど、
福岡市の水はダイジョブなんだろうか?
水不足になる前に
あ~め~ふ~れ~。


P-40はお楽しみの時間の始まりです。
どう仕上げようかな。
CIMG9552.jpg
いつもはまずウオッシングして
全体を落ち着かせてから
デカールを貼りますが、
今回はエナメルで遊ぶ前に
デカールから貼りましょう。
全体的に沈んだ色なので。

いつものごとく、
一番難しそうな所から。
CIMG9553.jpg
排気管周りの
ノーズアートですが、
排気管を取り囲んでます。
クッソ難しい。
ちょっと破けたけど、
どうせリタッチするので問題なし。

反対側はそこそこ
うまく行きました。
CIMG9554.jpg
マークセッターとかマークソフターとか
使ってたら、絶対貼れなかったな。

最近はほとんどセッターソフターを
使わなくなりました。
どっちもデカールが軟化して
破れやすくなりますから。
カルトグラフみたいに
厚手のしっかりしたデカールには
使いますが、
それ以外のペラペラのデカールには
使わない方が貼りやすいです。
市販のハウツー本では
こんなこと言えません。

商業誌をまた敵に回したなw


ここさえ終わってれば、
後は楽チン。
CIMG9555.jpg
小さいコーションなんか無いし、
でっかいマーキングだけなので
ラクショー。
ガンプラってやっぱり
貼り過ぎなんじゃなかろうかww
沢山貼るけどねw

そろそろ、機体をどう仕上げるのか
決めないといけません。
難しそうだけど、
おもしろそうなのでアレにするかなぁ。
結局、てきとーに汚して
終わりになる気もしますがw



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その8 サフチェック開始

2013.07.22 (Mon)
月曜日。
夏休みに入ってるんですよねぇ。
いいなぁ。いいなぁ。
2カ月休んで、給料はそのまま貰えないかなぁ。
そんなことしたら、席がなくなるだけかw


腕は少し太めにして
肘で少しだけ角度をつけてみました。
CIMG9523.jpg
うん、よく違いがわからんw

というわけで、
表面処理と形状のチェックを兼ねて
サフ吹きましょう。
CIMG9524.jpg
サフはレジン用。

一気に終了。
CIMG9525.jpg
オサゲは邪魔なので取りました。
オサゲが無いと別人にみえますねぇ。
澤ちゃんみたい。

サフ吹いたら形状が見やすくなって
あちこちやり直し決定ですなぁ。
CIMG9526.jpg
完成が近いんだか、遠いんだか。




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その10 こもの

2013.07.21 (Sun)
焦げるわ~。
真黒に焦げるといいけど、
日に焼けると赤くなっておしまいなので
小麦色の肌にあこがれます。

小物類をやってます。
CIMG9533.jpg
増槽とか爆弾とか。

瞬着で接着して
CIMG9534.jpg
Rボコで処理すれば
5分とかかりません。
堕落するわ~。

小物類はニュートラルグレーにします。
CIMG9535.jpg
下面と色が違うと
後付けっぽく見えないかな。

これもあっという間に終わります。
CIMG9536.jpg
楽だわ~。
趣味で楽を求めるって
終わってしまってる気がします。

タイヤはタイヤブラックで。
CIMG9537.jpg
これで細かい塗り分けと
お楽しみタイムだけになりました。

どう仕上げるか
まだノープランなのです。
汚しも上面の色が暗いので
あんまり分からなさそうです。

どーっすっかな~。





ガンプラの展示会を開催します。

日時:2013年12月1日

場所:西鉄イン福岡

参加者募集します。

詳細はF.M.S.公式ホームページへ。



にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

人気ブログランキング

生徒会長 その7 うで

2013.07.19 (Fri)
こんなに暑いと
生徒会長なら何するかなぁ?
水かけ祭り?
かき氷大会?
花火大会?

楽しそうだなぁw

ところで、水かけ祭りは
真水でやったんだろうか?

という、生徒会長
腕を作り直します。
CIMG9515.jpg
静岡HSでPOOHさんに
指摘されたとこですね。
棒から脱却したい。
ま、指摘されたのは全体的にですが。

パテこねたついでに、
胸のリボンも作りました。
CIMG9516.jpg
ピントがあわないw

腕はスポンジヤスリで
形状だしましたが、
CIMG9521.jpg
全く進歩がみられません。
難しいなぁ。

本編を見直したり、
設定画とにらめっこして
ピコーン!と閃いたことが。
CIMG9522.jpg
さらにパテをモリモリしておきました。





ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その9 プロペラとか

2013.07.18 (Thu)
なんか今日は体が重く感じます。
ちょ、ちょっとだけ痩せようかな。

胴体の基本塗りが終わったので
もう大体出来た気分でいます。

まだ小物が残ってるのに。

小物そのいち。
CIMG9517.jpg
排気管。
ダークアイアンにしました。
これを磨けば雰囲気でるでしょ。

そのに。
CIMG9518.jpg
プロペラ。
ウスウス攻撃もなし。
切り出して組んだだけ。

ガイアのグレーIVにしました。
CIMG9519.jpg
この色も汎用性があってすばらしい。
黒指定のとこには
全てこれでいいんじゃないだろうか。
黒のとこに黒を使うと
重すぎますからね。

小物そのさん。
足回り。

いよいよ奴を使うときが来た!
CIMG9520.jpg
Rボコ最強。
タイヤの面倒なパーティングラインも
小さい脚のパーティングラインも
これでやったらあっという間!!

この道具を買ってしまったら
いっきに模型生活が堕落します。
面倒な処理が楽になるんだものw
その分、他のことに時間が使えるのが
非常にありがたいです。

手放せない道具が
また増えてしまいました・・・




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その6 シェイプアップ

2013.07.17 (Wed)
こないだの連休に
ブルーレイHDDレコーダーが安かったので
やっと買ってもらいました。
これで人並みの環境になりました。

早くガルパンのブルーレイDVDボックス
発売されないかな。
それまでに何人くらい作れるかな?
あ、攻殻のブルーレイ…
スイスで買ってきたDVDがあるから我慢するか。
あと欲しいのは…ないかな。


飛行機より
生徒会長が面白くなってきてる
今日この頃です。
前回のF-16Dとは逆w

生徒会長の脚が
あらかた出来あがりました。
CIMG9508.jpg
肉付きよく、
でも細く、
萌えフィギュア目指して。
難しい。
アニメ的な脚の造形が
分かったような気がするのは
気のせい。

背中をしっかりと彫り込んで
ラインを出そうと頑張りました。
CIMG9509.jpg

おしり-ウエスト-首への
ラインが繋がるように。
CIMG9510.jpg
このラインでブヒらせたいw

一枚目の写真と比べると
ほんのちょっとの違いなんですが
全体的な印象は大きく変わった気がします。
CIMG9511.jpg
微小の変化が無限の変化ってかw

まだまだ微調整が必要ですが、
前よりはかなり進歩した気がします。
締切がないので
落ち着いてやってるからかな?



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その8 風防

2013.07.16 (Tue)
F.M.S.公式ブログを始めました。
ちょっとした情報なんかを
載せられたらいいな。


さっさと終わらせたい
P-40Nです。
上面が終わったので風防塗りましょうそうしましょう。

静岡ホビーショーで買ってきた
筆を試してみます。
CIMG9494.jpg
Winsor & Newton 000の半額以下の筆です。
どんな感じかな?

風防はスジ彫りが浅くて
境目がよくわかりません。
でも、パーティングラインが
ないのはグッド。
CIMG9495.jpg
筆は塗料含みがちょっと悪いけど
文句言うほどじゃないですね。
毛先のまとまりもとってもイイ。
こっちの筆の方が安いから
この筆を細かい塗りのメインにしようかな。

何度も何度も塗り重ねて
少しずつ塗っていきます。
CIMG9496.jpg
はみ出しはあんまり気にしません。
はみ出さない方が修正が楽ですけどね。

はみ出しは溶剤を漬けた筆や
つまようじで修正します。
CIMG9497.jpg
これで風防完成。

乗せちゃえば少々のはみ出しとか
線のうねりなんて目立ちません。
CIMG9498.jpg

これであとは小物とプロペラ回りです。
なかなか良い調子で進んでます。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
場所:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その5 パテ盛りモリ

2013.07.15 (Mon)
三連休も今日でお仕舞ですね。
明日から頑張ろう。

明日はビヤガーデンの予定。
お寿司屋の屋上のビヤガーデン。
がんばろーw

生徒会長は首がないので
作ってあげましょう。
CIMG9499.jpg
ロクロ首〜。

1.2mmのプラ棒をブッ刺して
首にします。

適当な長さで切ってあげれば
この通り。
CIMG9500.jpg
気持ち太いので
削り込みで処理しときましょう。

首のプラ棒と
胸の接続が悪いので
パテでなだらかに。
CIMG9501.jpg
自然なラインって
ほんと難しいです。
ついでに、襟も付けてあげました。
これでセーラー服風になりました。
あ、鎖骨は見えなくなりました。
ということは、全く出来ていない
っちゅうことですね。
人体ってムズイわ〜。
次回への反省点も見えてきました。
次回はもっとうまく作るぞ。

パテが硬化するまでは
触れません。
CIMG9503.jpg
練り消しで固定しておくと
取り外しも楽だし、
倒れることも無いし、
楽チンなことに気がつきました。

ということで、
twitterに使った写真。
CIMG9507_1.jpg
エナメルの瓶と一緒に撮るのが
流行ってるみたいなので、
真似しました。

確かに、大きさが分かりやすくていいかも。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その7 上面色

2013.07.14 (Sun)
天気が良いので能古島にいってきました。
ゴールドマリーを一株引っこ抜いて来ました。
うちでも育てられるかな?

予想外におねーさんだけのグループが多くて、
実は隠れた穴場なのかと思いましたw


下面が終わったので
上面を塗りますよ。

指定ではクレオスの304オリーブドラブ。
わざわざ買ってきましたが
どうも赤すぎる気がします。

ということで、オリーブドラブ2にします。

まずは塗り分けラインを
描き込みます。
CIMG9471.jpg
胴体のお尻の方は
マスキングテープできっちりと直線を出しておきました。

境目が出来たら一気に塗ります。
CIMG9472.jpg
一回目。
薄めの塗料で何度も塗ります。

色が濃いので
さっくりと塗り終わりました。
CIMG9473.jpg
ムラムラに。
箱絵よりも赤っぽいですね。
もっと緑に振っても良かったかもしれません。
思ったよりカッコよくないなぁ。

お尻側の塗り分けライン。
CIMG9474.jpg
スジ彫りが深すぎて
塗料が流れてしまってますが、
どうせスミ入れするので問題なし。

でも、なんか色バランスが悪い気がします。
下が青系で上が赤系。
色が喧嘩してます。
汚しでなんとかなじんでくれるかなぁ??



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
場所:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その4 バディ新造

2013.07.13 (Sat)
暑い!
昨年は涼しいスイスでヴァカンスしてたので
余計に暑さが堪えます。
はやく涼しくなれ~。
自分の過去記事読んで涼しくなろうっとw
ブロンデルのチョコアイス食べたいなぁ。


生徒会長は体を新造します。
新造っていっても、
冷泉殿から作り変えるんですがね。
1/35スケールで一から作るのは
ちょっと勘弁。

まずは義体を作ります。
修正がしやすいように
表面が見えやすいように
グレーで冷泉殿を抜きます。
白とか肌色よりも作業しやすいよね。
CIMG9483.jpg
黒トナー入れ過ぎた。
未だに加減がわからんw

トナーの量を減らして再チャレンジしました。
CIMG9486.jpg
これならきっと表面が見やすいはずです。

身長を変えるので、
まずは真っ二つに。
CIMG9487.jpg
スカートと上着の境目でスパッと。

ハイパーカットソーがあると
楽チンです。
綺麗に切りシロも少なく
すぱっといけますね。
職人堅気 ハイパーカットソー0.1 PRO-M職人堅気 ハイパーカットソー0.1 PRO-M
(2012/04/25)
プラッツ

商品詳細を見る

超おすすめ。
綺麗に切れるだけじゃなくて、
切断時間も短縮できて、
良いことずくめ。


さらに縮める身長分カットします。
CIMG9489.jpg
内部に気泡が溜まってました。
そろそろレジンが古くなってきたかな?

冷泉殿と比較。
CIMG9490.jpg
会長の方が小さいんですね。
同じくらいの身長かと思ってました。
でも、脚の長さは一緒なんです。

モールドを切り落してから
パテで造型します。
CIMG9491.jpg
胸のあたりに3年生の威厳をw
どうやら、冷泉殿よりはあるみたいです(ナニガ?
フトモモも増量しました。
これまで、エロさを排除して作ってましたが
やめます。
萌えフィギュア目指します。

首回りも新造しました。
CIMG9492.jpg
鎖骨を作ってみましたが
盛り上がりすぎかな?
硬化してから処理しましょう。
それが終わってから襟をつけます。

久しぶりに女子高生のチチを
もにゅもにゅと堪能しましたw



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その6 ぬりぬり

2013.07.12 (Fri)
気が付きゃもう金曜です。
TGIF!TGIF!
今日は職場でBBQだぜ!
飲むぜ。飲まれるぜ。
飲ませるぜ。

明日から三連休らしいですね!
やったぜ!
この週末でP-40Nは完成させたいぜ!


っちゅうわけで、サクサク進めましょう。
本体上下を合わせますが、
スリ合わせが必要です。
あっちを削りこっちを削りで
なんとかうまく噛みあいました。
CIMG9469.jpg
パネルラインが運河彫りなので
合せ目はこのままでもパネルラインとして
認識できそうです。
さすが、ワタクシ。
接着さえしないもんね。
これを見越して太めに彫ったんだよ。
ふははははは。

・・・嘘です偶然です。


スリ合わせできたので
早速塗りに入ります。
CIMG9470.jpg
太めの平筆で
さささのさっと。
指定ではニュートラルグレーでしたが、
エアクラフトグレーにしました。

気が付いたらムラを消してしまってました。
無意識にムラを無くそうとしてしまいます。
この辺が今後の課題かな。

これで下面はだいたいおしまい。
細かい塗り分けがありますが
またあとで塗ることにしましょう。




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
場所:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その3 おさげ

2013.07.11 (Thu)
F.M.S.の宣伝に協力して下さる方は
以下のソースコードをコピペして
ブログやHPで使って下さい。
<a href="http://fukuokamodelerssession.web.fc2.com/" target="_blank"><img src="http://fukuokamodelerssession.web.fc2.com/FMS_M.gif"><br />Fukuoka Modelers Session展示会<br /></a>

上のソースコードをコピペすると
下のバナーとリンクが表示されます。

Fukuoka Modelers Session展示会

よろしくお願いします。


先日ソロモンで飲んでた時に
ガルパン好きですよね?いまうちでこんなん作ってますよ」
って友達に紹介されたのがこれ。
ガールズ&パンツァー 大洗女子学園校章 刺繍 ワッペン (大) GPW-10ガールズ&パンツァー 大洗女子学園校章 刺繍 ワッペン (大) GPW-10
()
不明

商品詳細を見る

え?そんな身近な人の会社で
これ製造してんの?
そんな紹介されたら買っちゃいそうじゃないか。
どうしようかなぁ。
段々欲しくなってきたぞ。
買うなら、大洗と黒森峰かな。


何に使うんだ?これ。

好きな作品の関連商品を全て手に入れたいと言う
コレクター魂に火が付いて、
後先考えず暴走した経験がありませんか?

この子みたく服に付けるのがアウトなのは
さすがに私でもわかる。
というか、そのときの
黒子の可哀そうなものを
見る目が想像できる。(ハァ…またですの?)
いや、でもかばんならギリギリ・・・
いける・・・?
いけるよね。
(c)とあるなんとか

くまもんTシャツに黒森峰を付けても
面白いかもしれない。
そんなTシャツ持ってないし、
着ないけどw


さてさて。
今日は生徒会長の日です。
オサゲがなんだかなぁな感じでしたが、
先日作ったオサゲパーツを組み合わせて
オサゲをこさえます。
CIMG9477.jpg

この二つをあわせて
おさげになれ~
おさげになれ~ってやると
CIMG9479.jpg
おさげになります。
横にあるメモリは1mmの升目シールです。
ちっちゃいよ!

反対側も。
CIMG9480.jpg
毛先が分かれたようにしました。

後ろからみても
いー感じに出来たと思うんですが。
CIMG9481.jpg
なんとかイメージしてたように
それっぽくできました。

私が作りたいシーンでは
こんな普通のオサゲは使いません。
ということで、
スペシャルオサゲパーツを作りました。
CIMG9482.jpg
暴 風 注 意 !!




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その5 コクピット

2013.07.10 (Wed)
リンクを追加しました。

mokejoへの道(`・ω・´)ゞ
ソロモンで一緒に遊んでくれる
あゆスケちゃんのブログです。
マシーネンにハマって貰いましたw
かわいいマシーネン作っているので
出来あがりが楽しみです。


それから、リンクしてると思ってたら
実はリンクのとこじゃなくて
ロペ子さんのカテゴリ写真のとこしか
リンクを貼ってなかったのに気が付いた
SF3D to Ma.K. 金澤展示会
fuuさんが頑張っておられます。
今年も参加したいけど、
日程的にごにょごにょ・・・。
初Ma.Kでも恥ずかしがらずに
参加すると、きっと楽しいよ!


今日はP-40です。
コクピットはもう少し塗ります。

擦れた感じを出すために
バフでちょこっと塗って
ドライブラシしました。
CIMG9466.jpg
暗くて見えなくなるので
かなり派手目にしてます。

これだけじゃやっぱり寂しいので
レバーの先端に黒と赤で
アクセントを置きました。
CIMG9467.jpg
こんなもんでいいかな。

組み合わせたら
少しだけ見えます。
CIMG9468.jpg
計器盤も無いし
ここだけ変にリアル志向の塗りでは
バランス取れなくなるので
こんなもんで。

やっと本体に入れます。
思ったよりはサクサク進んでますね。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
場所:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その2

2013.07.09 (Tue)
会長、快調に進んでます。
座布団一枚~。


頭の造形は大体終わったので
体と合わせてみます。

会長はぺたん娘なので(何が?)
冷泉殿の体と合わせることにします。

冷泉殿のストックがなかったので
新しくヌキます。
CIMG9458.jpg
型があるといくらでも
複製出来るのが利点。

久しぶりのレマ子さん。
CIMG9459.jpg
だいぶバリは多くなってきたけど
まだまだ良好です。

早速バリ処理して
頭を据え付けてみますが。
CIMG9460.jpg
なんかバランスが違います。
会長と冷泉殿では
バランスが違うんですね。
同じ体で大丈夫かと思ってたのに。
身長は同じくらいですが
上半身の長さが
全く違います。
会長っぽくないですね。
それぞれのキャラがちゃんと
手足の長さが違うんですね。
実際に自分で作ってみると、
よく考えられてキャラクタが作られてるのが
良くわかります。

これじゃ体も新造ですね。
レマ子さん素体から新しく作ることにしますよ。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
場所:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その4 排気管

2013.07.08 (Mon)
週末に模型店を回って
F.M.S.のチラシを置かせてもらいました。

ヨシヤス模型(福岡市早良区)
ボークス福岡SR(福岡市中央区)
文教堂ホビー天神ビブレ店(福岡市中央区)
トム・ソーヤ(福岡市中央区)

ソロモンにも置かせてもらいました。
Dining Bar SOLOMON(福岡市南区)
まだまだあちこち回って
チラシを置かせてもらおうと思います。


模型店に行けないけどチラシが欲しいって方は
F.M.S.公式ウェブサイトにも
置いていますので
プリントして、ぜひ回りに配って下さい。
LINKのとこに置いてます。
バナーも持って帰ってブログやHPで
宣伝してください。
よろしくお願いします。



フィギュアの次の記事は
1/72飛行機の記事って
なんかデジャヴw

排気管はキットでは
こんなステキなカタチ。
CIMG9461.jpg
階段??
箱絵を見て見ると
キットを元に描いたらしく
排気管はこの形です。
イイネ!w

まずは独立した形に見えるように
彫り込みます。
CIMG9462.jpg
サメの歯みたい。

ここからさらに彫り込んで
前回のような形にします。

思いっきり写真を撮り忘れましたw
うへへ。

工作はこれくらいにしておいて
塗りに入ります。

まずはコクピットから。
CIMG9463.jpg
何色にしたらいいのかわからなかったので
コクピット色(三菱)です。
日米合作w

コクピット内をすぺぺっと
塗りあげました。
CIMG9464.jpg
♪はみ出し なんて
気にしないわ~♪

単色塗装がおしまい。
CIMG9465.jpg
やっぱりこれじゃ面白くないなぁ。
見えなくなるところだけど、
このままじゃねぇ。
もう少し手を入れるか・・・。
でも、凝ったことはしない。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

生徒会長 その1?

2013.07.07 (Sun)
引越して第一回目の記念すべき記事は
ガンプラでもなくて
飛行機でもなくて
戦車でもなくて
フィギュアになってしまいましたw

P-40を作ってますが
同時進行で
途中まで作ってた
生徒会長も作ってます。

久しぶりに触ると
1/35の小ささにびっくりです。
1/30だとかなり作りやすくなりますが
せっかく自分で作るので
きっちりと身長をスケールに合わせたいと思います。


顔の修正をして
髪の毛を少々盛ったところで
止まってました。
CIMG9441.jpg
頭頂部を整えて髪形を整えました。
耳を作ったらだいぶそれらしくなってきます。

さらに前髪を盛ると生徒会長っぽくなります。
CIMG9442.jpg
さらに、おさげを付けてみましたが
なんか違う気がします。
これじゃただの棒がくっついてる感じです。

やすりをかけて整えてみましたが
CIMG9448.jpg
う〜ん。

これはやりなおし決定です。
CIMG9449.jpg

おさげのパーツを
細かく作ってみました。
CIMG9457.jpg
これをいくつか束ねて
おさげを作ってみます。




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
場所:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

引越ししてきました

2013.07.05 (Fri)
gooブログからFC2へ引っ越しました。
これで心置きなく、カテゴリーを増やせますね。

がんばって作らないと。

というわけで、
これからも
soft Engineered Humanoid Lab
をよろしくお願いします。

・・・引越し蕎麦はどこに配ればいいんだろ?w



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
場所:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その3 引越し

2013.07.04 (Thu)
突然ですが、ブログの引越を決めました。

gooブログって
カテゴリーが30個までしか出来ないんです。
気がついたら、カテゴリーが
30個埋まっています。
完成品はそんなにないけど。

これ以上カテゴリーが作れないなら
もうここでブログやる意味ないです。

同時進行中のものも
記事にしたいけど、
カテゴリー分けが出来ないので
しばらく保留しときます。

とりあえず、
P-40が完成するまでに
引越先を決めます。
FC2がいいかなぁ。
中国からアクセスもできないし。


というわけで、
ここのブログでの最後になりそうな
P-40ですが、

排気管がねぇ。
一番の見せ所と思うんですが、
どうにも気に食わない。

それなら彫ってしまえ。
キットなんてプラ棒なんや。
ということで、
彫ってみました。

独立した排気管が並んでいるはずですが
そうは見えないので。
排気管の間を深く彫って
独立してみえるように。

排気管の中も彫り込んで
パイプに見えるように。

少しはましになったかな?

排気管の形が違うとか
気になるとこは
まだまだありますが、
もうこれでやめ。
完成第一。


ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
場所:西鉄イン福岡
参加者募集中です。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。




↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

P-40 その2 展示会開催

2013.07.03 (Wed)
kogattiさんから声をかけて貰って

F.M.S(Fukuoka Modelers Session)

なるガンプラの展示会を開催することとなりました!!

開催日時 平成25年12月1日(日) 9:30〜16:00
開催場所 西鉄イン福岡 (入場無料)
主   催 kogatti JOE

※出展者募集(詳細はHP開設時に発表します。)

HPは私がさぼってるので
まだ完成していません。
早急に公開できるように
がんばります。





翼のスジボリが終わりました。

うん。
みごとな運河彫り。
0.1mmにすべきだったな。
ま、いいや。

翼のスジボリは上面だけです。
下面までやる気力はない。
どうせ見せないし。

スジボリが終わったら
超音波洗浄機で
よ〜〜く洗っておきました。
削りカスとか手垢を
しっかりと落としておきました。

コクピットの製作に入りましたが、
わずか4パーツ。
計器盤さえ無いという潔さ。

計器盤をプラ板で作りたくなるけど、
じっと我慢です。
追加は無しで
キットパーツだけで仕上げます。

一通り仮組みしてから
内装の塗装に入りますかね。
これは仮組み必須で
パーツが合わないのが
デフォですね。
こういうのは久しぶりです。
軟弱なモデラーになってしまっているので
こういうのが面倒になってます。


貰っといてなんですが、
やっぱホビーボスはキライ。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

P-40 その1 リハビリ

2013.07.01 (Mon)
ウエルカムボードコンペが終わって
ほっとしています。

次のコンペまで時間があるので
なにかさくっとリハビリ代わりに
作りたいな〜と、
(少ない)積み棚を眺めていて
発見したのはこれ。

スズさんに頂いた72の戦闘機。

開けてみると面白い包装になってました。

これならパーツも少ないし
ささっと作れるんじゃないかな。

というわけで、
早速作業開始。

と思ったら、
ピトー管が最初から折れてる・・・。

ま、いいや。
作り直せばいいもんね。

ささっと組み上げて
塗ろうと思ってましたが、
スジ彫りが浅くて微妙な感じなので
彫り直すことにしました。

ガイドとか貼ってから
彫り直すのは面倒なので
すべてフリーハンドです。

結構パネルラインが多いので
時間がかかります。
0.2mmのタガネがないので
新しくラインチゼルを買ってきましたが
タガネに慣れていると
使いにくくてしゃぁない。

スケール的に0.2mmは太い気がしますが
これくらいの太さなら
筆塗りでも安心してヌリヌリ出来そうです。

リベットの穴もびみょーなので
全部彫り直し始めました。

リベットは0.4mmです。
これもでかいけど、
パネルラインとの大きさを考えたら
これくらいでいいんじゃないかな。

早いとこ彫り直しを終わらせて
組み立てに入りたいです。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

頂き物

2013.07.01 (Mon)
先日、fuuさんから加賀野菜をいただきました。
ありがとうございました。

頂いたものはこれ。

太きゅうりって、でか!!
きゅうりってレベルじゃねーぞ!
ここまでデカイとは思いませんでした。
精々ヨーロッパのきゅうりくらいかと思って
ナメてました。
ごめんなさい。

食べ方が分からないので
ググりまくりました。
基本的に太きゅうりは冬瓜と同じように
料理すればいいみたいですね。

太きゅうりはニンニク醤油漬けと
餡掛けにして、
金時草は袋の裏に書いてあった
ベーコン炒めでいただきました。
それと、食べ比べ用に
普通のきゅうりの酢の物と
リクエストされたトンカツと
冷蔵庫でいじけていた
しらたきの明太子和えの
夕食にしました。


太きゅうりのニンニク醤油漬けは
なかなかいいですね。
餡掛けは、餡が美味しかったですw
まだきゅうりがあるので、
次はどうやって食べようかな。
使い慣れないので悩みますね。

金時草はふつうにおひたしにした方が良かったかも。
これはこれで美味しかったけど。

福岡とは全然違う野菜なんで
面白かったです。
fuuさんありがとうございました。
次はカニとかエビとか食べたいです(エ
 | HOME |