fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

指定期間 の記事一覧

どハマリアニメ

2012.11.29 (Thu)
けいおん以来に
アニメにはまってしまいました。

ガールズ&パンツァー公式サイト

女の子が戦車道という
女子のたしなみの武道(!)を
やるアニメなんですが、
その主人公達が乗る戦車が
これまたすごいんです。

IV号D型
38(t)
八九式
III突
M3リー

とまぁ、よくも面白い戦車を
集めてきたというような。

対戦相手は
チャーチル
マチルダ
シャーマン
ファイアフライ
とかとか。

しかも、その戦車がぐりぐりドカンドカンと
よく動くこと動くこと。
戦車の描写がかなりすごいです。
履帯が切れたらあんな動きするんだとか
戦車が止まるときの沈み込みとか
キューポラからの視点とか。
各乗員の役割分担と、その動きも。
初めてこんなに動く戦車を見ました。
戦車スキーとしては
戦車戦見てるだけでお腹いっぱいになります。

この辺りの面白さは
モデルグラフィックス誌1月号
巻頭特集に詳しいです。

実を言うと、それを読んでから
アニメ見てハマってしまったんですけどねw
MG誌1月号は売り切れが予想されるので
本屋へ急げ!!

というわけで、
この間仮完成にした35(t)を
ガルパン仕様にして作りたいと思います。

どうするかを
考えてるだけでニヤついてますw
大洗高校仕様でなにさんチームにしようかとか、
マーキングはどうしようかなとか
フィギュアも乗せたいよねとか
妄想が止まりませんww

さら〜に、
私が積んでる戦車は2台だけで、
タイガーI(黒森峰高校)と
ファイアフライ(サンダース大付属高校)という
ガルパンドンピシャを積んでるので
こいつらも、俄然楽しみになってきました。
西部戦線を作ろうかと思って
積んでいたんですけどね。
もうこうなったら、
ガルパン仕様で作るしかない!w
セモベンテもガルパンにしちゃうか?ww

あ、どの子が好きとかは
やっぱりありません。
みんなかわいいww
ところで、
キャラクターの顔が
けいおんとおんなじに見えるのは
おっさんだからですか??


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

RG Zガンダム作り方(初めての人向け)

2012.11.27 (Tue)
なんだか、RG Zガンダムで
来られる方がすんごく多いので
私の簡単な作業内容を記しておきます。
RGだったらちょっと作業するだけで
かっこいいのが出来あがりますよ。

左 RG
右 HG

初心者向け記事です。
プラモデルが初めての人にも
楽しんで作って貰えたら。


では始めましょう。

ランナーからパーツの切り取りは
説明書にあるように、2度切りです。
パーツから離れたところをニッパーで切って
ランナーから切り離したあとに
パーツにニッパーをくっつけて切り取ります。

私が使ってるニッパーは
ホームセンターで売っている
プラスチック用のごついやつです。
ケイバ(KEIBA) プラスチック用ニッパー PL-726
クリエーター情報なし
マルト長谷川工作所

ゲート処理から
ランナー捨てる時に小さく切るのまで
気にせずにバチバチ切れるので
かなり重宝してます。
ニッパーを選ぶときは
プラスチック用と書いてある
刃面の裏側が平らになっているものを選びましょう。
電気工事用とかのニッパーは
裏側が丸くなっていて、
刃が合わさるとことが引っこんでいるので
ゲートが残ってしまいます。

今回、ゲートは切りっぱなしです。
ナイフで整えてもいないし
やすりも当てていません。
ゲート跡が白くなっても気にしない。

ゲートを切るときは
ゲートの形にも注意するといいですよ。
ほとんどのゲートがくさび型になっていて
切り取りやすくなっています。
ゲート位置も目立たないところにあって
なかなかよく考えられた設計でした。

前腕外側のぶっといゲートが
目立つ所にあるのだけが
気になったところですね。
ここは丁寧に切り取りましょう。
いままではそういうのが
当たり前だったんですが。

パーツを切り離して
説明書通りに組み立てたら
次はスミ入れです。
スミ入れはすべてタミヤエナメルを使いました。
白と薄グレーのパーツには
XF54 ダークシーグレイです。
タミヤ エナメル塗料 XF−54 ダークシーグレイ
クリエーター情報なし
タミヤ

ウイングとかの黒いパーツにも
ダークシーグレイを使いました。
黒いパーツのスミ入れは、好みですね。
ダークシーグレイの代わりに
ジャーマングレーとかニュートラルグレーでも
良いと思います。
ただし、白系のパーツに
フラットブラックを使うと
おもちゃ感が増すので避けます。

ダクト内部とかのグレーのパーツには
フラットブラックを使います。
タミヤ エナメル塗料 XF−1 フラットブラック
クリエーター情報なし
タミヤ

黄色と赤のパーツには
XF10 フラットブラウンです。
タミヤカラー エナメル XF-10 フラットブラウン
クリエーター情報なし
タミヤ

赤いパーツには
XF64 レッドブラウンを使ってもいいですね。
面倒なので使いませんでしたが。
青いパーツには
X4 ブルーとXF1 フラットブラックを混ぜたものを。
タミヤ エナメル塗料 X−4 ブルー
クリエーター情報なし
タミヤ

ブルー2:ブラック1くらいで十分です。
スミ入れはガンダムマーカーで
やっても十分だと思います。

塗料皿にはダークシーグレー、
ブラウン、ブルー+ブラック、
ブラックが入ってるのがわかりますね。

こんなに塗料つかうのめんどいわ!って人は
全部グレーでやってもいいと思います。
ちょっとカッコ悪くなるけど。

スミ入れは塗料を瓶の中でよくかき混ぜて
溶剤(X-20)でかなり薄めてから
筆に含ませて、パーツの溝に流し込みます。
タミヤメイクアップ材 タミヤモデリングブラシ ベーシックセット 87066
クリエーター情報なし
タミヤ


すーっと塗料が流れていくくらいまで
しゃばしゃばに薄めます。
はみ出したところは
溶剤を綿棒につけて
拭き取ってあげます。
タミヤカラー エナメル X-20 溶剤大びん
クリエーター情報なし
田宮模型


スミ入れが終わったら
シール貼りです。
説明書をよく見ながら
丁寧に貼りましょう。
まずはキラキラしてないシールからです。
つや消しスプレーを吹くので
キラキラまで貼ると
スプレーでキラキラしなくなります。
キラキラとくっついているシールは
キラキラ部分だけを切り残して
先に貼ってもおっけーです。
つや消し後にキラキラを貼りましょう。
もちろん、そんなことしなくても良し。
最後に貼っても、シール自体が
つや消しになっているので
そんなに目立ちません。

好きなシールを好きに貼っても
いいと思います。
私はライン模様のシールは
イメージに合わないので
貼りませんでした。
コーションマークだけ切り取って貼ってます。

シールは小さいものも多いので
ピンセットを使うと貼りやすくなります。
HOZAN ピンセット 125mm 厚肉型 P-894
クリエーター情報なし
ホーザン

シールの粘着力が強いので
台紙から剥がした後に
水の中をくぐらせて
粘着力を少し落としておくと
作業しやすくなります。
シールを所定の位置に置いたら
上から綿棒でやさしくこすって
しっかりと定着させると共に
シールとパーツの間の空気を追い出してやります。
こうすると、シールの部分だけ
なんだか白っぽくてカッコ悪くなるのを防げます。


シールが終わったら、
つや消しスプレーを塗装します。
使ったのは
Mrカラー水性トップコートつや消しです。
Mr.トップコート光沢 B501 【HTRC 2.1】
クリエーター情報なし
ジーエスアイ クレオス

ホームセンターにもラッカー系の
つや消しスプレーが安く売られてますが、
溶剤が強いのでプラを溶かすので
おススメできません。

スプレーのボタンをパーツにかからない位置で押して
ボタンを押したままパーツを横切るように
スプレーを当てます。
パーツを横切ってから、ボタンを離します。
吹き始めと吹き終わりには
大きなダマが飛ぶことが多いので
それがパーツに付かないようにする工夫です。

写真は缶スプレーが途中で空になって
ダマダマがかなり飛んだ失敗例です。
残りが少なくなったら注意しましょう。
新品のスプレーを使えば
途中でなくなることはないと思います。

私は全て組んだ状態でスプレーを吹きました。
万歳させたり、逆さまにしたり、
全部のパーツにスプレーがかかるように
いろいろ工夫しましょう。

つや消しスプレーが乾いたら
キラキラシールを貼ります。
前と同様に水にくぐらせると
貼りやすくなります。

これでできあがり!

飾ったり変形させたり
ポーズ付けたり
ぶんどどしたり
ニヤニヤしながら遊びましょう。
家族の目は気にしないこと!!


使った道具は
ニッパー ¥2100
エナメル塗料 1本¥157
エナメル塗料溶剤 ¥210
筆 ¥500
ピンセット ¥1330
つや消しスプレー \500
この最小限のツールから揃えて
徐々に必要なものを揃えていくといいでしょう。
ニッパーとピンセットが少々高いですが、
この先何年も使えます。
安いものを買ってダメにするよりも
ちゃんとしたものを使った方が
綺麗に仕上がりますよ。

道具については
プラモで科学しよう お勧め道具 工具編
お勧め道具 工具編 その2
でも紹介しています。

エナメル溶剤は、100均で売っている
ライターオイルで代用できます。
メーカーの想定外の使い方なので
取り扱いには十分気を付けて下さい。

HJ辺りに載っていそうなことですが
たまには、こういう風に初心に還って
パチ組で遊ぶのもいいんじゃないかな?
このままRGパチ組モデラーになろうかなw


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

RG Zガンダム 続き

2012.11.25 (Sun)
緊急ガンプラリハビリ企画
RG Zガンダムをつくって
ガンプラに帰ってこよう!
のコーナーですがw

墨入れしーの


キラキラ以外のシール貼りーの

ライン模様のシールは
なんかイメージに合わないので
貼りません。

つや消し缶スプレー吹きーの
キラキラシール貼りーの

で、できあがり。
お手軽でいいわー。
缶スプレーが途中でなくなって
所々ぼてぼてになったり
全部がつや消しになってないけどもういいやw

パチ組で放っとかれている
HGがなんかかわいそうw


ウェーブライダーも様になってます。


裏面もしっかり。

MG ver.1よりも
しっかりしています。
軽い分、保持しやすいのかな?
そうじゃなくて、設計がいいんでしょうね。

たぶん、だれかがやってくれるであろう、
ハイメガランチャー付き。

HGからもってきたけど、
当然、取り付けられないので乗せてるだけです。

何も手を入れないで
ここまでされたら
もう、なんもすることないわ。
ある意味モデラー泣かせの時代ですねw
ここがどうとかそこが変とか
重箱の隅をつつくようなことは
私はいいです。
素直にキットを楽しみたいお年頃。

ほんと、タイムスリップして
小学生の私にこのキットを渡してあげたい。
これ持ってたら、学校中のヒーローになれるわw

製作したら、普段は新しくカテゴリーを作って
分けているんですが、
今回はカテゴリーが
”雑記”なところに
やる気が感じられます。

さて、Typ87塗るか(エ


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

最新キットれびゅう RG Zガンダム

2012.11.24 (Sat)
みなさん、このブログって
ガンプラ製作のブログなんですよ。
知ってました?w
私は忘れてましたww

というわけで、
すっかりガンプラから離れていますが、
久しぶりにガンプラブログらしいことを。

早速買ってきた!!

超最新モデル。
11月23日発売(でいいのかな?)
11月23日に入手。

すげー!
ガンプラレビューブログみたいだぜ。

RGZを買いに行ってたわけじゃなくて、
ダークイエローを買いに模型屋行ったら
目についたのでそのまま購入です。
発売日ってことを完全に忘れてたのに
めったに行かない模型屋に偶然行ったら
発売日で置いてあるなんて
もう、必然というか、運命の出会いだよねw

で、早速組んでみた。

すげー!!
設計者に話を聞きに行きたい!!
私が小学生当時にこれをみたら
鼻時出して卒倒すること間違い無しです。
色分けも完璧。
これはパチ組で楽しむもんだわ。
間違っても、全塗装とかやんない。
スミ入れ、シール貼りでスプレーかけて完成にする。

折角なんで、埃かぶってたHGと比較。

微妙にラインが異なったり
メリハリの付け方が違うのが面白い。
組みやすくてケレン味があるのがHG
スマートでシャープなのがRGというところでしょうか。

さて、これからウェーブライダーに変形させてみようかな。
壊さずに出来るかな?w


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

Volkswagen Typ87

2012.11.21 (Wed)
更新するつもりなかったけど
ブログのアプリを入れたので
練習がてらの更新です。

金沢展示会用も終わり、
ホッとしいているところです。
明日発送すればいいだけです。

というわけで、
スイスで買ってきた奴に
手を付けてしまいました。

CMKのフォルクスワーゲン砂漠仕様。
サクサク組み上げて
塗りで遊ぶつもりです。

これで遊んでる間に
次のことを考えましょうかね。
アンクシャ
カニ
タチコマ
だいぶやりかけが増えてしまったので
この辺りから片付けていきたいですね。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その18 完成写真

2012.11.18 (Sun)
初めてお外で写真を撮ってみました。
蛍光灯で室内で撮るより
やっぱりきっちりと撮れますね。
そのぶん、粗も目立ちますが。

クリックで拡大。
と言いつつ、今回は小さめ。
SF3D to Ma.K金澤展示会でどうぞ。













山奥に行って写真を撮りたくなりますね。
住宅街じゃ難しい。

つぎの仕事は、梱包です。
昨日ソロモンで、ほとんどの人のモデルを受け取りました。
全員のモデルが揃い次第、金澤に発送します。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その17

2012.11.17 (Sat)
土台のバークを
数色のグレーで塗りたくります。

影色、ハイライトに注意します。
グレーはゼロ戦のお腹に使ったのとか
FS何とかとかいろいろ
てきとーに塗りたくりました。

低木を木工用ボンドで接着しても

土の色が単調なので
レッドアースとかサンドブラウンとかを
てきとーにポンポンおいて
変化をつけます。
均一な一色の土って
違和感全開ですからね。

これだけじゃなんかなぁと
思っていたら、
ゼロ戦で使ったコクピット色が目に付きました。
苔むしてしまえ。

岩と土の境目から
岩の側面あたりにペタペタ。
雰囲気重視で。
土台はこんな感じで
超お手軽に出来上がり。


いー加減な土台に
上物を取り付けましょう。
ロペ子さんのかかとに穴をあけて
虫ピンを生やします。


台座にも穴をあけて
差し込めばできあがり。

写真は後ろの2体用の2mmアルミ線用。
軸通してるだけでもがっちりですが、
さらに接着して
がっちりと固定します。

と言うわけで、
でっきあがりー。

右側の白いのは
NOVさん作のルナポン。
無理矢理強奪してきました。
ルナポンが良い味出してくれてます。


こんな感じで
指差されてください。

この三人組って
ドロンジョ様と
ボヤッキー、トンズラの
イメージなんですよね。
"二人とも、やぁ〜っておしまい!"
"アイアイサッサ〜!ポチッとな"
ってな感じでw

ともかく、金澤展示会へは
こいつらに行って貰います。
九州連合で1ブース占領します。
うちのぶーすにもメンバーが作った
面白いのが並ぶ予定ですので
お近くの方はぜひ見に行ってくださいね〜。
私は行きたいのを
無理矢理我慢してます(涙


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その16

2012.11.16 (Fri)
土台はささっと。
パテが固まったので
タミヤの黒土を塗りたくります。

この写真、土台の向きが逆だ。

これだけじゃさみしいので
大佐に頂いたジオラマ用グッズから
木っぽいやつを設置します。

緑が入るとアクセントになりますね。
あとは岩を塗って出来あがりにします。

上に乗せるやつも
少々手を入れてます。

サビだけ描き込んでいたやつに
雨だれをド派手に加えます。
よくよく考えると、
SAFSってセラミック装甲ですよね?
そんなら錆びるわけないじゃないか。
横山先生もこれ見て
よく何も言わなかったもんです。
ぐっと我慢してたんでしょうね。
ま、いいっか〜〜。

明日ソロモンに持って行くぜ!


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その15

2012.11.15 (Thu)
締切の18日まであと少し!
土台とロペ子さん以外の
乗っけるやつらにも
手を付けないといけません。

が、
ロペ子さんです。
つや消しでいー感じになりました。

つや消しで色っぽく白っぽくなって
写真の肌と同じくらいの色白の肌になる予定でしたが
まだちょっと赤っぽかったですね。
こういうコントロールには
まだまだ試行錯誤が必要そうです。
パンツはもっとつや消しで
缶スプレーでがっつり行った方がよかったかも。
つや消し吹くと質感が出てきて
また違って見えますね。
フィギュア3体目にしちゃ
なかなかうまく行ったんじゃないかと。

1体目。


2体目。

このおじさんも今回の土台に乗りますよん。

3体目。

やっぱり、美少女カラーセットの
おかげで塗れてるような・・・。

最後につやが欲しいところに
クリアーをちょんちょんと。
目にはハイライトも入れていますが
やっぱりつや消しでは感じが出ません。
あと、唇をグロスにして色っぽさを。
どうやら私はグロスの
ぷっくりした唇に弱いようです。
少佐とか、少佐とか。

これでロペ子さんはほんとに完成〜。
人肌の塗りは楽しかったけど、
うまく塗るには
まだまだ先が長そうです。
数をこなすしか上達の道はなさそうです。
ブリックワークスのフィギュアって
すっごくかっこいいから好きなんだけど、
高くてそうそう買えるもんでもないから、
自分で粘土こねてみるかな?w


ロペ子さんが乗る土台も始めましょう。
極々簡単に済ませてしまいます。

100均で買ってきた板に
荒れ地をイメージしつつ
園芸用のバークとかいうものの
配置を決めます。
塗装でなんとか岩に見せるつもり。

木工用ボンドでバークを接着したら
エポパテをモリモリします。

今回のエポパテはホームセンターで買った
コニシウッドエポキシを使ってます。
重量で90g入りで少なそうですが、
パテが軽くて結構な体積が入っているので
土台とかの大量に使うときに重宝します。
模型用のエポパテで
これと同じ体積を使おうと思ったら
かなりの出費になってしまいます。
ちなみに、今回使った量は全量の1/8ほど。
たぶん、これだけでタミヤエポパテの
一箱分以上の体積に相当します。
貧乏なのでタミヤパテなんかを
土台に使うような
そんなブルジョアなことは出来ません。
100均で各種粘土も売ってますから
ジオラマ土台なんかだと
そういうものでもいいでしょうね。
というか、そっちが主流だと思います。
今回は輸送時の破損が怖かったので
しっかりと硬化するパテにしました。

もっとも、このパテは
混ぜ合わせてもかなりやわらかいし
喰い付きも悪いので使う場所を選びますが。


ともかく、パテが完全硬化するのに
4時間かかるので、
今日はここまで。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その14

2012.11.14 (Wed)
ロペ子さんも完成!
といいたいですが、
まだちょこちょこと
気に食わないところがあるので
修正します。

かみのけ。

艦底色やらサンドイエローやらで
ちょこちょこと
トーンの変更です。
だいぶイメージに近づいてきたかな。

シャツと似た色だけど
違う色になったかな?

ずっと眺めてたら
どうしても気になってしまう
眉毛を修正します。

眉毛がまっすぐすぎて
違和感バリバリです。

溶剤で眉毛を消して

化粧前のロペ子さん。

ゆるやかなカーブを描くように

何度も何度も描き直しました。

よし、これでいいかな??

つやのコントロールしてないけど、
ロペ子さんの完成!!

よかった。締め切りに間に合いそう。



↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その13

2012.11.13 (Tue)
ロペ子さんも
ようやく完成が近づいてきました。
なんとか間に合うか?!

髪は茶色じゃなくて
栗色って言わせたいんですが

んー。
茶色・・・ですよね。
レッドブラウンだけじゃそうはみえない。
しかも筆運びを失敗して
ほつれ毛なんて塗ってるし。
おまけに、腕を付けないと
肉がみえてるみたいで
ちょっと痛々しいですね。

初公開。
後姿。

サンドブラウンを混色してみたけど
な〜んか違う。
赤系を混ぜてみましょうかね。

髪にも色がつくと
かなり怖いです。

吸血鬼ロペ子さん。
イメージしている髪色はこれじゃないので、
この色は基本色ということにします。
うまくいかなかったときの
いつもの言い訳ですw
この上から色を重ねて
良い色になるように工夫することにしましょう。

さてさて、メインディッシュです。
最後に残しておいた(残った)
顔の描き込みです。
これで美人かどうか決まるので
緊張します。
似せる気はない(というか無理な)ので
美人になるようにだけ気を付けますw
造形がいいから、よほどのことがない限り
美人にはなるでしょうけどね。

折角なので(?)
過程を細かく写真撮りましたw

まずは白目剥き。
これはラッカー塗料です。
目頭のところのオレンジを
少々残してみました。
ロペス貴子さんの写真を
じっくりと見て、
目頭に赤系が見えてるのに気がつきました。

唇にオレンジを指します。

これもラッカー。
ロペ子さんはピンクからオレンジ系の
口紅をさしてるようです。

ここから失敗してもやり直しが出来るように
エナメルを使います。
眼の縁にまつげを描きます。

ぱっちりおめめになるように。

まゆげ!

表情が決まるところですね。
キッ!とした表情にしたいので
直線的に。
御本人はかなりやわらかな曲線の眉毛です。

黒目を描き込みます。

気持ち大きめに。
ん〜。
ちょっと遠くを見過ぎ?

これじゃ、プギャーしてもらっても
目が合いませんね。

やりなおし。

ロペ子さんから40cmくらい
離れたところで目が合うように
すこし寄り目に描き直します。

キタ!
見つめられてるぅ〜(変態

寄ると遠くを見つめてます。

あんたなんか眼中にないのよ。
これで決定。

黒目にハイライトを
白でちょんっと。

ハイライト入れると
生きてきますね。
急にお肌の艶艶具合が
気になってきます。
脂取紙を渡したいw

なんとか美人に出来たと
喜んでいたのに
あにさんに格の違いを見せつけられました。
ロペ子さんがとってもしょーもない塗りに見えます。
まだまだアニメヌリです。
いつかはあのレベルへ到達したいものです。
精進あるのみですな。
塗って塗って塗りまくるのみ。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その12

2012.11.12 (Mon)
いよいよ九州連合の締め切りまで
残すところ1週間!
みんな、順調に作業は進んでますか?
締め切りに遅れるのは許さないぜ?
遅れたらNOVさんの少林拳キックだぜ?

ということで
ピッチを上げて行きましょう。
締め切りを設定した奴が
締め切りを破ったら、示しがつかないので。
今週末ソロモンに持っていけるように
がんばりましょう。

服はキットに付属の写真を元にします。
違う色でオサレにしてあげようかとも
思ったけれども、
オサレセンスが皆無なので
キットの通りのカラーリングが
ベストだよね、という結論に。

ブラウンとミドルストーンを
混ぜたけど、ほとんどブラウン。
影色にはレッドブラウンと
ブラックグレーの混色でアクセント。
のつもりが、
ほとんどわかんねぇぇ。
ハイライトも入れたけど
大人しすぎるのかな。
なんか上半身塗るのは
はずかしいのでこんなもんでw
つや消し吹いたら
きっとわかるようになるんじゃない?

ズボンはSAFSで使った
RLM02グレーをベースにします。

さらに上から
零戦で使った機体上面色を
ムラを残しながら塗ると
なんとなく雰囲気が出ます。

ブーツも茶系にします。

レッドブラウンとサンドイエローを
適当に混色してます。
ムラで革っぽさを。

がんばって紐を塗り分けてみました。

けど、やっぱりあんまりわかりません。
ま、いっか。
そんなもんさ。

なんとかロペ子さんの完成も見えてきました。
ベースに乗せるほかの奴のことも考え始めないといけませんね。
締め切りがあるとやっぱりいつも
時間との勝負になりますね。
どこまで妥協せずにできるかが
永遠のテーマになりそうですw

明日はメインエベントの顔だ。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その11

2012.11.11 (Sun)
眠い!!
なぜだか眠くてたまりません。
冬眠に入りかけてるのかな?w

ロペ子さんは肌の基本塗りが終わったので
小細工に入ります。

上塗り色に白を混ぜて
全体にさっと一塗りします。

さらにハイライト部分にも
ささっと。

ムラムラを少し消して
きめ細かな肌っぽくなるように。

顔にもささっと塗りましたが、

白一色でやったら
顔色が悪くなるのを忘れてました。
SAFSで経験済みなのに。

というわけで、
極少量の赤を加えて
ピンクにして加えます。

これでよし。
お化粧は最後にしてあげるとしても
お肌を綺麗にしてあげないとね。

お腹がハァハァポイントですよ〜。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その10

2012.11.10 (Sat)
諸君、喜べ。
今夜は鍋だ!
しかも、おこぜだ!!

じゃなくて。
血みどろのロペ子さんですが
今日は皮膚をまとってもらいます。
気分は狂骨の夢。

ペールオレンジを
ヌリヌリします。

なんだか気持ち悪い。

ムラを残すように
少しずつ薄めにした塗料をのせます。

次第に皮膚っぽくなってきました。
血管が透けていると色白の肌っぽいので
ムラをうっすらと残すことで
血管が透けてるのが表現出来たらなぁと。
当然、人間の皮膚も単一の色じゃないので
その辺も合わせて表現できたらなぁと。

サンプルと比べてみると

結構、人肌っぽくなってきたかな。
この上塗りに使った塗料って
なんだかものすごいですね。
赤の上に塗って下地の透け色が
青緑グレーに見えるって
本物の皮膚の光学特性みたいです。
とても自分で混色してこんな特性は
出せそうにありません。
この塗料、買うの恥ずかしかったけど
大当たりみたいです。

ロペ子さんご本人の写真とくらべると
肌が相当赤っぽいんですが、
ま、それはそれでいいかな。

目が赤いので、
なんか特殊能力を発揮中にみえますね。
Xメンとか吸血鬼とか?
ロペ子さんになら
血を吸われても仕方ないw

本日のプギャー

血ィ吸うたろか?
(ロペ子さんはそんなこと言いません)


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その9

2012.11.09 (Fri)
下地のその2です。

まずは資料集め。
グーグル先生にお願いして
あられもないかっこうしたおねーさんを
筋肉解剖図を出してもらいます。

しばらくこの気持ち悪いのと
にらめっこです。
ある意味、これもあられもない格好w

こんなものを眺めてハァハァして
変態ですね。

いやいや、そうじゃなくて、
今回はお高いキットなので
精一杯挑戦的に行きますよ。
大佐に教わった
フィギュアの下塗りに
暗めのオレンジを塗って
肌を表現する技法と
チェ子の下地スケスケムラムラを
合わせたことをやってみようと思います。

ロペ子さんにはまず筋肉むき出しの
痛々しい状態になってもらいます。

モンザレッドを基本に
マホガニーとかレッドブラウンとか
ミドルストーンとか黄橙色とかを
混ぜまくって
気持ち悪いオレンジを作ります。

解剖図の筋肉の色を目指しましたが・・・
あれ?これってレンガ色?

それを筋肉の流れに沿って
描き込みます。

下地のピンクが透けるように
やっぱりムラムラに。
肩回りは肩から二頭筋三頭筋へ
流れるように。

顔にも筋肉っぽくなってもらいます。

目と口の周りには円を描くように
頬はまっすぐと。
血みどろのロペ子さんになってしまいました。
お腹は白筋なんですが
上塗りで対処しましょう。

こんなことやっても
どうせ無駄と思うんですが
やりたくなったら仕方ない。

プギャー
ホラー映画みたい。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その8

2012.11.08 (Thu)
やっと塗りに入ります。
予定よりも2週間遅れ(涙

ソロモンでロペ子さんを見せたときに
大佐がフィギュアの塗りについて
色々教えてくれました。
なかばさんの士官さんの塗りも
うまくて参考にしたいと思います。
それに前回のチェ子でやったことも
うまいこと加えて塗れば
イケるんじゃないかなと思ってます。

ということで、
いつもはぶっつけ本番で
えいやっとやってしまうんですが、
今回はカラーサンプルなんぞを作ってみます。
サンプル用の腕は捨てるほどあるしねw

今回もあのはづかしいパッケージの
美少女カラーセットを使います。
パッケージは速攻で捨てたけどw

下塗り用の塗料を塗って


上塗り用の塗料をヌリヌリ。


下塗り2色、上塗り2色あるので
組合せを変えて4つサンプルを作ってみました。

写真じゃわかりにくいですが
下地との組合せで色が変わりますね。
でも、どのサンプルも
は・だ・い・ろっ!って感じで
すごくつまんないです。
下地をもう少し工夫した方が良さそうです。
この組合せからは
一番美人になりそうな
基本となる組合せを選びます。

とりあえず、現時点で一番色白になった
下塗りはコーラルピンク
上塗りはペールオレンジを選択します。
写真の一番右の奴です。
目指せ美白。

ではとっとと本番。
下地のコーラルピンクに
艦底色を少々加えました。
深みが足りないような気がして。

前回塗ったチェ子の塗料置いた皿を
綺麗に洗わずに、少しだけ残った状態の
皿を使ってみました。
ほんの少しだけ青みもはいることで
複雑な下地になるといいなぁと。

ダマダマにならないように
滑らかになるように注意しながら
ささっと筆塗りです。

これで下地の出来あがり。

このまま上塗りしても、
多分ダメなので下地に
もう一工夫してみます。
さて、参考資料をネットで探すか。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その7

2012.11.07 (Wed)
今日は前置き無し。
結構切羽詰まってきてます。

抜いて抜いて抜きまくって
ようやく一本だけ使えそうなものが
抜けました。


失敗したのだいぶ捨てたけど、
気が付いたらこんなことに。

集団でぷぎゃーです。
20本以上抜いたかな。
千手観音が作れそうですが、
なんだかうねうね動きそうで
ちょっと気持ち悪い。

上手くいったと言っても、
指先がちょっとだけ欠けているので
瞬着で補修して使います。

ようやく、塗りに入れそうです。
美人に塗れるかなぁ。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その6

2012.11.06 (Tue)
金沢展示会も近づいてきました。
早く仕上げないと落としてしまいそうです。
それだけは〜〜〜!!
絶対に〜〜〜!!

ロペ子さんの右腕はパテの塊では
簡単に折れてしまうので
レジンに置き換えます。
レジンなら簡単に折れたりしないでしょう。

久々のシリコンで型取り!

寝る前に流して、
仕事行く前に裏面に流せば
帰宅してからすぐ作業出来るんだぜ。

抜いて抜いて抜きまくってやるわ!
ふははははは!

ということで、早速湯道を作って
キャストイン!


とりあえず、出口までレジンは流れました。


でもね、全然ダメ。

気泡は入るわ
細部にまでレジンが流れないわ
人差し指が細くて、型から外す時に曲がるわ
ムキィィィ!!
ってなります。

やっぱりこんな細い物を複製するのは
難しいですね。

気泡の逃げを作ったり
湯道を追加したり
試行錯誤してます。

こんだけ抜いて全部ボツ。

ま、負けないぜ。
ぜって〜抜いてやる。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その5

2012.11.05 (Mon)
土日は遊び呆けてきました。

土曜日
ボークスで必要物品を購入してきました。
レジンと、レジン用の着色剤。
それと・・・

必要ないけど、買っちゃった。
複数買って、欲しい人に配りたかったけど
棚に残っていたのは1個だけでした。
残念。

その後はソロモンで飲みまくり。
なかばさんが金沢展示会に出すのを
持って来てたので
ロペ子さんと一緒におばかな写真撮ったり。
ガンプラ選手権の結果発表があったり。
NOVさんが初の2位入賞!
おめでとうございます。
ガル蔵さんはかすりもしませんでした。
くそぅ。
ソロモンのHPで全作品が掲載されてます。
ソロモンで1時過ぎまで騒いで
例によってコウさんちへ宿泊。
ソロモンに行ったら、帰らないのが
当たり前になってしまいました。

先日誕生日だったので
みなさんから沢山のプレゼントを頂いてしまいました。
ありがとうございました。
すっげぇうれしい。
なぜか、すべて私が欲しいと思ってたもの。
なんでみんな知ってるの?
もしかして、サトラレ?

日曜日
どうにかこうにか8時に起きて、
コウさんと一緒に博多駅の映画館へ。
早めに行って良い席を確保しました。
で、そんなに早く行って何を見てきたかと言うと
魔法少女まどかマギカじゃなくて、
Gothicmadeを見てきました。
セネの野郎は人に席の確保をさせて
時間直前に来たけどな!(嘘です)

今回は特に事前情報を全く仕入れないで
まっさらな状態で見てきました。
長い間永野貯金をしてきた人の方が
楽しめると聞いていたのですが、
ほんとにそうでした。
20年以上FSSファンやってきてよかった!!
と思える内容でした。
FSS好きなら絶対に見ておくべき!
出来れば、事前情報無しの方が楽しめます。

予想はそこそこ当たってましたが
まさかベリンがアレとは。
見てる間中、脳がフル回転で考えてました。
カーマインをカーマントーと勘違いしてたのは内緒w
しかし、もっともっと戦闘シーンを見たかったですね。
カイゼリンかっこいい!
途中でエン○レスかと思ったぜ。

あと、最後の最後のカット。
反則でしょ、あれは。

そうそう、映画の協賛に
ウェーブとボークスが入っていました。
これは・・・たぶん出るな。
1/100ガレキさんまんえ〜〜んとか。
出たら買いそうでこわい。

で、映画の後は
セネさんコウさんと昼間っから飲みながら
GTMについてだらだらと。
昼から飲む酒はやっぱうめ〜。
じゃなくて、
あのシーンはどういうことかとか
ああなると設定がこうなってるはずだから
これはこういうことだよねとか。
もう一回は映画館で見たいなぁ。
DVDとか設定集とか出たら買う。

で、ロペ子さんをほったらかしにしてますが
どうにかこうにか原型が完成しました。

削りまくって最終サフ直前の状態。
あ、お店には行ってませんよ。
行ってないってば。

サフして最終チェック。

今回サフはタミヤの缶サフを使いました。
これだけのためにエアブラシを
準備するのは面倒w

原型いじるのはここまでにします。

なんとかおねーさんになったかな。

みんなにもソロモンで見て貰って
違和感がなさそうでした。
よかったよかった。

この原型をそのまま使ってもいいですが、
それだと確実に輸送中に指が折れるので
レジンに置き換えて使います。

複製するのも久しぶり。
早く塗りに入りたい。


プギャー


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その4

2012.11.02 (Fri)
さむぅぅぅいぃぃぃ!
スイスで買ってきたセーターを
引っ張り出してきました。
あったかあったかだよ。
ロンドンのブランドだけどな!

ロペ子さんにくっついているおっさんな腕を
削って削って
やっとこんな感じに。



細くはなってきたけど、
なんかちがう。

上腕は肩関節と三角筋三頭筋と
胸筋を意識して、
前腕はトウコツとシャッコツを意識して、

削ってますが、
全く効果が現れていません。
筋肉を意識すると、おっさんの腕になってしまいます。
それに関節回りの筋なんかも追加したいけど、
そんなスキルは皆無。
どうやったらいいのか皆目見当がつきません。
特に前腕なんか、まだ棒っぽい。

街中での視姦だけじゃなくて、
実際に触ってみると
よくわかる気がするな〜。
20代前半のかわいい女の子を
触れるお店に行・・・げふんげふん。
行きませんよ。
行きませんよ。
行きませんってば。
誘われたら・・・


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その3

2012.11.01 (Thu)
急に寒くなりました。
一気に晩秋って感じです。
まだあったかいと思ってたのに。
違う風邪をひかないように注意します。

さてさて、ロペ子さんですが、
今回させたいポーズは
これ↓

プギャー

これを美人がやったら
ハァハァしてもらえるんじゃなかろうかとw
昨年イギリスで作ってたのは

ここまで。
やすりがけの時に人差し指を折ってしまっています。
さらに腕のモデルを自分にしたので
右手だけおっさんです。
ちなみに、写真はこれ一枚しかありませんでした。
もっと撮っていたような気がしたけど、
気のせいみたいです。

これをなんとか綺麗なおねーさんにしたい。
まだまだ全体的に細くしないといけませんが
ただ細いだけではマネキンになってしまいます。

ということで、二の腕に大好きなぷるぷるを
モリモリしました。
筋肉が少ないので重力に負けて
垂れさがりますが、
肉自体も少ないので
微妙なラインです。
肩がまだまだ太いので削り込みが必要ですね。

どうしたらいいのかよくわかんないので
とりあえず、人差し指の再生をやってしまいます。

パテを細く伸ばして固めます。

固まったら、接着して
さらに細く削り込みです。

だいぶプギャーになってきました。

締め切りまであと3週間です。
間に合うのか?!


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。
 | HOME |