fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

指定期間 の記事一覧

ローザンヌ滞在編 その14 3店目!!

2012.08.29 (Wed)
この間行った模型店の位置情報を
iPadに入れようとして検索してたときに
思いつきました。

ネットで模型店を探せばいいじゃまいか。

今頃気がつくのはアホの子ですね。
早速、”ローザンヌ 模型店”といれたら
自分のブログがヒットw

Lausanne Model shopで検索をやり直して
探したら、もう一軒見つかりました。
いやほーい!

早速突撃!
Cityからちょっとだけ外れたところにありました。

ショーウインドウには鉄道模型と
ミニカーがディスプレイされています。

中に入ると

1×2mくらいのでっかい鉄道ジオラマが。

結構手が込んだ作りになってます。

こういうのを見てしまうと、
鉄道もいいなぁと
なんでもやりたい病が発病しそうになります。

品揃えはスケールモデルがメインです。

飛行機とAFVの品揃えが充実してました。

車もありましたが、

キットは少々で
完成品が多くありました。

ずっと探していた
こちらで走っているバスと
同じタイプのバスのミニカーを
この店でやっと見つけました。

高かったけど、記念に買っちゃった。

日本じゃこのタイプのバスは走ってないし
ミニカーも見たこと無いんですよねと
店長さん(というか、一人しかいない)に話しかけてみたら
これはメーカーに頼んで
こちらで実際に走っているバスト同じように
スポンサーロゴを描いてもらっているそうです。
スイスバージョンはスイスでしか買えないそうな。
ドイツに行ったらドイツバージョンが買えるそうです。
そういえば、ドイツでもこれと同じような
連結型のバスが走ってたなぁ。

ここから二人で色々と話が始まって
結局30分も話し込んでいました。
最初のジオラマも店主さんが作ったそうです。
どれくらいかかったのか聞いたら、
"It was two years"だそうでございます。

いろいろ話しててわかったんですが、
基本的にお客はおっさんが多そうです。
日本て模型が安いからいいよね〜とか
店長さんが日本に行った時に
おおきな模型屋に行ったら床から天井まで
キットがびっしり積んであってびっくりした〜とか
Hasegawaの日本限定モデルが欲しいとか
知り合いが日本にいったら、
山の様にキットを買ってくるとか、
今はDragonのTigerIを作ってるとか、
ジュネーブ在住の日本人に日本の模型誌もらったんよ〜
とSAとModelArtを引っ張りだしてきて
日本語だから読めない(´・ω・`)とか

模型話ってなんでこんなに楽しいんですかね?
いい加減、帰らないとと話を無理矢理切り上げたら
また来てねとお店の名刺を頂きました。
日本人ってこうやって名刺渡すよねwwwって
両手で名刺をくれました。
よく知ってますねぇw
帰りのメトロでなんとなしに
名刺を見てたら、
閉店時間過ぎまで話してた。
店長さんも楽しかったのかな?

やっと英語が通じる店見つけたから
通ってしまいそうですw


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ローザンヌ滞在編 その13 イタリアのTV番組

2012.08.26 (Sun)
今日のタイトル見て
あれ?ローザンヌってスイスじゃないのか?
と思った人は半分正解。
スイスだからねと思った人は
大正解。

スイスは多民族国家で
公用語が3つあります。
東側北側で使われているドイツ語。
西側で使われているフランス語。
南側で使われているイタリア語。
この3ヶ国語がスイスの公用語になります。

ですから、TV番組も
三ヶ国語で放送されています。
フランス・ドイツ・イタリアのTV番組が
そっくりそのまま放送されています。
スイスで制作された番組は
3ヶ国語それぞれの吹き替えが放送されているようです。

それぞれの国のTVが見られるので
その国の特徴がよくわかります。

ドイツはなんだか眉間にシワよせて
ドキュメンタリーやニュースやってる感じ。

日本スキーみたいで
大衆演劇の女形のドキュメンタリーとか
秀吉がどーの大阪城がどーのとかやってたりもします。
次やるときはイタリア抜きで
よろしくお願いしますww

フランスは料理か車かアニメをやってる感じ。

18号さんとか久しぶりにみた。
Direct 8ってチャンネルでは
フェラーリとかアストンマーチンとか
ケーニッグゼグとかのスーパーカーの
実際の組立の番組とかが楽しいです。

この2カ国はなんだかんだ言いながらも
結構いろんな番組が放送されています。
が、イタリアは・・・

サッカーか映画か料理かおねーちゃんか歌。
この5択しかありませんw
ほんとに。
ニュースもやってるけど、
キャスターがほとんどの番組で
胸元ががっっつい開いた服を着た
パツキン美女なので
おねーちゃんに分類されますw

最近のお気に入りの番組は
Velineっていう
ミスコンみたいな番組です。

毎回6人のきれいなおねーちゃんが出てきて
一人ずつ歌とかダンスの
自分の特技を披露して、一番を決めるという
田嶋◯子が見たら速攻で食いつきそうな番組です。
黒髪回と金髪回がわかれているらしく、
回によってはパツキン美女神回になります。
なにがいいって、司会のおっちゃんが
イメージするイタリア人そのままです。
人生楽しいだろうなw

上のリンクからHPに行くと
過去分が見られるのでお暇なおねーちゃんスキーの方はどうぞ。
私のおすすめは14/08/2012放送の5番。
ちょっっ!!ってなります。
ワインを吹きそうになりました。

もうひとつのお気に入り番組が
一般参加者がパネルを開けて
書かれている文字を当てるというだけの番組。

こんな感じで一人づつルーレットを回して
獲得金額を競っていきます。

ルーレットで獲得賞金上位を目指します。

ただそれだけの番組なのになのに。
なぜか回答者は女性2、男性1の組み合わせ。
おそらく素人であろう回答者の女性の格好は

こんなせくしー系。

そしてルーレットはなぜか

出演者が身を乗り出さないと届かない位置。

そして、回答者の答えたアルファベットが
パネルにあると、そのパネルが開かれます。
そう、パネルの端に立っている
ゴージャス美女によって。

美女がパネルにタッチすると
あら不思議。
パネルオープン!!

さらにサービスショット!!

ローアングルから!!

カメラの前で大回転サービス!!

ワォ!


という番組を毎日ワインを飲みながら
見るのが忙しくて、
全くアンクシャが進んでいません。

ま、いっか(エ


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ローザンヌ滞在編 その12 また発見!!

2012.08.24 (Fri)
前回ローザンヌに滞在したときは
結構食べてたのに痩せたのになぁと
思い起こしてみると
ちゃんと毎日歩いてました。
しかも坂道を。

今回はアパートも駅に近いし
坂道もほとんど歩いてないし
ワインとチーズ分が
しっかり身についてきてるので
せめて帰りだけでも
Lausanne-Flonから2駅先のBessieresまで
歩くことにしました。
これで、ワインを気にせず飲めるぜ。
途中にGlobusとかあって、
買い物しそうで危険地帯ではあるけれどw

と、坂道を歩いていると。

Technic-Hobby!!
模型屋発見!!
犬も歩けばなんとやら。

早速潜入。
*ちゃんと撮影許可は頂いております。

基本的にラジコンのお店でした。
ラジコンは今のところは
手を出す気はないので(エ
華麗にスルー。

プラモコーナーは、と。
あったあった。


車と飛行機ですね。
ミリタリー系はなし。
ミニカーもほとんどなし。
現代飛行機の品揃え、
特に旅客機が多いのが目につきました。
車にもめぼしいものはなし。
日本で買ったほうが安いものばかり。

で、この店で一番気になったのは
こちら。

工具類が充実してます。
タミヤが結構揃っていました。
さすが世界のタミヤ。
プラ板があったら買おうかと思いましたが
タミヤの透明プラ板があったくらいで
エバグリもなし。
こっちはあまりプラ板とか使わないのかな??

この店には中二階があったので
見ていたら、裏の作業スペースが
丸見えでした。

うん、ラジコン専門店な机ですね。
こういうちゃんとしたスペースうらやましいな。


と、模型とは関係ない(こともない)ですが、
これ買いました。

Ghost in the Shell S.A.C 2nd GIG。
全26話セット。フランス版。
といっても、日本語も選択可能です。
59.9CHFのところ、
値下げ中で49.9CHFでした。お買い得。
特典とかなんにもないですが、
日本よりもかなり安いんじゃないでしょうか。
日本語で全編見たら
次はフランス語で2週目いこうかと。
フランス語わからないけど、
フランス語な少佐がかなり気になります。
Bonjour cava?

タチコマな日々を見てたら
放置してるタチコマを仕上げたくなってきました。
立体塗り絵がやりた〜〜〜い。

フランス版は日本のPCで再生可能です。
リージョンコードが日本と同じですから。
DVDプレイヤーはPAL方式再生可能なものであれば
普通のDVDと同じように再生できます。
日本のDVDはNTSC方式なので注意。

これに味をしめて、
S.A.C.も捜索中です。
ジブリ作品も\1,000くらいと
安いから買って帰ろうかな?


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ローザンヌ滞在編 その11 スイスのオモシロ野菜

2012.08.19 (Sun)
ローザンヌでの生活も慣れてきて
少々ダレてきている頃ですが
みなさまはお元気でしょうか。

最近のお気に入りはBlondelの
チョコレートアイス。

濃厚でいて甘すぎないので
何個でも行けそうです。
売り子のおねーちゃんも
かわいくて好きw

今回は日本ではみたことがない
変わった野菜を試してみました。
食べ方さえわからないものなので
かなりワクワクしてます。

まずは、ずっと気になっていたやつから。

もうね、かぶなのかなんなのか
全く見当がつきません。

割ってみると。

中は意外と白い。
生で食べてみると
キャベツの芯とか
ブロッコリーの茎に近い味です。
アブラナ科と見た。
スープの具にして食べました。
加熱すると甘くなって美味しい。
そのまま生でサラダでも結構いけました。
名前はまだ知りません。

次も日本で見たことがない奴です。

でこぼこした円盤のような形です。
ヘタを見るとカボチャ系のようです。

恐る恐る切ってみると。

あれ?白い。
囓ってみると、甘くないメロン。
かぼちゃというよりも
瓜と言った方がいい気がします。
こいつもスープ行き。
冬瓜みたいに使っていいかもしれません。
もしくは、ズッキーニやパプリカと
一緒に炒め煮にしてもよさそうです。

こっちで嬉しいのがトマトが豊富にあることです。
特に、イタリア系のトマトが多いのが嬉しいです。

トマト缶でしか手に入らない
細長いトマトのフレッシュなのが
手に入るとか楽しくてたまりません。

もちろん、これを使って
トマトソースを作ります。

やることはトマト缶を使うのと
一緒なんですけどね。
玉ねぎと人参のみじん切りを
1時間以上炒めるのがコツ。

水を一滴も入れずに
トマトと赤ワインの水分だけで
作ったトマトソースは絶品です。
トマト缶よりも酸味と甘味の
バランスが良くなります。

ひき肉じゃなくて、ベーコン使うと
さらに美味しくなります。
パスタにかけて良し、
鶏肉と煮込んで良し、
ポークソテーのソースに良し。
ご飯と混ぜて、チーズを乗せてオーブンで焼いて良し。
もう、さいこー。

お肉もやりたい放題できます。
塊で売ってます♪

100g 2.9CHF。
日本の半額くらいです。

こういう塊で買うと
自分の好きな厚さに切って食べられますね。

私は20mmの幸せ。

筋を切って常温に戻して
焼く直前に塩コショウで下味つけて


高温に熱したフライパンで
片面40秒!

出来上がり。
1300円でステーキ肉が5枚も取れると
頻繁にステーキ食べられますね。
これからは週に2回は喰ってやるぞぉぉぉぉ!

さて、今日は何を作って食べようかな♪


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ローザンヌ滞在編 その10 アニメ関連

2012.08.15 (Wed)
今日はスイスのアニメ漫画関連の話題です。

スイスはフランスのチャンネルが見れるので
アニメ関連は結構豊富です。
ジャパニメーションだけじゃなくて
Disneyもしょっちゅうやってます。

アニメではやっぱりドラゴンボールが
人気みたいです。

ワンピースも人気みたいです。
しょっちゅうTVでやってます。
基本的にそういうヒーロー物が良いようです。
ロボット物はほとんどないみたいです。
エヴァンゲリオンを放送してたのは
前回の滞在の時に見ましたが。


先日は変なアニメもやってました。

サムライとカッパってなんのアニメなんだろう??

こんだけ人気ならアニメの店もあるはず!
と探してみたら、
若者の街のFlonにやっぱりありました。

店の前に立ってるオークは
War Hammerっていうボードゲームと
模型が一緒になったようなゲームのものらしいです。
War Hammerの専門店が
日本では神田にあったと思います。

中に入ると

トトロー!!
これはどこでも人気。
ということは、
私のお腹もどこでも人気ってこと??

フィギュアも飾ってありました。




ドラゴンボールが一番人気で
次がエロフィギュアみたいですね。
聖闘士星矢もけっこう人気みたいです。
完成品には興味ないので
次いきますw

ここには漫画が結構揃っていました。
この店には萌え系が多いみたいです。
私が好きな系統はなし。
ハンタ置いてないってどういうことやねんw
写真撮りませんでしたが、
抱き枕とかも置いてました。
オタク向けのお店という感じでした。

その店の前には
Fnacっていう大きめの本屋がありました。
そこにもがっつりと
マンガコーナーが。

おっちゃん勝手に写真に入れてごめん。

ここにはたっくさん漫画がありました。
ここなら日本のメジャーな漫画の
大抵のものは手に入りそうです。
全部フランス語ですけどね。

Biomegaがあったのが印象的でした。
さすが、ギーガーの国。

まだ他にもマンガ系の店があります。
Lausanne-Gare近くに
日本以外の漫画も扱う店がありました。

ここはアメコミ系が多い店でしたが
やっぱり日本の漫画は外せないみたいです。


萌え系もありましたが、
シリアス系の漫画が多かったですね。
Monsterのフランス語版とか。
あとはファンタジー系の漫画が
沢山置いてありました。

どうやら店によって得意分野が違うようで
うまく住み分けしているようです。

で、ガンダムを探して回りましたが
どっこにもな〜〜〜い!
ガンダム人気は日本だけみたいですね。
フランス語版のガンプラを
おみやげにしようと企んでいたのにw


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ローザンヌ滞在編 その9 スイスの模型店

2012.08.14 (Tue)
見つけた!!!
見つけた!!!!

スイスで模型屋を見つけました!!!

前回の滞在で全く見つけられなかったんですが
探索範囲を広げたら、
あっさりと見つかりました。

場所は旧市街区から少し行ったところ。
なんでいままでここを歩いていなかったんでしょう?
というメイン通りに面したところでした。

店のウインドウには
モデルカーや鉄道模型が展示してあります。

お店は優しそうなおばあさんがやってました。
たぶん、旦那さんと夫婦でやってるんでしょうね。

店内はあまり広くありませんが、
天井近くまでモデルカーや
鉄道模型が積まれています。
どこかの地震が来ても倒れないタワーも
こんな感じなのかな?
品揃えのメインは鉄道模型と
完成品カーモデルです。
知らないのでよくわかりませんが、
沢山置いてありました。

プラモデルはそんなに多くないですが
自動車、オートバイ、AFV、飛行機、艦船と
スケールモデルはひと通り揃っていまいた。
日本のメーカーでは
タミヤ、ハセガワ、フジミはもちろん、
ファインモールドやAFVクラブも。
ズベズタ、エアフィックス、イタレリ、
グレートウォールホビー、ドラゴン、
サイバーホビー、トランペッターもありました。
こっちに来る直前に話題になっていた
メルカバもありました。
スケモに関してはなんでも手に入るようです。
しかし、タミヤってどこに行っても強い。

フィギュア(と言ってもアニメじゃなくて)も
結構あったんですが、
日本で見ないものが。

サムライバトルゲームて。
これの他には
上杉対武田の川中島の戦いのゲーム?
もありました。
1/72のフィギュアでは
織田対武田のフィギュアも。
ズベズダはどんだけ武田が好きなんだw
謎の武将フィギュアもありました。
お土産に買って帰るか?w

置いてあるキットは普通です。
日本と変わりません。

が、ロシアの知らないメーカーの
白黒パッケージの飛行機が
結構置いてありました。
地雷っぽい気がするのと
値段がそんなに安くないので
買いませんが。

カーモデルコーナーには
絶版キットが幾つかありました。
グンゼのメッサーシュミットとイセッタのセットとか。

買っちゃった。
グンゼのチンクエチェントとか
WaveのベネトンB192とか。
日本ではもう手に入りそうにないですね。
かかか、買っちゃう???

値段は安くないというか、
日本より高い気がします。
ちなみに、上記のメッサーセットは38CHF。
おおよそ、日本での定価の倍。
うーむ。

塗料の類も豊富にありましたが
ラッカー系の塗料は置いていません。
ISOだかなんだかで
欧州では取り扱いが難しいらしいですね。
タミヤのアクリルと
ハンブロールのエナメルがあれば
大体のことは出来そうです。

次は、キャラ物の模型を
扱ってるところを探しますか。
あるのかな??

今回のお店の名前はMetropole Loisirs。
グーグルマップ(46.522612,6.628111)です。
お暇な方は、ストリートビューでどうぞ。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ローザンヌ滞在編 その8 食材

2012.08.07 (Tue)
こちらに来てから、
ストレスフリーの生活をしているせいか
まったく模型作る気になりません。

毎日ワイン飲みながら
オリンピック見つつ寝落ちという
夢の様な生活してますw


基本的にスイスは日本とそんなに変わらないので
問題なく過ごせます。
前回の滞在の時もやりましたが、
それでもこちらでは日本では見ない食材が沢山あります。
日本にあるものが無いパターンも。
それがなかなか楽しいです。
こういうことをどれだけ楽しめるかで
海外生活が楽しくなるかつらくなるかが
決まるような気がします。

スイスのキッチンは火を使いません。
電熱調理器です。

IHに見えるけど、それは罠。
前回のアパートでも同じコンロだったので
たぶん、これが賃貸アパートでは
一般的なんじゃないでしょうか。

このコンロは火力の調整が難しいのが難点です。

鍋でご飯をおいしく炊けるようになったぜ。
おこげの調節も思いのままです。
おこげ嫌いだけどw
上手に炊くコツは
高温のコンロと
低温のコンロの二口を使い分けることです。
火を落としてもすぐには低温にならないので
高温で沸騰したら、低温へ移すとうまく炊けます。

こちらでは各種肉を食べるようです。
牛豚鶏はいわずもがな、
時期によってはウサギなんかも
肉屋に並んでいます。
よく見れば、馬肉もあります。

日本だと鶏はもも肉が一般的ですが
こちらでは胸肉が一般的のようです。
おかげでもも肉は結構安く買えます。

が、骨付きなんですよね。
どこを探しても骨なしが売ってないので
自分で骨を外せるようになりました。

しかも、羽が付いていたり
自分でちゃんと処理しないといけません。
こういうのを見ると日本のお肉屋さんって
えらいと思います。
買ってきてそのまま料理できますからね。

前回の教訓を元に、
今回は毛抜きを持って来ました。
これで羽を抜いて処理します。
ついでに余分な脂肪やら皮やらも外します。

この日は骨なしもも肉にして
照り焼きソースチキンソテーにしました。

食生活だけはなかなか変えられないので
日本の家庭料理になってます。
というよりも、私が他に料理できるのは
イタリアンか中華なので
スイス料理を作れない。

日本のように料理しようとしても
食材が違うので
なかなかうまくいかないこともあります。
例えば、きゅうりもありますが、

でかい!
とにかくでかい!
でかいだけじゃなくて、皮が硬いのも特徴です。
このきゅうりを酢の物にしてみましたが
塩で締めてもいまいちな食感でした。
皮を剥いて料理すればよかったのかも。

ナスも。

でかい!
田楽にして食べたくなる大きさです。
ナスはほとんど同じなので
問題なく料理できます。
揚げてよし、煮てよし、炒めてよし。


食材は主にMIGROSで買ってます。
近くにCOOPもありますが、
生鮮食品の品揃えはMIGROSの方がよかったので。
土曜日には旧市街区に露店市が立ちます。
冷やかしがてらぶらぶらしてると
面白い野菜が結構見つかります。
前回も紹介した紫色のカリフラワーとかね。

かぼちゃなのかパプリカなのか
一体なんなのか全く分からない
なぞのイボイボ野菜。
どうやって食べるんでしょうか?

知ってる野菜も形が違うものがあります。

これはたぶん、玉ねぎ。
エシャロットは別に売ってたから
細長いけど、きっと玉ねぎ。

今回のびっくりどっきり野菜。

キャベツ???

あまりに面白い形なので
買ってみました。
キャベツも買う予定だったし。

みごとに尖ってます。
スープにして食べましたが
味は普通のキャベツでした。

と、キャッキャウフフしながら
生活を楽しんでます。
そろそろ、セロリの根っことかにも
挑戦してみようかな。
料理法がわかんないけど。
また面白いものがあったら紹介します。

↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。
 | HOME |