指定期間 の記事一覧
- 2010/08/31 : 8月30日(月)のつぶやき (ツイッター)
- 2010/08/30 : 8月29日(日)のつぶやき (ツイッター)
- 2010/08/29 : HGUC ズゴック その60 カニ爪シリコン型取 (HGUC ズゴック (完成))
- 2010/08/29 : 8月28日(土)のつぶやき (ツイッター)
- 2010/08/28 : 8月27日(金)のつぶやき (ツイッター)
- 2010/08/25 : HGUC ズゴック その59 カニ爪やっと完成 (HGUC ズゴック (完成))
- 2010/08/22 : HGUC ズゴック その58 カニ爪はクワガタ (HGUC ズゴック (完成))
- 2010/08/18 : HGUC ズゴック その57 カニ爪基本形状 (HGUC ズゴック (完成))
- 2010/08/12 : HGUC ズゴック その56 カニ爪開始 (HGUC ズゴック (完成))
- 2010/08/07 : シンガポールからただいま帰りました (雑記)
| HOME |
2010.08.31 (Tue)
07:15 from web
月曜の朝は憂鬱だね
12:22 from web
あっつぅ。外は地獄。いつまでこれが続くんかね。
16:09 from web
大雨。風呂をひっくり返したらこれくらいになるかも。道がほとんど池になってる
18:19 from web
二重の綺麗な虹がでてる。虹なんて何年ぶりだろう。携帯で写真とったけど、携帯じゃイマイチ。
21:05 from web
あーあ、日本終わった・・・。なんだあの管とルーピーの話は
by softEngdHmnLab on Twitter
月曜の朝は憂鬱だね
12:22 from web
あっつぅ。外は地獄。いつまでこれが続くんかね。
16:09 from web
大雨。風呂をひっくり返したらこれくらいになるかも。道がほとんど池になってる
18:19 from web
二重の綺麗な虹がでてる。虹なんて何年ぶりだろう。携帯で写真とったけど、携帯じゃイマイチ。
21:05 from web
あーあ、日本終わった・・・。なんだあの管とルーピーの話は
by softEngdHmnLab on Twitter
2010.08.30 (Mon)
01:01 from web
シリコンって固まってる途中で触りたくなるよね。衝動を抑えるのに一苦労ですよ。
08:25 from web
@yarunan フォローありがとうございます
08:35 from web
シリコン固まった。びみょうなぷにぷにたのしいね。
19:18 from web
ブログ更新なう。今日の晩御飯はシンガポールで買ってきたレシピ本のシンガポール風チキンライス。ジンジャーソースが辛すぎ。レシピより唐辛子を減らしたのに。
19:34 from web
スーパーで1200円!!!で発見したバルバレスコリゼルバ2004なう。この値段でこの味だったらもうチリワインいらね。あるだけ買い占めてこようかな。チキンライスにべりまっち。
by softEngdHmnLab on Twitter
シリコンって固まってる途中で触りたくなるよね。衝動を抑えるのに一苦労ですよ。
08:25 from web
@yarunan フォローありがとうございます
08:35 from web
シリコン固まった。びみょうなぷにぷにたのしいね。
19:18 from web
ブログ更新なう。今日の晩御飯はシンガポールで買ってきたレシピ本のシンガポール風チキンライス。ジンジャーソースが辛すぎ。レシピより唐辛子を減らしたのに。
19:34 from web
スーパーで1200円!!!で発見したバルバレスコリゼルバ2004なう。この値段でこの味だったらもうチリワインいらね。あるだけ買い占めてこようかな。チキンライスにべりまっち。
by softEngdHmnLab on Twitter
2010.08.29 (Sun)
ツイッターを始めてみました。
一日分の呟きを自動で
こちらのブログにアップできるので
記事が極端に減って
なにしてんだゴルァという
状態は回避できそうですが
プと関係ない話ばかりになりそうです。
で、ついったーでフライングしていますが
カニさんの爪の複製です。
いつものようにブロックで
枠を組んで粘土に埋め込んでから
シリコンを流します。

埋め込む方向を少し悩みましたが
一番処理が楽になるように
内側のギザギザに合わせ目が来ないように
変則的な埋め込みにしています。

片側出来上がり。

もう片方を流して型の完成です。
こんなものを全部で6個も作るのは
無理なので複製スキルを持ってて
よかったと感じるときですね。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
一日分の呟きを自動で
こちらのブログにアップできるので
記事が極端に減って
なにしてんだゴルァという
状態は回避できそうですが
プと関係ない話ばかりになりそうです。
で、ついったーでフライングしていますが
カニさんの爪の複製です。
いつものようにブロックで
枠を組んで粘土に埋め込んでから
シリコンを流します。

埋め込む方向を少し悩みましたが
一番処理が楽になるように
内側のギザギザに合わせ目が来ないように
変則的な埋め込みにしています。

片側出来上がり。

もう片方を流して型の完成です。
こんなものを全部で6個も作るのは
無理なので複製スキルを持ってて
よかったと感じるときですね。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2010.08.29 (Sun)
20:28 from web
やっと帰宅。サービス出勤万歳。
21:37 from web
久しぶりにプ開始。シリコンはなんとか生きてるみたい。
22:59 from web
ブログ始めて最初に完成したνガンダムの成れの果てを某投稿サイトで発見。私の嫌いな作風に変えられてて、なんか、すっごくがっかり。落札した人の自由ではあるけどねぇ・・・。
by softEngdHmnLab on Twitter
やっと帰宅。サービス出勤万歳。
21:37 from web
久しぶりにプ開始。シリコンはなんとか生きてるみたい。
22:59 from web
ブログ始めて最初に完成したνガンダムの成れの果てを某投稿サイトで発見。私の嫌いな作風に変えられてて、なんか、すっごくがっかり。落札した人の自由ではあるけどねぇ・・・。
by softEngdHmnLab on Twitter
2010.08.28 (Sat)
06:36 from web
登録なう
09:51 from web
会社で飼ってる熱帯魚が一匹昇天。A-Lifeっていうブラウザゲームだけどね。
11:38 from web
スイスのaccomodationの料金が来た。金額見て昇天。一月で25万超え。給料と変わんないじゃないか。
21:01 from web
アタラヤス・デ・ゴルバン・[2005]年(スペイン)はなかなか。濃い味の料理が合いそう。こってりステーキとかね。
21:45 from web
パルミジャーノレッジャーノのスライスまで出してきてしまった。がっちょり酔っ払いだね。
by softEngdHmnLab on Twitter
登録なう
09:51 from web
会社で飼ってる熱帯魚が一匹昇天。A-Lifeっていうブラウザゲームだけどね。
11:38 from web
スイスのaccomodationの料金が来た。金額見て昇天。一月で25万超え。給料と変わんないじゃないか。
21:01 from web
アタラヤス・デ・ゴルバン・[2005]年(スペイン)はなかなか。濃い味の料理が合いそう。こってりステーキとかね。
21:45 from web
パルミジャーノレッジャーノのスライスまで出してきてしまった。がっちょり酔っ払いだね。
by softEngdHmnLab on Twitter
2010.08.25 (Wed)
よくよく考えてみると
カニさんは8月一杯で仕上げるつもりだったのに
このままではズルズルといってしまいますね。
作業時間が欲しいなぁ。
カニ爪の仕上げです。
削ったり盛ったりして
カニ爪の原型が出来上がりました。
一日10分とかそんな時間を積み重ねて
なんとか出来上がりました。

まんまクワガタですね。
でも、かなり機能的に見えると思います。
長さはほとんど変わっていません。

先を尖らせた分だけ長くなったくらいですね。
閉じた時も爪のシルエットが
変に盛り上がったりしないようにしました。
腕からのラインが繋がるように。
一番のウリの内側まるみえショット。

これがやりたかったので
大層ご満悦です。
さて、原型ができたということは
次は複製ですね。
シリコンとレジンはまだ生きてるかなぁ。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
カニさんは8月一杯で仕上げるつもりだったのに
このままではズルズルといってしまいますね。
作業時間が欲しいなぁ。
カニ爪の仕上げです。
削ったり盛ったりして
カニ爪の原型が出来上がりました。
一日10分とかそんな時間を積み重ねて
なんとか出来上がりました。

まんまクワガタですね。
でも、かなり機能的に見えると思います。
長さはほとんど変わっていません。

先を尖らせた分だけ長くなったくらいですね。
閉じた時も爪のシルエットが
変に盛り上がったりしないようにしました。
腕からのラインが繋がるように。
一番のウリの内側まるみえショット。

これがやりたかったので
大層ご満悦です。
さて、原型ができたということは
次は複製ですね。
シリコンとレジンはまだ生きてるかなぁ。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2010.08.22 (Sun)
盆も過ぎたというのに
この暑さはなんなんでしょう。
このままだと12月には
40℃超えてまうがな。
と、ベタなボケはおいといて
カニさんはよやれやと
声が聞こえてきそうです。
カニ爪のクライマックスです。(私的に)
内側を痛々しくしますよ。

まずは内側の形状を取るために
マスキングテープを貼って
エッジに沿って切り取ります。
この状態に組んでから作業すると楽です。
お次はエバグリのスリット入りプラ板を
マスキングテープの形状に合わせて
切り出します。

使ってるプラ板は
ダクトとかでも使っている2025番です。
エバグリを流し込み接着剤で
接着してエッジを整形します。

さらにエバグリのスリットでは
深さが足りないので
ラインチゼルやらエッチングソーやらを使って
溝を深く彫り直します。
さて、これで爪の内側で
ものをしっかりを掴める様になりました。
前回ばれてましたが、
見ての通り、クワガタの鋏です。
ズゴックの作例は沢山ありますが
こんなアホなことやってる人いないですよね?
小学生のころからやってみたかったことが
ようやく実現できました。
もしこの爪で生身の人間が挟まれたらっっ。
痛いっ痛いっ。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
この暑さはなんなんでしょう。
このままだと12月には
40℃超えてまうがな。
と、ベタなボケはおいといて
カニさんはよやれやと
声が聞こえてきそうです。
カニ爪のクライマックスです。(私的に)
内側を痛々しくしますよ。

まずは内側の形状を取るために
マスキングテープを貼って
エッジに沿って切り取ります。
この状態に組んでから作業すると楽です。
お次はエバグリのスリット入りプラ板を
マスキングテープの形状に合わせて
切り出します。

使ってるプラ板は
ダクトとかでも使っている2025番です。
エバグリを流し込み接着剤で
接着してエッジを整形します。

さらにエバグリのスリットでは
深さが足りないので
ラインチゼルやらエッチングソーやらを使って
溝を深く彫り直します。
さて、これで爪の内側で
ものをしっかりを掴める様になりました。
前回ばれてましたが、
見ての通り、クワガタの鋏です。
ズゴックの作例は沢山ありますが
こんなアホなことやってる人いないですよね?
小学生のころからやってみたかったことが
ようやく実現できました。
もしこの爪で生身の人間が挟まれたらっっ。
痛いっ痛いっ。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2010.08.18 (Wed)
お久しぶりです。
なかなか時間が取れなくて
更新できなくて申し訳ない。
作業ができなくてフラストレーションが
溜まる一方です。
さっき記事を書いたら
全部飛んでしまうし。
ついてない。
憑いてるのかもw
それではお久しぶりのカニ爪です。
前回に盛ったパテもカチカチです。
一気に削り込んでこんなになりました。
カッターマットの上だと
パテの青が見えにくかったので
プラ板の上において撮影しました。

盛ったパテはほとんど削り落とすハメに。
先端はパテだと形が出しにくかったので
黒瞬着を盛って削りだしています。
根元からストレートに伸びてきて
途中からググッと曲がります。
なかなかエロい曲線が出せました。
先端はギンギンに尖らせているので
ほんとに危ないです。
ストレート部分は内側も外側も
平らにしています。
外側は鉈の背のイメージです。
この部分では叩き潰したり
薙いだりできるように。
内側は小細工の仕込み用に
平面にしてます。
エロい曲線部分は外側も内側も
エッジを相当気を使って出しました。
ペーパーナイフくらいには十分使えます。
MGだと爪の角度はもっとついているのですが
それだと刺さりにくそうにみえました。
爪を閉じたときに
スムーズにラインが繋がるように
エロい曲線を描くようにしてみましたが
いかがでしょうか。
これで、切る刺す叩く掴むという動作が
全て痛そうに見せられると思います。
次は内側に小細工を仕込みます。
これがしたくて爪を弄ったようなもんですから
気合はいります。
それではまた次回。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
なかなか時間が取れなくて
更新できなくて申し訳ない。
作業ができなくてフラストレーションが
溜まる一方です。
さっき記事を書いたら
全部飛んでしまうし。
ついてない。
憑いてるのかもw
それではお久しぶりのカニ爪です。
前回に盛ったパテもカチカチです。
一気に削り込んでこんなになりました。
カッターマットの上だと
パテの青が見えにくかったので
プラ板の上において撮影しました。

盛ったパテはほとんど削り落とすハメに。
先端はパテだと形が出しにくかったので
黒瞬着を盛って削りだしています。
根元からストレートに伸びてきて
途中からググッと曲がります。
なかなかエロい曲線が出せました。
先端はギンギンに尖らせているので
ほんとに危ないです。
ストレート部分は内側も外側も
平らにしています。
外側は鉈の背のイメージです。
この部分では叩き潰したり
薙いだりできるように。
内側は小細工の仕込み用に
平面にしてます。
エロい曲線部分は外側も内側も
エッジを相当気を使って出しました。
ペーパーナイフくらいには十分使えます。
MGだと爪の角度はもっとついているのですが
それだと刺さりにくそうにみえました。
爪を閉じたときに
スムーズにラインが繋がるように
エロい曲線を描くようにしてみましたが
いかがでしょうか。
これで、切る刺す叩く掴むという動作が
全て痛そうに見せられると思います。
次は内側に小細工を仕込みます。
これがしたくて爪を弄ったようなもんですから
気合はいります。
それではまた次回。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2010.08.12 (Thu)
出張の疲れもとれてきましたが
今度はお盆疲れになりそうです。
かなり久しぶりな気がするカニさんです。
今回からいよいよあの目立つ部分を作ります。
あの部分とはこの部分です。

カニ爪。
キットでは丸っぽくて凶悪さが足りません。
これをかなり痛そうな形状へ変更します。
MGの爪のラインが私の理想に近いですが
少し角度が付きすぎているので
HGとMGの中間あたりを目指します。
まずは丸い形を変えます。
直線にする部分で切り離してから
1mmプラ板を接着します。

プラ板を貼らないと爪が短くなってしまいます。
相手側の切断面を削って
角度を変えてから接着します。

根元付近はストレートに
途中から先端に向かって
角度を付けて行きたいと思います。
根元付近の内側は尖らせるのではなく
平面を出す感じでやすりを当てます。
この部分には前々からやりたかった
小細工を仕込みますよ。
先端に向かっての角度も変えるので
ポリパテを盛っておきます。

イメージ通りに削り込みができるかどうか。
凶悪な爪にしますよ〜。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
今度はお盆疲れになりそうです。
かなり久しぶりな気がするカニさんです。
今回からいよいよあの目立つ部分を作ります。
あの部分とはこの部分です。

カニ爪。
キットでは丸っぽくて凶悪さが足りません。
これをかなり痛そうな形状へ変更します。
MGの爪のラインが私の理想に近いですが
少し角度が付きすぎているので
HGとMGの中間あたりを目指します。
まずは丸い形を変えます。
直線にする部分で切り離してから
1mmプラ板を接着します。

プラ板を貼らないと爪が短くなってしまいます。
相手側の切断面を削って
角度を変えてから接着します。

根元付近はストレートに
途中から先端に向かって
角度を付けて行きたいと思います。
根元付近の内側は尖らせるのではなく
平面を出す感じでやすりを当てます。
この部分には前々からやりたかった
小細工を仕込みますよ。
先端に向かっての角度も変えるので
ポリパテを盛っておきます。

イメージ通りに削り込みができるかどうか。
凶悪な爪にしますよ〜。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2010.08.07 (Sat)
シンガポールより無事に帰還いたしました。
いや〜楽しかったですね。
といいたいとこですが、3日で飽きました。
うん、もうシンガポールはいいや。
歴史があまりない国で(乗っ取られた歴史ばっかり)
無理やり近代化しまくっているので
ほとんど日本に居るのと変わりありません。
せっかく海外なのに日本とおなじでは
全く面白くありません。
ただし、エアコンの効きが半端ありません。
長袖を持っていかないと寒くて寒くて。
屋外は30度くらいで、室内は18度とか20度くらいです。
ホテルの部屋もエアコンがガンガン効いてて
しかも、温度コントロールが出来なくて
Tシャツを3枚くらい着込んで毛布を引っ張り出してきて
それをかぶってやっと寝られるという感じでした。
きちんと体調管理していないとその温度差でやられてしまいます。
日中の気温は30度くらいで日本より涼しいです。
意外と湿度も低くて予想外でした。
もっと蒸し暑いのかと思ってました。
最近の日本が異常なのかもしれませんが。
たとえば、地下鉄の駅なんかでは

こんな感じでほとんど一緒です。
もっとも、滞在していたのでCityHallという
シンガポールのど中心部なので
そのせいもあるかもしれません。
ちなみに、写真の左側の黄色い看板は
SONIOEARという電気メーカらしいです。
バッタもん臭いですね。
シンガポールでは日本がブームなのか
浸透しているのかわかりませんが
普通に看板に日本語が使われて居たりします。
日本語がカッコイイのかな。
HMVではJ-POPのコーナーが充実していたり。
さて、お待ちかねのマーさんですが
気合入れてがっかりしてきましたよ。

超有名なマーライオン公園の5mくらいのマーさんです。
こいつは勇壮でなかなかすごいです。
これを見てがっかりはできません。
おおーってなりますよ。
では、何にがっかりしてきたかというと。

こちらのマーさん。
巨大マーさんの背後にこっそりといます。
おそらくこれが一番最初に作られたオリジナルのはずです。
高さ2mほど、吐き出す水もちょろちょろと。
ほとんどの観光客は無視して行っていました。
写真に写ってるように他の観光客は
誰一人見向きしていません。
こいつが今回の目当てですから
散々眺めてがっかりしてきました。
この脱力感溢れる感じがたまりません。
意外と目がはれぼったくて
あちぃ〜だりぃ〜と言う感じです。
でも、結構好き。
シンガポールといえば、夜景も見所の一つですね。

これはつい最近完成したらしいリゾートホテルです。
天辺の新幹線みたいなものには
人工のビーチがあったりするらしいです。
まわりが海なのにホント人工物が好きな国です。
しかし、夜景はなかなかきれいです。

なんだか、"鉄郎、いくわよ"って感じですが。
マーさんも夜にはライトアップされます。

左下にマーさんがいるのがわかるでしょうか。
以上でシンガポールの街の観光はおしまいです。
あと観光できるところは遊園地と化した島の
セントーサ島があります。
島全体が遊園地というかテーマパークというかそんな感じです。
島へ入るのに入園料(?)取られます。
鳥と触れ合えたり

水族館があったり

こいつは死ぬまでに一度でいいから一節食べたい。
それから観光の定番のシンガポール動物園の
ナイトサファリくらいなものでしょうか。
一日あれば充分です。
お次は食にいってみましょう。
その国独自の料理を食べるのが好きなのですが
今回はいまいちでした。
プラナカン料理というものがありましたが
基本中華でした。
シンガポールはイギリスやらポルトガルやら
日本やらが植民地支配した後に
華僑が乗っ取った国ですから(初代大統領が華僑)
基本的に中華になるんですね。
でも、台湾屋台のようなホーカーズといわれる
フードコートがやっぱり一番シンガポールらしいです。

こういう屋台がえんえんと続いています。
基本は中華。たまにケバブとかもあります。
お楽しみのビールです。
基本的にビールといえばこのタイガーです。

あっさりした味でジャブジャブ飲めます。
バドワイザーとかに近い味ですね。
現地で飲むなら現地のビールがやっぱり一番です。
でも、結構あちこちにASAHIがおいてありました。
日本人と見るやアサヒ薦めきますが
ここではタイガーの方がうめぇというと
喜んでタイガー持ってきます。
滞在中はずっとタイガーで過ごしました。
せっかくシンガポールへきたので
美味しい中華を食べようと
そこそこのお値段がする中華料理屋へ。

カニの白胡椒炒めです。
これで220s$でした。
日本円で15,000くらい。
高いけど、タラバガニ(だと思う)の丸々一匹を使ってます。
中くらいの大きさのものを頼んだのに
かなり大きいのが出てきました。
大きいのを頼まなくてよかった。
カニだけでお腹一杯になります。
と、中華ばっかり食べてたようですが、
中華食べたのはこの一日くらいで
あとはカレーばっかり食べてました。
カレー大好きなので苦になりません。
インド人が作ってるインドカレーなので
いわゆる日本のカレーとは全くの別物ですね。

ほうれん草のカレー、豆のカレー、チキンカレーに
ポークカレーと定番ばかりですが
全部美味しかったです。
米がタイ米なので中華をおかずに白飯を食べるのがつらいので
どうしてもカレーを選択してしまいます。
カレーにするととってもおいしい。
パダン料理というスパイシーな料理がよかったです。
カレーとはまた違うおいしさでしたよ。
と、まぁ、日本と違うところを無理やり紹介しましたが
基本的には日本と変わりないです。
街がきれいとかいわれていますが
日本では普通のレベルです。
逆に罰金取らないとそれが維持出来ないのかもしれません。
人種のるつぼとかともいわれますが
歩いているのは基本的に中国人でアジア系です。
その次に多いのはイスラム系でしょうか。
欧米系は基本的に観光客のようです。
見た目はそんなに変わらない(中国人ってわかりますけどね)ので
外国へ来たという実感はあまり湧きません。
観光地なら日本語も通じたりするので
お手軽な海外旅行には丁度いいかもしれません。
ブランド街も充実しているので
ショッピングにも良さそうです。
私は全く興味がないのでシンガポールの楽しさは
7割減だったのかもしれません。
ホントに仕事してたのかって感じですが
当然その日の全部仕事が終わってからのことですよ。
いや〜楽しかったですね。
といいたいとこですが、3日で飽きました。
うん、もうシンガポールはいいや。
歴史があまりない国で(乗っ取られた歴史ばっかり)
無理やり近代化しまくっているので
ほとんど日本に居るのと変わりありません。
せっかく海外なのに日本とおなじでは
全く面白くありません。
ただし、エアコンの効きが半端ありません。
長袖を持っていかないと寒くて寒くて。
屋外は30度くらいで、室内は18度とか20度くらいです。
ホテルの部屋もエアコンがガンガン効いてて
しかも、温度コントロールが出来なくて
Tシャツを3枚くらい着込んで毛布を引っ張り出してきて
それをかぶってやっと寝られるという感じでした。
きちんと体調管理していないとその温度差でやられてしまいます。
日中の気温は30度くらいで日本より涼しいです。
意外と湿度も低くて予想外でした。
もっと蒸し暑いのかと思ってました。
最近の日本が異常なのかもしれませんが。
たとえば、地下鉄の駅なんかでは

こんな感じでほとんど一緒です。
もっとも、滞在していたのでCityHallという
シンガポールのど中心部なので
そのせいもあるかもしれません。
ちなみに、写真の左側の黄色い看板は
SONIOEARという電気メーカらしいです。
バッタもん臭いですね。
シンガポールでは日本がブームなのか
浸透しているのかわかりませんが
普通に看板に日本語が使われて居たりします。
日本語がカッコイイのかな。
HMVではJ-POPのコーナーが充実していたり。
さて、お待ちかねのマーさんですが
気合入れてがっかりしてきましたよ。

超有名なマーライオン公園の5mくらいのマーさんです。
こいつは勇壮でなかなかすごいです。
これを見てがっかりはできません。
おおーってなりますよ。
では、何にがっかりしてきたかというと。

こちらのマーさん。
巨大マーさんの背後にこっそりといます。
おそらくこれが一番最初に作られたオリジナルのはずです。
高さ2mほど、吐き出す水もちょろちょろと。
ほとんどの観光客は無視して行っていました。
写真に写ってるように他の観光客は
誰一人見向きしていません。
こいつが今回の目当てですから
散々眺めてがっかりしてきました。
この脱力感溢れる感じがたまりません。
意外と目がはれぼったくて
あちぃ〜だりぃ〜と言う感じです。
でも、結構好き。
シンガポールといえば、夜景も見所の一つですね。

これはつい最近完成したらしいリゾートホテルです。
天辺の新幹線みたいなものには
人工のビーチがあったりするらしいです。
まわりが海なのにホント人工物が好きな国です。
しかし、夜景はなかなかきれいです。

なんだか、"鉄郎、いくわよ"って感じですが。
マーさんも夜にはライトアップされます。

左下にマーさんがいるのがわかるでしょうか。
以上でシンガポールの街の観光はおしまいです。
あと観光できるところは遊園地と化した島の
セントーサ島があります。
島全体が遊園地というかテーマパークというかそんな感じです。
島へ入るのに入園料(?)取られます。
鳥と触れ合えたり

水族館があったり

こいつは死ぬまでに一度でいいから一節食べたい。
それから観光の定番のシンガポール動物園の
ナイトサファリくらいなものでしょうか。
一日あれば充分です。
お次は食にいってみましょう。
その国独自の料理を食べるのが好きなのですが
今回はいまいちでした。
プラナカン料理というものがありましたが
基本中華でした。
シンガポールはイギリスやらポルトガルやら
日本やらが植民地支配した後に
華僑が乗っ取った国ですから(初代大統領が華僑)
基本的に中華になるんですね。
でも、台湾屋台のようなホーカーズといわれる
フードコートがやっぱり一番シンガポールらしいです。

こういう屋台がえんえんと続いています。
基本は中華。たまにケバブとかもあります。
お楽しみのビールです。
基本的にビールといえばこのタイガーです。

あっさりした味でジャブジャブ飲めます。
バドワイザーとかに近い味ですね。
現地で飲むなら現地のビールがやっぱり一番です。
でも、結構あちこちにASAHIがおいてありました。
日本人と見るやアサヒ薦めきますが
ここではタイガーの方がうめぇというと
喜んでタイガー持ってきます。
滞在中はずっとタイガーで過ごしました。
せっかくシンガポールへきたので
美味しい中華を食べようと
そこそこのお値段がする中華料理屋へ。

カニの白胡椒炒めです。
これで220s$でした。
日本円で15,000くらい。
高いけど、タラバガニ(だと思う)の丸々一匹を使ってます。
中くらいの大きさのものを頼んだのに
かなり大きいのが出てきました。
大きいのを頼まなくてよかった。
カニだけでお腹一杯になります。
と、中華ばっかり食べてたようですが、
中華食べたのはこの一日くらいで
あとはカレーばっかり食べてました。
カレー大好きなので苦になりません。
インド人が作ってるインドカレーなので
いわゆる日本のカレーとは全くの別物ですね。

ほうれん草のカレー、豆のカレー、チキンカレーに
ポークカレーと定番ばかりですが
全部美味しかったです。
米がタイ米なので中華をおかずに白飯を食べるのがつらいので
どうしてもカレーを選択してしまいます。
カレーにするととってもおいしい。
パダン料理というスパイシーな料理がよかったです。
カレーとはまた違うおいしさでしたよ。
と、まぁ、日本と違うところを無理やり紹介しましたが
基本的には日本と変わりないです。
街がきれいとかいわれていますが
日本では普通のレベルです。
逆に罰金取らないとそれが維持出来ないのかもしれません。
人種のるつぼとかともいわれますが
歩いているのは基本的に中国人でアジア系です。
その次に多いのはイスラム系でしょうか。
欧米系は基本的に観光客のようです。
見た目はそんなに変わらない(中国人ってわかりますけどね)ので
外国へ来たという実感はあまり湧きません。
観光地なら日本語も通じたりするので
お手軽な海外旅行には丁度いいかもしれません。
ブランド街も充実しているので
ショッピングにも良さそうです。
私は全く興味がないのでシンガポールの楽しさは
7割減だったのかもしれません。
ホントに仕事してたのかって感じですが
当然その日の全部仕事が終わってからのことですよ。
| HOME |