fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

指定期間 の記事一覧

1/144 ガルスJ その25 肩アーマーと頭改修

2009.10.31 (Sat)
今日は長時間ガル蔵さんとたはむれましたよ。
なので今日は写真が大目です。

まずは、肩関節の作り直しです。

試作よりも1mm上下を短くしています。

肩アーマーサポートのPCを取り付けます。

肩関節が箱っぽいですが
あとでC面つけるようにします。

肩アーマーを取り付けるとこうなります。

肩アーマーは2軸で動くので自由度が高いです(ロボット工学的に)
実際は3自由度ですが、可動域が狭いので
ちょっと不自由です。
3自由度とかの言葉は一般的ですよね??

ここまでの改造チェック。

肩アーマーが2mmほど上に上がったので
首が埋まっているようにみえないでしょうか。
錯覚を利用したいのです。

頭の改修もやってしまいます。

接着して結構たつので
合わせ目消しはばっちりでしょう。

顔に締まりが無いので
真ん中の梁を細く削ります。

右が作業後、左が未作業。
ぬぼーーとした感じからシャープになったと
思いますがいかがでしょうか。
イメージはキュベレイ+サザビーです。

ツノもシャープにします。

翼断面をイメージして後ろ側を薄くしています。
先端を尖らせるのは当然ですね。
ツノを翼断面にすると高速移動性が向上するはずです。
この機体がどれくらい高速移動するのかわかりませんが。

ツノを取り付けます。

ピントがあっていませんねw
キットよりもかなりシャープ化したと思います。

側面から。

みれば見るほどサザビーの面影があるように思います。
顎を削ってマスクにするとそのままサザビーになりそうな。
サザビーの系譜の一番目として考えて良さそうな気がします。

最後に今日の締めの一枚。

時間を割いてもあまり変わりがありませんね。
自己満足とかも時間的に言っていられないので
焦り気味です。
明日も時間がとれるといいな。


↓いつもクリックありがとうございます。励みになります。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

人気ブログランキングに参加しています。
 | HOME |