指定期間 の記事一覧
- 2009/03/15 : RX-78-2 Ver. Ka その76 バズーカ改修 (MG RX-78-2 Ver. Ka (完成))
| HOME |
2009.03.15 (Sun)
良い天気で気持ちがいい一日でした。
昨日の寒さがうそのようです。
Ver.Ka作製第1回で設定画と違うので修正しますと
宣言してからもう3ヶ月近く経ちます。
忘れていたわけじゃありませんよ。
そのバズーカですが、持たせてみるとこうなります。

手首の角度がつかないので
こんな風にしかもてません。
設定画のようにグリップから肩当までを短くして
前方を延長するとよさそうです。
作業内容が決まったので取り掛かります。

まずは合わせ目消しからです。
前のほうは既に接着しているので
延長するために切ってしまいます。

φ10のパイプを適当な長さに切り出します。

切ったパイプを間に挟んで瞬着で接着します。

15mm程の延長です。
さらに7mm長さでパイプを切り出します。

0.5mmプラ板を切り出してパイプの中に接着します。

このパーツはどこに使うのでしょうか?
ばればれだけど、まだ秘密です。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
昨日の寒さがうそのようです。
Ver.Ka作製第1回で設定画と違うので修正しますと
宣言してからもう3ヶ月近く経ちます。
忘れていたわけじゃありませんよ。
そのバズーカですが、持たせてみるとこうなります。

手首の角度がつかないので
こんな風にしかもてません。
設定画のようにグリップから肩当までを短くして
前方を延長するとよさそうです。
作業内容が決まったので取り掛かります。

まずは合わせ目消しからです。
前のほうは既に接着しているので
延長するために切ってしまいます。

φ10のパイプを適当な長さに切り出します。

切ったパイプを間に挟んで瞬着で接着します。

15mm程の延長です。
さらに7mm長さでパイプを切り出します。

0.5mmプラ板を切り出してパイプの中に接着します。

このパーツはどこに使うのでしょうか?
ばればれだけど、まだ秘密です。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト
| HOME |