1/35 Gustav の記事一覧
- 2015/04/06 : 1/35 Gustav その2 搭乗者
- 2015/03/16 : 1/35 Gustav その1 開始
| HOME |
2015.04.06 (Mon)
ガンダムビルドファイターズトライ
終わっちゃいましたね。
お祭りでいい最終回でした。
艦これにも見習って頂きたい。
カリマ・ケイはバカですね。
でも、あの大きさのものを作る苦労は
私は理解してあげるぞw
ただし、綿密に大きさの計算して、
レギュ違反はしないようにしような!w
すーぱーふみな!!
作りたい。
バンダイからでるわけないよね?
出ないよね?
でも誰か絶対作るよなぁ、アレw
Shirobakoも終わっちゃったし
ちょっと抜け殻状態です。
いろいろ考えた末に
やっぱりキットの頭だけ使うのは
もったいなさすぎるので
自作の頭を使います。

顔は作り直さないとね。
キットからは目のデカールだけ使おうかな。
ついでに、キットみたいに
髪と顔を分けてみます。
塗装が簡単になるので
トライする価値は充分にあるかと。
では早速。
すぱ~~ん!

髪の毛の分けやすそうなところで
まっぷたつに。
顔の部分を慎重に取り除きます。

髪だけになりました。
この髪に合うように顔を作りましょう。

ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
終わっちゃいましたね。
お祭りでいい最終回でした。
カリマ・ケイはバカですね。
でも、あの大きさのものを作る苦労は
私は理解してあげるぞw
ただし、綿密に大きさの計算して、
レギュ違反はしないようにしような!w
すーぱーふみな!!
作りたい。
バンダイからでるわけないよね?
出ないよね?
でも誰か絶対作るよなぁ、アレw
Shirobakoも終わっちゃったし
ちょっと抜け殻状態です。
いろいろ考えた末に
やっぱりキットの頭だけ使うのは
もったいなさすぎるので
自作の頭を使います。

顔は作り直さないとね。
キットからは目のデカールだけ使おうかな。
ついでに、キットみたいに
髪と顔を分けてみます。
塗装が簡単になるので
トライする価値は充分にあるかと。
では早速。
すぱ~~ん!

髪の毛の分けやすそうなところで
まっぷたつに。
顔の部分を慎重に取り除きます。

髪だけになりました。
この髪に合うように顔を作りましょう。

ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2015.03.16 (Mon)
なんか、自分の中で再び
ガルパン模型が
すっげぇ盛り上がってきてるので
このまま突っ走ろうと思います。
今度はこの二つをチョイスしてきました。
前々から作ろうとしてた組み合わせ。

1/35グスタフとアンコウチームセット。
アンコウチームは自前のを使おうかと思いましたが、
市販品があるのでこっちを使って
さっさと作ってしまいましょう。
手足はモナカです。
合わせ目を消しながら組んでましたが、
ここで問題発生。

中にパイロットが乗るんですが、
ちょっと大きすぎない?
アンコウチームを乗せると
隙間が開きすぎて
どうやって埋めたらいいのか
皆目見当もつきません。
眺めること30分。
解決法を思いつきました。
とりあえず、仮組み。

キットでは肩のところだけが
保持器になっているようですが、
小柄なJKが乗るので
保持器との間に肩当てみたいなのを
装着しているという設定を思いつきました。
首周りだけ自作してあげれば
いい感じに乗ってくれそうです。
しかし、顔しか使わないのか。
キットがもったいない気がする。
自作に置き換えようかなぁ。
とりあえず、問題が解決したので
どんどん組みます。

腰高で、足も細くて
なんだかいまいちな印象です。
どうしようかなぁ。

ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
ガルパン模型が
すっげぇ盛り上がってきてるので
このまま突っ走ろうと思います。
今度はこの二つをチョイスしてきました。
前々から作ろうとしてた組み合わせ。

1/35グスタフとアンコウチームセット。
アンコウチームは自前のを使おうかと思いましたが、
市販品があるのでこっちを使って
さっさと作ってしまいましょう。
手足はモナカです。
合わせ目を消しながら組んでましたが、
ここで問題発生。

中にパイロットが乗るんですが、
ちょっと大きすぎない?
アンコウチームを乗せると
隙間が開きすぎて
どうやって埋めたらいいのか
皆目見当もつきません。
眺めること30分。
解決法を思いつきました。
とりあえず、仮組み。

キットでは肩のところだけが
保持器になっているようですが、
小柄なJKが乗るので
保持器との間に肩当てみたいなのを
装着しているという設定を思いつきました。
首周りだけ自作してあげれば
いい感じに乗ってくれそうです。
しかし、顔しか使わないのか。
キットがもったいない気がする。
自作に置き換えようかなぁ。
とりあえず、問題が解決したので
どんどん組みます。

腰高で、足も細くて
なんだかいまいちな印象です。
どうしようかなぁ。

ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


| HOME |