fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

IMS LED Mirage (完成) の記事一覧

IMS LEDミラージュ その63 完成写真

2014.09.18 (Thu)
お待たせ致しました。
完成写真です。
クオリティは相変わらず。
もう誰かに依頼して撮ってもらったほうが
いいような気がします。


クリック拡大
IMG_2423A.jpg

IMG_2452A.jpg

IMG_2449A.jpg

IMG_2442A.jpg

IMG_2462A.jpg

IMG_2450A.jpg

IMG_2459A.jpg

IMG_2458A.jpg

IMG_2470A.jpg

IMG_2472A.jpg

IMG_2474A.jpg

IMG_2454A.jpg

IMG_2467A.jpg

IMG_2477A.jpg

これにてIMS レッドミラージュ完成です。
時期が重なったのでボークス福岡SRの
模型コンテストにエントリーしてます。
よかったら、投票してくださいね。
完成時期がコンペと重なったのは
たっ、たまたまですよ。たまたま。

コンテストが終わっても
置きっぱなしにします。
家には飾る場所どころか、
保管する場所さえないのでw



ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ

IMS LEDミラージュ その62 フィギュア塗装

2014.09.17 (Wed)
いつもなら2~3回に分ける量ですが、
一気に掲載しちゃうぜ!


コンペの締め切りまで時間もないので
さっさと塗りましょう。

モンザレッドに艦底色と白を混ぜた色で
さっと筆塗り。
ちっこいので楽勝。

右側の謎のパーツは海老フライに見えてきましたw
茶色で塗りたいw

ファティマの塗り分けですが、
フードと海老フライの一部です。
レジンが白なので、ナイフでカリカリと
塗膜をはがしてやれば
塗り分け完了。

これがあったので、レジン置換にしました。
赤の上に白ぬるのはすごく時間がかかります。
マスキングもしたくないので筆塗りだと
特に大変です。
レジン置換の威力を見せつけてもらいましたw

ファティマの塗りはこれでおしまい。

色さえできればあっという間です。

同じ色でヘッドライナーを塗りましょう。

前掛けのふちに細いラインです。
レジンの白を生かして塗装します。
太くなったラインはナイフで削れば良いので
細い線が楽にかけます。

マスクをルナティックフラッシュで塗ってから
エナメルのダークグレーで墨入れと陰を。

ちょっとぉ~やりすぎじゃない?(愛宕談)
というくらいにやっておきました。

なんでかって?

こんな大きさなんだもの。

やり過ぎくらいでちょうどいいくらいに見えます。
いつもなら白にはダークシーグレーを使ってますが、
ダークグレーにしたのも、暗い方が見やすいから。

プラシートの中心に赤い線をいれて
レッドミラージュについてたデカールのAが
使わないで残っていたので胸に貼りました。

このサイズの血の十字架の手書きは無理の無理無理。

これでフィギュア本体は完成~。

このカラーリングのヘッドライナーとファティマの組み合せって
まんまレッドミラージュとルージュミラージュの
組み合せですよね。
ってことはあの海老フライはビラルケマか!(違

タミヤエナメル徳用w

もう見慣れたよね?w

PCでささっとこんなものを作って印刷しました。


切り出すだけで、旗の出来上がり。

グーグル先生に聞けば血の十字架の画像も
簡単に手に入るので楽勝ですわな。

続いては0.3mm真鍮線です。
瞬着で十字に接着します。


ニュートラルグレーVで塗って
旗を接着すれば旗指物の出来上がり。
ファティマの手はレジンのランナーからの切り出しです。

白いレジンなので、塗る必要さえナシw
もっと細かくしたかったけど、
これ以上は無理でした。

式典イメージ。

ミラージュナンバーXIIなので
うらっつぇんくんです。

単行本の式典では
ファティマがC.Hになっていました。
ウラッツェンのファティマはピレットなので
P.Iが正解。
XIIがXIIIの見間違いだとしたら
XIIIのポエシェ・ノーミンのファティマが
シェラスタでC.Hになりますが、
3007年時点ではポエシェ・ノーミンは
すでに死亡しているので
この時点でXIIIは欠番のはず。

ということで、XII C.Hでも
XIII C.Hでも間違いということで
ファイナルアンサー。
ってか、こんなにこんがらがってる設定じゃ
間違ってもおかしくないよねw

レッドミラージュV3インフェルノナパームの
公開は3159年なので、
3007年にファティマの名を間違えられた
ウラッツェンのリベンジでもある式典のつもりw


これでフィギュアも完成。
なんとか間に合ったぜ。



ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ

IMS LEDミラージュ その61 ヘッドライナーとファティマ原型完成

2014.09.16 (Tue)
ボークスのコンペ見て投票してきましたよ。
今回も力作揃いですね。
次回から作品の最大サイズが変更されたら
私のせいです。
いまのうちに謝っときます。
ごめんなさい。


ヘッドライナーとファティマが出来上がりました。

並べるとワクワクしてきます。

大きさはこんなもんですよ。

ファティマの脚は1mmありません。
つらいわ~。

こいつらをそのまま塗って使ってもいいんですが、
材料を一体ものに置換しておくと
強度も上がって安心です。
特にプラ板とパテの境界が弱いので
ぺろんと剥がれるようなトラブルの心配が無くなります。
ファティマの脚はこのままじゃたぶんすぐ剥がれます。
さらに今回は塗り分けも楽にできるので
レジンに置換しますよ。

ということで、型の完成。

途中すっとばし。
シリコンに気泡が入って型の作製が難しそうなところは
あらかじめ、粘土状のシリコンで先に埋めておきました。
粘土シリコンは高かったけど、
持ってると色々はかどります。
粘土シリコンが固まるのを待つ間に
1時間だけと思って横になったら
そのまま朝になったりもしたけどw

さっさと複製です。

ヘッドライナーは楽勝だけど、
ファティマが細いからどうなるかと思ってましたが、
あんまり問題ありませんでした。
よかったよかった。

ゲート処理してちょちょっと磨いて
準備完了。

これで心置きなく作業できます。

大量に複製してずらっと並べたくなってきます。
量産はひまなときにでもやりましょうかね。



ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ

IMS LEDミラージュ その60 パテこねこね

2014.09.15 (Mon)
袖を整えて、
ファティマの背中のやつ作って。

この背中のは一体なんなんでしょうか?

垂れ幕?着せて。

エバグリの0.2mmプラシートです。

ちなみに、単行本のこのページを見ながら
作ってます。

ほかに設定資料とかもってないのよ。
ナイトフラグスなら細かい設定画があるのかな?
大きさが1/100に近いので
ちょうどよかった。
すでにデフォルメしてあるし。

ふぁちまの前腕を作って。

大体出来上がり。
少し慣れてきたかな?

さっさと磨いて仕上げてしまいましょう。
締切まで時間ないしね。



ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ

IMS LEDミラージュ その59 1/100ヘッドライナー&ファティマ

2014.09.14 (Sun)
1/100フィギュア初挑戦!
がんばってみます。

持ち手と下書きの形状を写し取るのによさそうなので
0.5mmプラ版をだいたいの形で切り抜いて
それにパテを盛る新方式を採用しました。

一番下になる部分から。
ヘッドライナーは私には一番難しい部分です。
なかなかシルエットが出せません。
ファティマは細い!小さい!折れそう!
という三拍子。

パテの切れ端からこんなものを作りました。


ヘッドライナーのマスク。

なんとかレイヨウとかいうやつの頭蓋骨らしいです。
ほとんどわかんないけど
作ってないとモロばれ。

こっちはファティマのマスク。

これで勘弁してw

顔さえみられればあとは気にならない。

と、いいなぁ。
その顔もいまいちなんですがねw

さらに盛って削って。

フードらへんは感じが出てきたかな。

ヘッドライナーのマスクの位置が
おかしかったので修正。

おでこを出してあごを引っ込める感じです。

そで。

ヘッドライナーは指が見えないので少し楽。
ファティマの指て作るの無理やがなw



ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
 | HOME |  Next »