MG RX-78-2 Ver. Ka (完成) の記事一覧
- 2009/05/25 : RX-78-2 Ver. Ka その136 最後の記事
- 2009/05/24 : RX-78-2 Ver. Ka その135 オークション出品
- 2009/05/23 : RX-78-2 Ver. Ka その135 完成写真
- 2009/05/22 : RX-78-2 Ver. Ka その134 遂に完成!!!!
- 2009/05/20 : RX-78-2 Ver. Ka その133 脚部・頭完成!
2009.05.25 (Mon)
とうとうVer.Kaも最後の記事です。
5ヶ月かかりましたが、無事に完成させられて
ホッとしています。
今現在のVer.Kaは

関節でばらして梱包済みです。
この状態で元箱に詰め込んで発送します。
もし、落札されればこの状態でお渡しします。
完成時の組み立てていくワクワク感を
落札者様で感じて頂だければと。
最落以下の金額しか付かなくて
流れないかなぁぁぁぁぁぁぁ。
ちなみに、一度流れたら再出品の予定はありません。
自分用として飾っておきますw
(20100126追記)
オークションで使った写真を追加しておきます。
クリックで拡大

クリックで拡大

↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
5ヶ月かかりましたが、無事に完成させられて
ホッとしています。
今現在のVer.Kaは

関節でばらして梱包済みです。
この状態で元箱に詰め込んで発送します。
もし、落札されればこの状態でお渡しします。
完成時の組み立てていくワクワク感を
落札者様で感じて頂だければと。
最落以下の金額しか付かなくて
流れないかなぁぁぁぁぁぁぁ。
ちなみに、一度流れたら再出品の予定はありません。
自分用として飾っておきますw
(20100126追記)
オークションで使った写真を追加しておきます。
クリックで拡大

クリックで拡大

↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
2009.05.24 (Sun)
オークションに出品しました。
手放すかどうか悩みましたが、
諦めがつく値段を最落に設定しました。
これ以上の値でしたら喜んで手放します。
(でも、ほんとは手放したくない)
オークションへ
それでは完成写真の続きです。
今日の写真もクリックで拡大しますよ。

インストの地上から見上げたような画と
同じアングルです。
Ver.Kaは素立ちがかっこいい。

延長して設定と同じような比率になったバズーカです。

バズーカの肩受けにちゃんと収まるようになりました。

肩アーマーが動かせるので
ビームサーベルを振るうポーズが決まります。


腰アーマー裏です。
肩アーマー裏も同様にモールドを入れて塗り分けています。

おまけのコアファイター。

中にはアムロが乗っています。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
手放すかどうか悩みましたが、
諦めがつく値段を最落に設定しました。
これ以上の値でしたら喜んで手放します。
(でも、ほんとは手放したくない)
オークションへ
それでは完成写真の続きです。
今日の写真もクリックで拡大しますよ。

インストの地上から見上げたような画と
同じアングルです。
Ver.Kaは素立ちがかっこいい。

延長して設定と同じような比率になったバズーカです。

バズーカの肩受けにちゃんと収まるようになりました。

肩アーマーが動かせるので
ビームサーベルを振るうポーズが決まります。


腰アーマー裏です。
肩アーマー裏も同様にモールドを入れて塗り分けています。

おまけのコアファイター。

中にはアムロが乗っています。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
2009.05.23 (Sat)
MG RX-78-2 GUNDAM Ver.Kaの完成写真です。
ピンボケ・ノイズは仕様です。
今日の写真はクリックで拡大します。





いつものことながら、写真は難しいですね。
使っているのがEXILIM Z-3という今では化石のような
カメラなのもひとつは原因かも。
とはいえ、機材のせいにしてはいけませんね。
青がうまく発色してくれていません。
カメラなのか腕なのか。
腕のような気もします。
明日も写真の続きです。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
ピンボケ・ノイズは仕様です。
今日の写真はクリックで拡大します。





いつものことながら、写真は難しいですね。
使っているのがEXILIM Z-3という今では化石のような
カメラなのもひとつは原因かも。
とはいえ、機材のせいにしてはいけませんね。
青がうまく発色してくれていません。
カメラなのか腕なのか。
腕のような気もします。
明日も写真の続きです。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
2009.05.22 (Fri)
コメントが一つも無くったって泣かない・・・。
いよいよ完成しましたよ。
最後のつや消しです。

つや消しだけでどんだけかかったんだw
すべてのパーツが揃いました。
組上げます。
この瞬間のためにここまで作ってきました。
ここまでの苦労が報われる瞬間です。

かっこよすぎるーーーーーーーー。
だめだ、もうたまらん。
5ヶ月もかかりましたが大満足です。

うおおおおおおおお。
これは欲しい。
手元に置いておきたくなりました。
でも、どれくらい評価されるか知りたい・・・。
今日は白黒写真だけで引っ張ってみました。
明日時間をかけて写真撮影をしたいと思います。
楽しみです。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
いよいよ完成しましたよ。
最後のつや消しです。

つや消しだけでどんだけかかったんだw
すべてのパーツが揃いました。
組上げます。
この瞬間のためにここまで作ってきました。
ここまでの苦労が報われる瞬間です。

かっこよすぎるーーーーーーーー。
だめだ、もうたまらん。
5ヶ月もかかりましたが大満足です。

うおおおおおおおお。
これは欲しい。
手元に置いておきたくなりました。
でも、どれくらい評価されるか知りたい・・・。
今日は白黒写真だけで引っ張ってみました。
明日時間をかけて写真撮影をしたいと思います。
楽しみです。
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。
2009.05.20 (Wed)
脚部が完成です。

装甲と膝裏のパイプを装着しました。
ダムのバーニアはクレオスのスーパーメタリックシルバーです。
膝のシリンダーは

かなり深く曲げないと見えません。
ここも自己満足の世界ですね。
頭部を完成させます。

黒く塗装したカメラ部にきらきらテープを貼ります。
マスキングテープでカメラのエッジを写し取ります。

それをテープの上に貼って切り取ります。

カメラ部が完成です。

とさかカメラをはめ込みます。

カメラ近くはサフも塗膜も薄くしたつもりですが
ちゃんと入るか不安です。

無事にはめこみできました。
内部に設置していた押し込みすぎ防止板がかなり役立ちました。
なんでもやっておくものだなぁ。
クリアパーツが意外と目立ちます。
塗料に蛍光緑をいれているからでしょうか。
残りのパーツを組み合わせて完成です。

か、かっこええ。
やっぱりガンダム顔ってかっこいい。
ブンドドしたくなります。
背後から冷たい視線が・・・。
あとは腕パーツににつや消しを吹いたら完成します。
明日雨の予報なのが気になります。
白パーツなのでかぶっても平気か?
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。

装甲と膝裏のパイプを装着しました。
ダムのバーニアはクレオスのスーパーメタリックシルバーです。
膝のシリンダーは

かなり深く曲げないと見えません。
ここも自己満足の世界ですね。
頭部を完成させます。

黒く塗装したカメラ部にきらきらテープを貼ります。
マスキングテープでカメラのエッジを写し取ります。

それをテープの上に貼って切り取ります。

カメラ部が完成です。

とさかカメラをはめ込みます。

カメラ近くはサフも塗膜も薄くしたつもりですが
ちゃんと入るか不安です。

無事にはめこみできました。
内部に設置していた押し込みすぎ防止板がかなり役立ちました。
なんでもやっておくものだなぁ。
クリアパーツが意外と目立ちます。
塗料に蛍光緑をいれているからでしょうか。
残りのパーツを組み合わせて完成です。

か、かっこええ。
やっぱりガンダム顔ってかっこいい。
ブンドドしたくなります。
背後から冷たい視線が・・・。
あとは腕パーツににつや消しを吹いたら完成します。
明日雨の予報なのが気になります。
白パーツなのでかぶっても平気か?
↓いつもクリックありがとうございます。

人気ブログランキングに参加しています。