fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

Sherman?(完成) の記事一覧

ドラゴン Sherman? その4 ムラムラしてる?

2014.03.06 (Thu)
なんかおもてたんとちがう
って感じなので
さらに塗り重ねます。

ムラをつぶさないように
気を付けてるつもりでも
だんだんムラがなくなっていくぅ~。

砲塔の上面を一番明るく
下にいくにつれて暗くなるように。

足回りはほとんどカーキグリーンのまま。

当初イメージしてたのより
全体的に明るくなってしまいましたが
これ以上やると面の差がなくなりそうなので
ここでストップ。
今の状態でもほとんど差が無いんですが。

というわけで、
練習塗りおしまい。
まだまだ練習いるなぁ。
本番の塗装は考え直した方がいいかもしれない。

生徒会長と記念撮影。

モーターショーみたいです。

コンパニオンはまだまだいるんだぜ。

デカールと女子高生で
あっという間にガルパン世界。

後ろにあんこうチームを置くと
大洗女子学園の戦車倉庫みたい。

この戦車は汚しはなしにします。
考えてるのだと汚すとおかしなことになりそうで。
微妙なツヤもたぶんいい感じになります。

これで戦車本体はだいたい出来たので
ちょちょっと他のを作って
これを完成させてしまいましょうか。


このままじゃ、作りかけが増えていく一方ですw



次回の開催を決定しました!!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

ドラゴン Sherman? その3 みどりでムラムラ

2014.03.05 (Wed)
飲みに行くと、
必ず二日酔いになってる気がします。
もう飲まない方がいいのかもしれない。


シャーマンはもう一工夫してみます。

ただのカーキグリーン一色じゃ面白くないので
スピナッチグリーンを上からムラムラに。
ムラをコントロールしようとすると、
途端に時間がかかります。

ムラをつけつつ、カラーモジュレーション風に
面毎の色を変えてみようとしました。

なんか思ってたようにはいきませんねぇ。
スケール感がなくなる感じは成功してますが、
ボケ味が足りない。
カラーモジュレーション風もイマイチ。
この上からエアブラシで薄く吹いたらいいのかなぁ。
よくわかりません。
完成型のイメージがぼんやりしてるのが
一番の原因でしょうね。
基本方針はなんかいい感じに
という、ふわふわタイムですから。

もう少しエッジを細くしてみようかなぁ。
もう一段彩度を変えてみるか?

こうやってぬってたら、ようやくですが
スピナッチグリーンの使い方はわかった気がします。
この色、どうやったらかっこ良くなるのか
わかりませんでしたが、
ムラムラに使うといいみたいです。
使い道は大洗女子学園の制服だけじゃなかった。
制服でムラムラしてたら、一緒かw

元々のシャーマンの色から
どんどん離れていく~~w



次回の開催を決定しました!!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

ドラゴン Sherman? その2 わけわかめ

2014.03.04 (Tue)
1/72はサクサク組みあがって
さっさと塗りに入れていいですね。


砲塔周りと履帯を組んだら
組みあがりです。

砲塔はA2の疑いが濃厚。
パーツが少ないとサクサク組みあがります。
二枚もランナーが無いですからねw

履帯はゴム素材でした。
長さが足りなかったので、
引っ張って伸ばして
無理やり長さを合わせました。
ゴムっぽかったですが、
瞬着が使えたので楽でした。

なんかよくわからんけど
とりあえず、形にはなりました。
砲身は一番強そうな長砲身を。

B,Dランナーが無いので
OVMは無視。
というか、72のOVMパーツは持ってない。
72サイズでアクセサリーが欲しいんですよね。
ないなら、自分で作るしかないか。

塗りは当然筆で。
いつものように下地にマホガニー。

小さいのであっと言う間。
ムラになって構わないし。

その上からカーキグリーンです。

てきとーに。
シャーマンなんて緑にすればいいんでしょ。
ガルパン脳。

履帯と転輪をてきとーに塗り分け。

履帯はジャーマングレー、
転輪はタイヤブラック。
塗り分けもすっげぇてきとー。
それよりも、月刊住職が気になる。
ジュンク堂の通販で買えるらしいッスよ。
住職夫人の激白とかすっげぇ気になる。

んなことはどーでもいいので、
デカールをぺたり。

これで謎戦車だろうがなんだろうが
問題なくなりました。
このデカールってすげぇわ。
全てを受け入れてしまいます。
ありがたやありがたや。

カステンのデカールは
四枚くらい買っとけばよかったかなぁw



次回の開催を決定しました!!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

ドラゴン Sherman? その1 パズル開始

2014.03.03 (Mon)
F.M.S.展示会の次回開催を決定しました。
開催時期を大きなコンペとか
展示会からずらしたので
じっくりと製作してもらえると思います。

ちょっと期間が開きますが、
その分、楽しんで制作してもらえれば。
約1年あるので、
(中州用の)軍資金とか
リビドーとかがまん汁とか
いろんなものを今のうちから
ため込んで頂ければw



次に作る物の練習台を作ります。
なにがどう練習なのかなんて
どうでもいいですねw

先日届いた月刊戦車道。

一番くじを引いた日に届くとは。
これは戦車作れってことだよね。

今度こそ、さくっと作って終わりにする。

というわけで、昨年の静岡で買ってきた
ジャンクのシャーマンを組み立てて遊びます。
ハセガワのジャンクパーツコーナーで
漁ってきたやつです。
ランナー単位で自分で探して買ってきたので
ぐちゃぐちゃのシャーマンになりそうです。

とりあえず、足回りと砲塔が揃ってるから
形にはなるでしょ。

ネットで完成写真を見ながら
パーツを組みます。
しかし。

組んだことが無いものを
パーツが揃ってない状態で
説明書なしって
白いパズルを組み立ててる気分です。

しかも、B,Dランナーがないという。
全ランナーを揃えたつもりだったのにw

いろいろ調べてみたら、
買ってきたランナーは
形式違いが混ざってて、
しかも仕様違いで買ってきてたようです。
シャーマンみたいに形式が沢山あるものを
自力でキットを揃えようとするのは
辞めようと思いますw

お尻の壁も数種類のパーツがあるので
どれを付けていいのかわかりません。
わかんないので、てきとーにやっちゃえ。
どうせ見えない。

足回りを組んで、車体が完成。

足回りのパーツはM4A1(76)Wの線が濃厚。
ボディとシャーシはA4渡河仕様とかいうのがあやしい。

謎戦車になっていきますねw
これ、AFVモデラーには
まともに見せられないなぁ。
どうごまかすか。
なんでもアリにするには
あの世界観を持ってくるのが一番かな。



次回の開催を決定しました!!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング
 | HOME |