fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

ジガバチAV(完成) の記事一覧

コトブキヤ ジガバチAV その42 完成写真

2014.03.02 (Sun)
サクッと作って終了するはずだった
ジガバチですが、
なんでかこんながっつりになってしまいました。



というわけで、完成写真です。
クリック拡大。
相変わらずな写真です。
画質も拡大も。
どうやったら綺麗な写真が撮れるんだろうね。

AAP1050640.jpg

AP1050647_2.jpg

AP1050651.jpg

AP1050654_2.jpg

AP1050655_2.jpg

AP1050658.jpg

AP1050662_2.jpg

AP1050659_2.jpg

AP1050662_3.jpg

AP1050663_2.jpg

AP1050662.jpg

AP1050667_2.jpg

AP1050671_2.jpg

やっぱ、フィギュアがまだまだだな。
見事な泥人形。
半つやは失敗だったね。
せめて戻ってきたら、
がっつりつや消しを吹いておこう。



ご参加ありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

コトブキヤ ジガバチAV その41 少佐とバトー

2014.03.01 (Sat)
なんかだらだらと記事を続けるのが
辛くなってきたので
普段なら2つに分けて記事にしますが、
今日で終わらせてしまいます。

某楠のコンペ投票も今日までだし。
今回は無理だろうなぁ。



少佐はパテ盛ったり、
瞬着でへこみを埋めたりして
塗装に備えての、
最終お化粧中です。
fc2blog_201402230349077f8.jpg
プラとパテ混合のフィギュアって
処理したことないから
なかなかうまくいきません。

顔もおっさんっぽいよね。
少佐は面長だからこれでもいいはずなんだけど。
これじゃ到底美人にはできないなぁ・・・。
原因は目と目の間が狭いことかなぁ。
彫りが深いからかなぁ。
リアル系からアニメ系は
やっぱり無理があったか。

バトーはあんまり表面の修正はせずに済みました。
顔もそんなに違和感ありません。
fc2blog_201402230349233f7.jpg
表面はほぼ自作なんですものw

バトーの特徴の一つの
眠らない目を作ります。

0.3mmのプラ棒が欲しかったけど
そんなもん売ってるとこみたことないので
自作するしかありません。

これまでに作ってストックしてる
伸ばしランナーからサイズが合うものを探します。
fc2blog_20140223034942c8e.jpg
この伸ばしランナーも
私の製作には必要不可欠な道具の一つです。
素材じゃなくて、道具。

バトーの目に0.3mmで穴を開けます。
fc2blog_20140223035000e50.jpg
なんかすっごくまぬけw

"貴様ッ!俺の目を盗みやがったな!"

伸ばしランナーを突っ込みましたが、
fc2blog_20140223035017c3a.jpg
なんか怖い。
目に刺さってる!!

両目にランナーを刺して
fc2blog_20140223035034d35.jpg
目玉ぼーん!
とかやって遊んだら
きちんと切りそろえておきます。

工作が終わったので塗りに入ります。
剥離剤落としでざっと洗ってから
ガイアのプライマーを薄く塗っておきます。
その上から、サフを筆で。
fc2blog_201402230350549c5.jpg
パテを使うときに、手に付かないように
ハンドクリームを使っているので
油でべとべとです。

そのままでは簡単に塗膜が禿げそうなので
一通りのことはやっておきました。
踵に穴を開けて持ち手をつけるのも
忘れずにやっておくと、
後々しあわせになれます。

まずは肌から。
少佐は美少女カラーを使います。
バトーはガイアのノーツフレッシュ。
この肌色は白くて顔色が悪いのが特徴です。
fc2blog_20140223035110b08.jpg
少佐は美肌を目指します。
バトーの肌は白っぽい肌色グレーって感じなので
これに赤味を後から足してあげれば
十分なんじゃないかな。

少佐の色は悩みましたが、
自作のグレーバイオレット1を基本にして
それに合わせるように色を決定しました。
fc2blog_20140223035129e36.jpg
ボディースーツは白で彩度を落としてます。
アニメの雰囲気には近づけたかと。


んで、これに顔描くの?
fc2blog_20140223035145459.jpg
全俺が泣いた。

少佐は置いといて、
バトーに移りましょう。
fc2blog_2014022303520434e.jpg
と言っても、特に悩むような所は無く、
さっさと終わらせました。
このスケールなら影も描き込まなくていいかなと。
ってか、無理。

少佐の顔は書き直すこと10回。
fc2blog_2014022303522607c.jpg
もう無理。
なんとなく少佐にみえなくもない
感じがしてきた気がするので
良しとします。

並べるとやっぱりたのしい。
fc2blog_20140223035245882.jpg
じゃなくて、半ツヤをスプレーしました。
つや消しを職場に忘れてきてしまったので
泣く泣く半ツヤです。

最後にバトーの顔に
クリアオレンジをさっと塗って
赤みを取り返してあげます。
fc2blog_20140223035302563.jpg

これでふぃぎゃー完成。
fc2blog_20140223035320a1d.jpg
なんとか出来上がりました。

少佐エロいなぁ。
チチの造形はなにかが掴めたような気がします。
チチから下腹のラインは作った人の性癖丸出しですなw
フトモモ~ふくらはぎのラインは
まだまだ再考の余地ありです。
プラだと硬いので
女性の柔らかいラインが
なかなかうまくでません。
もっと削り込んでパテを盛ればよかったのか?
まだまだ試行錯誤の段階ですな。


なんとかかんとか、
うわものが全部揃いました。
あとは配置して固定して
ちょちょっと作業で完成です。
fc2blog_2014022303533624d.jpg
ささっとリハビリ代わりに作るつもりだった
ジガバチですが、
こんなことになるとは予想してませんでした。

やっぱりすごく好きなものは
ささっと作れないみたいw



ご参加ありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

コトブキヤ ジガバチAV その40 タチコマ最終仕上げ

2014.02.28 (Fri)
長門がついにLv90に。
ケッコンカッコカリまで
あと9だけど、
ここからが長そうです。


同時並行で進めているタチコマくんは
この状態まで出来ました。

足先のタイヤも塗ってあげたので
ほぼできあがり。

アイボールセンサーを
白く塗ったら完成と言張れなくもない。

はみ出す気マンマンなので
塗り分けはやっぱりエナメルで。
何度も何度も重ね塗りします。
マスキングしてエアブラシの方がよかったかなぁ。

ポッドのライトの大きい所は
置き換えましょう。

ウェーブのクリアパーツを
クリアレッドでささっと筆塗り。

1mmと1.5mmが入るように
穴を開けていたのですよ。

ここを置き換えると
かなり印象変わると思うんです。

というわけで、
タチコマくん完成。

まだ取れた指を付けてないけど。

少佐とバトーと絡めると
たまりませんな。

"ねぇねぇバトーさん。今日は任務ないの〜?"
"んん?おまえら無駄口はいいからさっさと点検受けてこい"
"はーい"

やっぱりバトーとタチコマは
楽しいですねぇ。
なんか、ジガバチが要らない気がしてきたw



ご参加ありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

コトブキヤ ジガバチAV その39 ふぃぎゃーつづき

2014.02.27 (Thu)
そういえば、この間ですが
ガルパンの一番くじを引いた日に
月刊戦車道が届くという
ガルパンな日を過ごしました。
月刊戦車道は思ってたのとは
違いましたが、楽しめました。

一番くじはまほ姉ストラップと
戦車マフラータオルと
大洗黒森峰プラウダのステッカーでした。
当たりかな。


フィギュアは細かい修正です。

きょぬぅが作ってる人の好みを反映して
垂れ気味だったので
ロケットに変更して
さらに谷間を強調しました。
というかくっついていたのを
離す感じです。
fc2blog_201402211303544a5.jpg
最近はちょっとラインが崩れてきて
すこしだらしなくなってきたくらいがお好み。
って何言わすんですか。やだもー。

私の好みとは関係なくして
義体なので重力に逆らって
上を向いて歩こう、で。

うでを72のキットから持ってきますが
そのままじゃ使えないので
切った貼った音頭真鍮線接続バージョン。
fc2blog_20140223034617974.jpg
手の平は指一本分は幅広いので
その分を切り取ったりしてます。


マッチョなおっさんは
削り込みでお腹を凹まして
足回りを少し修正。
fc2blog_20140221130406510.jpg
シワがよくわかんないんだよね。
シワをちゃんと入れられるようになると
見られるようになるんだけどなぁ。
フィギュアの上手いかどうかって
そこが分かれ目になってる気がします。
まだまだレベルが低い。

今回は小さいからこれで許してとか言いたくない。
練習あるのみですな。

どんどんいきます。
ジャンパーの胴体部分を着せたら
腕を作ります。
キット流用では無理そうなので
一から作ります。

0.5mm真鍮線でダイタイのアタリを取ります。
fc2blog_20140223034650720.jpg
なんかすっごく変な感じだけど
パテを盛ったら大丈夫じゃない?

パテで肉付けしたらこんな感じになりました。
fc2blog_201402230347074cb.jpg
手を作りたくなかったので
ポケットに入れてもらいました。

結局ほとんどパテになってしまいました。
それでも、一番時間がかかる
顔とバランス調整がすんなり出来たので
キットを芯にした甲斐がありました。


あとは色でごまかす!!



ご参加ありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

コトブキヤ ジガバチAV その38 タチコマ塗り分け

2014.02.26 (Wed)
昨日からPM2.5がすごくて
空気がものすごく霞んでいます。
今日の雨で少しは綺麗になればいいんだけど。


タチコマくんの塗り分けはエナメルで。
はみ出しを気にせず塗れますが、
修正が面倒なので、
出来るだけはみ出さないように注意してます。

それに、ボディーの方を目立たせたいので
銀色部分があまりギラギラして欲しくないので
筆塗りでやってしまいます。

銀色の部分が結構あるので大変です。


塗っても塗っても。
足がずら~~~っと。

だんだん工業製品を作ってる気分にw

足先とか口とかワイヤー射出部とか。

地味に数が多いので時間かかります。

4~5回は塗り重ねるので
これだけでおよそ3時間。

大変だったけど、その甲斐はありました。

かわいいわ~。

苦労し甲斐があるね。

はみ出しをちょちょっと修正して
アイボールセンサーを塗ってあげれば
タチコマは完成します。

もう少しだ!



ご参加ありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
F.M.S.公式ホームページへ。


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング
 | HOME |  Next »