タミヤ ダイムラーMKII(仮完成) の記事一覧
- 2014/10/01 : タミヤ ダイムラーMKII その24 組み立て
- 2014/09/29 : タミヤ ダイムラーMKII その23
- 2014/09/28 : タミヤ ダイムラーMKII その22
- 2014/09/27 : タミヤ ダイムラーMKII その21 こっちも再開
- 2014/06/30 : タミヤ ダイムラーMKII その20 塗り開始
2014.10.01 (Wed)
完全に風邪を引いてしまいました。
熱出して倒れたのは久しぶり。
はやくよくなれ~。
生徒会長はお楽しみの組み立てです。
この工程が一番好き。
瞬着でさくさくパーツを固定します。

心配していたハンドルの取り付けですが、
かなり苦労しましたw
でも、なんとか組めたので一安心。
両手でハンドルを持ってもらうつもりでしたが、
仮組みのときにすこしずれてたみたいで、
うまくいかなかったので、
急遽ポーズ変更しました。

左手に持たせたバーが
シフトレバーかどうかわかりません。
サイドブレーキの可能性も。
でも、ここまで組めたらそんなことどうでもよくなりました。

アニメと同じアングルだと顔しか見えません。
でも、大抵の場合、上からみるので
こういう風に見えたらアニメとのイメージは
あまり変わらないからいいよね。

これ見てるだけでワクワクしますw
会長はちっこいから、
この車がよく似合います。

付いてないパーツもあるし、
まだまだ描き込まないといけませんが、
それはおいといて、
とりあえずの完成ということにします。
これでやっと、F.M.S.に取り掛かれます。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
熱出して倒れたのは久しぶり。
はやくよくなれ~。
生徒会長はお楽しみの組み立てです。
この工程が一番好き。
瞬着でさくさくパーツを固定します。

心配していたハンドルの取り付けですが、
かなり苦労しましたw
でも、なんとか組めたので一安心。
両手でハンドルを持ってもらうつもりでしたが、
仮組みのときにすこしずれてたみたいで、
うまくいかなかったので、
急遽ポーズ変更しました。

左手に持たせたバーが
シフトレバーかどうかわかりません。
サイドブレーキの可能性も。
でも、ここまで組めたらそんなことどうでもよくなりました。

アニメと同じアングルだと顔しか見えません。
でも、大抵の場合、上からみるので
こういう風に見えたらアニメとのイメージは
あまり変わらないからいいよね。

これ見てるだけでワクワクしますw
会長はちっこいから、
この車がよく似合います。

付いてないパーツもあるし、
まだまだ描き込まないといけませんが、
それはおいといて、
とりあえずの完成ということにします。
これでやっと、F.M.S.に取り掛かれます。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2014.09.29 (Mon)
タミヤからこの会長を載せてる
ディンゴが1/48で出るんですね。
35で出して欲しかったなぁ。
今のキットに載せ替えてあげたいんだけどな。
しかし、なんで今頃。
取り敢えずの形でいいので
早く組み上がったところが見たくて
しょうがありません。
一気にばばっと塗ってしまいます。
タイヤの塗り分けはエアブラシの細吹きで。

細吹きでの塗り分けも慣れてきました。
マスキングの方がキッチリになるんですけどね。
襟と胸の塗り分けは筆で。

かなりいい加減です。
椅子は甲板木部用カラーセットの
ブラウン4をベタ塗り。

たぶん革張りの椅子と予想してますが、
木製かもしれません。
どちらにも見えそうな色にしました。
ハンドルとかの小物類は
ニュートラルグレーVでさっさと片付けました。

椅子の支柱はダークアイアンで塗ってから
綿棒で磨いただけ。

いい加減だねぇ。
これで塗りはおしまい。
残すはワクワクする組み立てです。
何とか九月一杯である程度進めました。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
ディンゴが1/48で出るんですね。
35で出して欲しかったなぁ。
今のキットに載せ替えてあげたいんだけどな。
しかし、なんで今頃。
取り敢えずの形でいいので
早く組み上がったところが見たくて
しょうがありません。
一気にばばっと塗ってしまいます。
タイヤの塗り分けはエアブラシの細吹きで。

細吹きでの塗り分けも慣れてきました。
マスキングの方がキッチリになるんですけどね。
襟と胸の塗り分けは筆で。

かなりいい加減です。
椅子は甲板木部用カラーセットの
ブラウン4をベタ塗り。

たぶん革張りの椅子と予想してますが、
木製かもしれません。
どちらにも見えそうな色にしました。
ハンドルとかの小物類は
ニュートラルグレーVでさっさと片付けました。

椅子の支柱はダークアイアンで塗ってから
綿棒で磨いただけ。

いい加減だねぇ。
これで塗りはおしまい。
残すはワクワクする組み立てです。
何とか九月一杯である程度進めました。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2014.09.28 (Sun)
昨日はHMCのQBさんを迎えての
楽しい飲み会でした。
おかげでガンプラ熱が上昇しました。
F.M.S.2ndに向けて頑張って作るぞー!
の前に会長を仕上げてから。
クチを描いてみた。

ニヤリと笑う風にしたかったんだけどね。
一回戦前のちょっと緊張した感じ。
ふと思い立って、華さんで使った
シャーマンの上に置いてみた。

こういうのもイイなぁ。
72でそれぞれのお気にの上に
乗せても楽しいかもしれない。
車両の塗装も開始しますよ。

戦闘室内は白かクリーム色らしいので
ルナティックフラッシュにしました。
この色意外と活躍します。
買ってて良かったマシーネンカラー。
下塗りはマホガニー。

サフ無し。
最近サフ無しにすること増えたなぁ。
縁を残すようにカーキグリーンを。

これでは暗く沈んだ色なので
もう一色塗り重ねます。
スピナッチグリーンを面の中心に
かなりわざとらしく乗せます。

買ってて良かったマシーネ(ry
この車両の色の重ねのテストをやったのが、
華さんで使ったシャーマンでした。
最初はただのテストのつもりだったのが、
あんなのになってしまったのは
ご承知の通りw
筆とエアブラシではかなり違って見えます。
筆だとタッチがでて単調さがなくなりますね。
こちらはアニメ風にしたいので
エアブラシを選択しました。
カラーモジュレーションをどぎつくやっても
良かったかなと塗った後に気がつきました。
脳内シミュレーションがたりなかったみたいです。
ま、コレはコレでいきましょう。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
楽しい飲み会でした。
おかげでガンプラ熱が上昇しました。
F.M.S.2ndに向けて頑張って作るぞー!
の前に会長を仕上げてから。
クチを描いてみた。

ニヤリと笑う風にしたかったんだけどね。
一回戦前のちょっと緊張した感じ。
ふと思い立って、華さんで使った
シャーマンの上に置いてみた。

こういうのもイイなぁ。
72でそれぞれのお気にの上に
乗せても楽しいかもしれない。
車両の塗装も開始しますよ。

戦闘室内は白かクリーム色らしいので
ルナティックフラッシュにしました。
この色意外と活躍します。
買ってて良かったマシーネンカラー。
下塗りはマホガニー。

サフ無し。
最近サフ無しにすること増えたなぁ。
縁を残すようにカーキグリーンを。

これでは暗く沈んだ色なので
もう一色塗り重ねます。
スピナッチグリーンを面の中心に
かなりわざとらしく乗せます。

買ってて良かったマシーネ(ry
この車両の色の重ねのテストをやったのが、
華さんで使ったシャーマンでした。
最初はただのテストのつもりだったのが、
あんなのになってしまったのは
ご承知の通りw
筆とエアブラシではかなり違って見えます。
筆だとタッチがでて単調さがなくなりますね。
こちらはアニメ風にしたいので
エアブラシを選択しました。
カラーモジュレーションをどぎつくやっても
良かったかなと塗った後に気がつきました。
脳内シミュレーションがたりなかったみたいです。
ま、コレはコレでいきましょう。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2014.09.27 (Sat)
今日は三連荘の飲み会の締め。
一番楽しい飲み会なのでワクワクしてます。
ヘパリーゼ飲んで頑張りますw
アレが完成したので
コレも作ってしまいましょう。
顔と細部の塗装前で放置プレイされてた
生徒会長。

髪の毛をラッカーで。
以前作った色を皿に残しておいたので
サクッと終了です。
生え際は拡大鏡越しにやると
うまくできます。
似顔絵。
生徒会長は丸い目。

ちょっと大きめにするのがコツ。
眉毛は髪と同じ色にしました。
瞳を赤い茶色と暗い茶色で。

瞳孔描いて、ハイライト。

あっという間にみえるけど、
トータル2時間は余裕ですよ。
今回はかわいくなるように描いてみました。
前回は生意気そうだったので
今回はちょっとかわいくが目標。
できたかな?w

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
一番楽しい飲み会なのでワクワクしてます。
ヘパリーゼ飲んで頑張りますw
アレが完成したので
コレも作ってしまいましょう。
顔と細部の塗装前で放置プレイされてた
生徒会長。

髪の毛をラッカーで。
以前作った色を皿に残しておいたので
サクッと終了です。
生え際は拡大鏡越しにやると
うまくできます。
似顔絵。
生徒会長は丸い目。

ちょっと大きめにするのがコツ。
眉毛は髪と同じ色にしました。
瞳を赤い茶色と暗い茶色で。

瞳孔描いて、ハイライト。

あっという間にみえるけど、
トータル2時間は余裕ですよ。
今回はかわいくなるように描いてみました。
前回は生意気そうだったので
今回はちょっとかわいくが目標。
できたかな?w

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2014.06.30 (Mon)
ご無沙汰でした。
ようやく通常に戻ってきました。
いや~、もう戻れないかと思った。
F.M.S.は第2次募集が始まっております。
まだ余裕ありますのでご参加ください~。
お待ちしてます。
で、F.M.S.のネタをどうしようか再考中です。
やろうと思ってたチナちゃんのベアッガイIIIを
GHLでやられてしまったので、
また一から検討しなおし。
あれよりも票が入りそうなネタが浮かばないww
LED進めようかと思ったけど、
机の上で生徒会長が寂しそうにしてたので
そちらから進めることにしました。
あとは塗るだけなんだもの。
というわけで、塗り塗り。
当然のように筆塗りです。
美少女カラーのキャロットオレンジを下塗り。

上塗りはペールオレンジ。

この組み合わせはやってなかったような気もする。
久しぶりの筆塗りで
まったく感覚が掴めませんが、
いざとなったらドボンすればいいさ。

レジンだからドボンも気楽です。
やっぱり薄め方が足りなかった気がする。
もう少し下地を残したかったんだけどな。
ま、いいや。
次はエリとスカートを白で。

久しぶりだと白の発色しなささが
大変に感じるけど、こんなもんだったよなぁ。
白が終わったら、ジャケットをジャーマングレーで。

靴下も同じ色にします。
ブーツはジッパーのところが灰色なので
なんとかグレーで。
何グレーだったか忘れた。
ブーツをニュートラルグレーVで。

ジッパーのとこは超適当に塗りわけ。
ジャーマングレートは違うグレーなのに
ほとんど違いはわかりません。
どうせ足はほとんど見えないからいいや。
これで大体塗り終わり。

ここまで塗って気がついたけど、
手がない。
どうもなくしたっぽい。
また作るか。
何度もやれば上達するしね。
自作だと諦めが早いですw

第二次参加申し込み受付中!!
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ようやく通常に戻ってきました。
いや~、もう戻れないかと思った。
F.M.S.は第2次募集が始まっております。
まだ余裕ありますのでご参加ください~。
お待ちしてます。
で、F.M.S.のネタをどうしようか再考中です。
やろうと思ってたチナちゃんのベアッガイIIIを
GHLでやられてしまったので、
また一から検討しなおし。
あれよりも票が入りそうなネタが浮かばないww
LED進めようかと思ったけど、
机の上で生徒会長が寂しそうにしてたので
そちらから進めることにしました。
あとは塗るだけなんだもの。
というわけで、塗り塗り。
当然のように筆塗りです。
美少女カラーのキャロットオレンジを下塗り。

上塗りはペールオレンジ。

この組み合わせはやってなかったような気もする。
久しぶりの筆塗りで
まったく感覚が掴めませんが、
いざとなったらドボンすればいいさ。

レジンだからドボンも気楽です。
やっぱり薄め方が足りなかった気がする。
もう少し下地を残したかったんだけどな。
ま、いいや。
次はエリとスカートを白で。

久しぶりだと白の発色しなささが
大変に感じるけど、こんなもんだったよなぁ。
白が終わったら、ジャケットをジャーマングレーで。

靴下も同じ色にします。
ブーツはジッパーのところが灰色なので
なんとかグレーで。
何グレーだったか忘れた。
ブーツをニュートラルグレーVで。

ジッパーのとこは超適当に塗りわけ。
ジャーマングレートは違うグレーなのに
ほとんど違いはわかりません。
どうせ足はほとんど見えないからいいや。
これで大体塗り終わり。

ここまで塗って気がついたけど、
手がない。
どうもなくしたっぽい。
また作るか。
何度もやれば上達するしね。
自作だと諦めが早いですw

第二次参加申し込み受付中!!
F.M.S.公式ホームページへ。

人気ブログランキング