fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

P-40N (完成) の記事一覧

P-40 その13 最終工程

2013.07.27 (Sat)
一気に完成させてしまいましょう。

折れたピトー管を再生します。
折れてひん曲がった所を切り落とします。
長さが変わりますが、
ばれないはずw
CIMG9562.jpg

0.3mmの穴を開けて
真鍮線を通します。
CIMG9563.jpg
0.5mmの虫ピンにしようかと思ったけど
これに0.5mmの穴を開ける
自信はありません。

翼側にも穴をあけて
CIMG9564.jpg
差し込んだら出来あがり。

最後に排気管まわりを
ススできったなく汚したら
CIMG9565.jpg
おしまい!
ススは翼面上の流れが見えるように
翼形状に合わせてます。

写真を撮り忘れてますが、
翼端灯をシルバーを塗ってから
クリアレッドとブルーで
ちょちょっと塗っておきました。
各所のデカールの白が
均一過ぎるので
エナメルの白を塗って
全体になじませてます。


クリアーがけもなし。
ツヤ具合がちょうどいい感じなので。
擦れたらはげるよ~。

今回、接着はほとんどしてません。
コクピットの座席とレバーと
タイヤと脚だけ。
合わせ目を消したのも一ヶ所のみ。
さすがスナップフィット!(違

証拠画像。
CIMG9566.jpg
バラバラ~~。

というわけで、
パッケージングします。
CIMG9567.jpg
シュリンクパック?なので
最初と同じようにw

パーツが動かないように
マスキングテープで
止めたら完成です。
CIMG9569.jpg
この状態が今回の完成です。

ちょっとだけリハビリと思ったけど
結構時間かかりましたね。
ま、完成したから
良しとしましょうか。
出来はおいといて。



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その12 お楽しみタ~イム!

2013.07.25 (Thu)
なんかさっさと終わらせるつもりが
意外と時間がかかってるP-40です。
こいつに名前をつけていないのが
どれ位のヤル気なのかを
象徴してますw

仕上げですが、
大戦機かつアメちゃんなら
綺麗目の仕上げはないでしょう。
ということで、
退色表現に挑戦してみます。
できるのかなぁ。

エナメルの緑、バフ、フラットアースを
適当に混色して
表面に置いていきます。
CIMG9556.jpg
筆跡が見えてますね。
思ったようにいきません。
むずかしい。

綿棒使ったり、
ドライブラシしたり
色々やりました。
集中しすぎて
写真撮り忘れました。
テヘペロ。

細かい塗り分けもエナメルで。
プロペラ先端の黄色は
下地に白を塗ってから。
CIMG9557.jpg
グレーの上じゃ
まず発色しないですからね。

そっと黄色を乗せました。
CIMG9559.jpg
黄色の部分の長さとか
わかんないので、てきとー。

脚庫の塗りは指定通りに
黄色と黒にします。
CIMG9558.jpg
黄色はそのままグレーの上から。

黒をてきとーに。
CIMG9560.jpg
はみだしたけど、もういいやw
修正めんどい。

機関銃?は
ダークアイアンです。
CIMG9561.jpg
すっげぇてきとー。
やる気が感じられませんw

このまま完成まで
一気に突っ走ります。
もう少しだー。




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その11 デカール貼り

2013.07.23 (Tue)
今年全然雨が降らないけど、
福岡市の水はダイジョブなんだろうか?
水不足になる前に
あ~め~ふ~れ~。


P-40はお楽しみの時間の始まりです。
どう仕上げようかな。
CIMG9552.jpg
いつもはまずウオッシングして
全体を落ち着かせてから
デカールを貼りますが、
今回はエナメルで遊ぶ前に
デカールから貼りましょう。
全体的に沈んだ色なので。

いつものごとく、
一番難しそうな所から。
CIMG9553.jpg
排気管周りの
ノーズアートですが、
排気管を取り囲んでます。
クッソ難しい。
ちょっと破けたけど、
どうせリタッチするので問題なし。

反対側はそこそこ
うまく行きました。
CIMG9554.jpg
マークセッターとかマークソフターとか
使ってたら、絶対貼れなかったな。

最近はほとんどセッターソフターを
使わなくなりました。
どっちもデカールが軟化して
破れやすくなりますから。
カルトグラフみたいに
厚手のしっかりしたデカールには
使いますが、
それ以外のペラペラのデカールには
使わない方が貼りやすいです。
市販のハウツー本では
こんなこと言えません。

商業誌をまた敵に回したなw


ここさえ終わってれば、
後は楽チン。
CIMG9555.jpg
小さいコーションなんか無いし、
でっかいマーキングだけなので
ラクショー。
ガンプラってやっぱり
貼り過ぎなんじゃなかろうかww
沢山貼るけどねw

そろそろ、機体をどう仕上げるのか
決めないといけません。
難しそうだけど、
おもしろそうなのでアレにするかなぁ。
結局、てきとーに汚して
終わりになる気もしますがw



ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
8/1より参加者を募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング

P-40 その10 こもの

2013.07.21 (Sun)
焦げるわ~。
真黒に焦げるといいけど、
日に焼けると赤くなっておしまいなので
小麦色の肌にあこがれます。

小物類をやってます。
CIMG9533.jpg
増槽とか爆弾とか。

瞬着で接着して
CIMG9534.jpg
Rボコで処理すれば
5分とかかりません。
堕落するわ~。

小物類はニュートラルグレーにします。
CIMG9535.jpg
下面と色が違うと
後付けっぽく見えないかな。

これもあっという間に終わります。
CIMG9536.jpg
楽だわ~。
趣味で楽を求めるって
終わってしまってる気がします。

タイヤはタイヤブラックで。
CIMG9537.jpg
これで細かい塗り分けと
お楽しみタイムだけになりました。

どう仕上げるか
まだノープランなのです。
汚しも上面の色が暗いので
あんまり分からなさそうです。

どーっすっかな~。





ガンプラの展示会を開催します。

日時:2013年12月1日

場所:西鉄イン福岡

参加者募集します。

詳細はF.M.S.公式ホームページへ。



にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

人気ブログランキング

P-40 その9 プロペラとか

2013.07.18 (Thu)
なんか今日は体が重く感じます。
ちょ、ちょっとだけ痩せようかな。

胴体の基本塗りが終わったので
もう大体出来た気分でいます。

まだ小物が残ってるのに。

小物そのいち。
CIMG9517.jpg
排気管。
ダークアイアンにしました。
これを磨けば雰囲気でるでしょ。

そのに。
CIMG9518.jpg
プロペラ。
ウスウス攻撃もなし。
切り出して組んだだけ。

ガイアのグレーIVにしました。
CIMG9519.jpg
この色も汎用性があってすばらしい。
黒指定のとこには
全てこれでいいんじゃないだろうか。
黒のとこに黒を使うと
重すぎますからね。

小物そのさん。
足回り。

いよいよ奴を使うときが来た!
CIMG9520.jpg
Rボコ最強。
タイヤの面倒なパーティングラインも
小さい脚のパーティングラインも
これでやったらあっという間!!

この道具を買ってしまったら
いっきに模型生活が堕落します。
面倒な処理が楽になるんだものw
その分、他のことに時間が使えるのが
非常にありがたいです。

手放せない道具が
また増えてしまいました・・・




ガンプラの展示会を開催します。
日時:2013年12月1日
会場:西鉄イン福岡
参加者募集します。
詳細はF.M.S.公式ホームページへ。

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村
人気ブログランキング
 | HOME |  Next »