fc2ブログ

soft Engineered Humanoid Lab

このブログは虫歯の原因になりません

ロペ子さん (完成) の記事一覧

ロペ子さん その18 完成写真

2012.11.18 (Sun)
初めてお外で写真を撮ってみました。
蛍光灯で室内で撮るより
やっぱりきっちりと撮れますね。
そのぶん、粗も目立ちますが。

クリックで拡大。
と言いつつ、今回は小さめ。
SF3D to Ma.K金澤展示会でどうぞ。













山奥に行って写真を撮りたくなりますね。
住宅街じゃ難しい。

つぎの仕事は、梱包です。
昨日ソロモンで、ほとんどの人のモデルを受け取りました。
全員のモデルが揃い次第、金澤に発送します。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その17

2012.11.17 (Sat)
土台のバークを
数色のグレーで塗りたくります。

影色、ハイライトに注意します。
グレーはゼロ戦のお腹に使ったのとか
FS何とかとかいろいろ
てきとーに塗りたくりました。

低木を木工用ボンドで接着しても

土の色が単調なので
レッドアースとかサンドブラウンとかを
てきとーにポンポンおいて
変化をつけます。
均一な一色の土って
違和感全開ですからね。

これだけじゃなんかなぁと
思っていたら、
ゼロ戦で使ったコクピット色が目に付きました。
苔むしてしまえ。

岩と土の境目から
岩の側面あたりにペタペタ。
雰囲気重視で。
土台はこんな感じで
超お手軽に出来上がり。


いー加減な土台に
上物を取り付けましょう。
ロペ子さんのかかとに穴をあけて
虫ピンを生やします。


台座にも穴をあけて
差し込めばできあがり。

写真は後ろの2体用の2mmアルミ線用。
軸通してるだけでもがっちりですが、
さらに接着して
がっちりと固定します。

と言うわけで、
でっきあがりー。

右側の白いのは
NOVさん作のルナポン。
無理矢理強奪してきました。
ルナポンが良い味出してくれてます。


こんな感じで
指差されてください。

この三人組って
ドロンジョ様と
ボヤッキー、トンズラの
イメージなんですよね。
"二人とも、やぁ〜っておしまい!"
"アイアイサッサ〜!ポチッとな"
ってな感じでw

ともかく、金澤展示会へは
こいつらに行って貰います。
九州連合で1ブース占領します。
うちのぶーすにもメンバーが作った
面白いのが並ぶ予定ですので
お近くの方はぜひ見に行ってくださいね〜。
私は行きたいのを
無理矢理我慢してます(涙


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その16

2012.11.16 (Fri)
土台はささっと。
パテが固まったので
タミヤの黒土を塗りたくります。

この写真、土台の向きが逆だ。

これだけじゃさみしいので
大佐に頂いたジオラマ用グッズから
木っぽいやつを設置します。

緑が入るとアクセントになりますね。
あとは岩を塗って出来あがりにします。

上に乗せるやつも
少々手を入れてます。

サビだけ描き込んでいたやつに
雨だれをド派手に加えます。
よくよく考えると、
SAFSってセラミック装甲ですよね?
そんなら錆びるわけないじゃないか。
横山先生もこれ見て
よく何も言わなかったもんです。
ぐっと我慢してたんでしょうね。
ま、いいっか〜〜。

明日ソロモンに持って行くぜ!


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その15

2012.11.15 (Thu)
締切の18日まであと少し!
土台とロペ子さん以外の
乗っけるやつらにも
手を付けないといけません。

が、
ロペ子さんです。
つや消しでいー感じになりました。

つや消しで色っぽく白っぽくなって
写真の肌と同じくらいの色白の肌になる予定でしたが
まだちょっと赤っぽかったですね。
こういうコントロールには
まだまだ試行錯誤が必要そうです。
パンツはもっとつや消しで
缶スプレーでがっつり行った方がよかったかも。
つや消し吹くと質感が出てきて
また違って見えますね。
フィギュア3体目にしちゃ
なかなかうまく行ったんじゃないかと。

1体目。


2体目。

このおじさんも今回の土台に乗りますよん。

3体目。

やっぱり、美少女カラーセットの
おかげで塗れてるような・・・。

最後につやが欲しいところに
クリアーをちょんちょんと。
目にはハイライトも入れていますが
やっぱりつや消しでは感じが出ません。
あと、唇をグロスにして色っぽさを。
どうやら私はグロスの
ぷっくりした唇に弱いようです。
少佐とか、少佐とか。

これでロペ子さんはほんとに完成〜。
人肌の塗りは楽しかったけど、
うまく塗るには
まだまだ先が長そうです。
数をこなすしか上達の道はなさそうです。
ブリックワークスのフィギュアって
すっごくかっこいいから好きなんだけど、
高くてそうそう買えるもんでもないから、
自分で粘土こねてみるかな?w


ロペ子さんが乗る土台も始めましょう。
極々簡単に済ませてしまいます。

100均で買ってきた板に
荒れ地をイメージしつつ
園芸用のバークとかいうものの
配置を決めます。
塗装でなんとか岩に見せるつもり。

木工用ボンドでバークを接着したら
エポパテをモリモリします。

今回のエポパテはホームセンターで買った
コニシウッドエポキシを使ってます。
重量で90g入りで少なそうですが、
パテが軽くて結構な体積が入っているので
土台とかの大量に使うときに重宝します。
模型用のエポパテで
これと同じ体積を使おうと思ったら
かなりの出費になってしまいます。
ちなみに、今回使った量は全量の1/8ほど。
たぶん、これだけでタミヤエポパテの
一箱分以上の体積に相当します。
貧乏なのでタミヤパテなんかを
土台に使うような
そんなブルジョアなことは出来ません。
100均で各種粘土も売ってますから
ジオラマ土台なんかだと
そういうものでもいいでしょうね。
というか、そっちが主流だと思います。
今回は輸送時の破損が怖かったので
しっかりと硬化するパテにしました。

もっとも、このパテは
混ぜ合わせてもかなりやわらかいし
喰い付きも悪いので使う場所を選びますが。


ともかく、パテが完全硬化するのに
4時間かかるので、
今日はここまで。


↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。

ロペ子さん その14

2012.11.14 (Wed)
ロペ子さんも完成!
といいたいですが、
まだちょこちょこと
気に食わないところがあるので
修正します。

かみのけ。

艦底色やらサンドイエローやらで
ちょこちょこと
トーンの変更です。
だいぶイメージに近づいてきたかな。

シャツと似た色だけど
違う色になったかな?

ずっと眺めてたら
どうしても気になってしまう
眉毛を修正します。

眉毛がまっすぐすぎて
違和感バリバリです。

溶剤で眉毛を消して

化粧前のロペ子さん。

ゆるやかなカーブを描くように

何度も何度も描き直しました。

よし、これでいいかな??

つやのコントロールしてないけど、
ロペ子さんの完成!!

よかった。締め切りに間に合いそう。



↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
モデラーズギャラリー

当ラボも投稿しています。
 | HOME |  Next »