ガル蔵さんリタッチ(完成) の記事一覧
- 2013/04/22 : 第6回ソロモン選手権 その25 完成写真
- 2012/07/01 : 第6回ソロモン選手権 その24 エントリー!
- 2012/06/29 : 第6回ソロモン選手権 その23 完成!!
- 2012/06/28 : 第6回ソロモン選手権 その22 9割!
- 2012/06/25 : 第6回ソロモン選手権 その21 ようやく8割完成
2013.04.22 (Mon)
この間ソロモンへ行ったときに
第7回選手権の機体を納品して
代わりに第6回のガル蔵さんを
持って帰ってきました。
まだちゃんと写真を撮ってなかったですからね。
これは次回ソロモンへ行くときに
また持っていって置いておきます。
そもそも、ガル蔵さんは
あゆみさんが欲しいって言うから
進呈したものですしおすし。
というわけで、
ガル蔵さんの最終形態です。
タイトルは
"Returan of a Veteran"
老兵の帰還。
あいかわらずザラザラな写真ですが、
今日もクリック拡大です。















あいかわらず、似たような写真ばっかりで
センスは皆無です。
お外で撮ってもざらざらなので
単純な光量の問題ではなさそうです。
縮小掛けるときの合成方法が
怪しい気がします。
そのうち本腰入れて調べてみるか。
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
第7回選手権の機体を納品して
代わりに第6回のガル蔵さんを
持って帰ってきました。
まだちゃんと写真を撮ってなかったですからね。
これは次回ソロモンへ行くときに
また持っていって置いておきます。
そもそも、ガル蔵さんは
あゆみさんが欲しいって言うから
進呈したものですしおすし。
というわけで、
ガル蔵さんの最終形態です。
タイトルは
"Returan of a Veteran"
老兵の帰還。
あいかわらずザラザラな写真ですが、
今日もクリック拡大です。















あいかわらず、似たような写真ばっかりで
センスは皆無です。
お外で撮ってもざらざらなので
単純な光量の問題ではなさそうです。
縮小掛けるときの合成方法が
怪しい気がします。
そのうち本腰入れて調べてみるか。
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2012.07.01 (Sun)
ガル蔵さんは無事、ソロモンへ納品してきました。
昨日はエントリーが私を含めて3件も!!
なんでみんなそんなに早くエントリーするんでしょう?w
まだ締切まで1ヶ月もあるのにねぇ。
ともあれ、自分の左右に並ぶ作品が見れて嬉しかったです。
今回はなんだかすっごい作品が多そうです。
締切1ヶ月前というのに、
私のエントリーは6番でした。
ソロモンコンペは完全に
お客さんの投票制です。
ということは、自分の作品が
見やすい位置にあるとかなり有利になります。
展示される位置はエントリー順になります。
何番目にエントリーするかも結構重要と思います。
ま、ほんとはそんなに展示位置なんて
関係ないんですがねw
私のエントリー順は6番目。
2段目の左から2番目。
目線より少し下側になるので
ベストな位置と言ってもいいでしょう。
ちなみに、その位置は
前回の優勝作品の位置。
うふふ。
納品したついでに
みんなに見てもらいましたが、
えげつない、だの
エロい、だの
こんなの先に出されたら自分のが出せない、だの
今作ってるのもっとがんばる、だの
ド変態、だの
楽しんで頂けたようです。
なかばさんも着々と進んでるし
コウさんもだいぶ進んでました。
大佐のやつなんか、
見つからないように
こっそり破壊しておこうと
何回思ったことかw
でも、しっかりと出来上がった所がみたくなりました。
なんか、人のを見ると自分のに
もっと手を入れたくなります。
が、私は7月にソロモンへ行けないので
ここでタイムリミットです。
くそ〜。
ソロモンでの飲み会はいつも通り。
4人で予約してたのに
なぜか10人分も席が用意されてたり、
7時過ぎから9時過ぎまで
誰も来ないから
大佐と二人で10人分の席で飲んでたり、
なかばさんにセクハラされたり、
質問攻めにあったり、
ケリーさんのバーボンを飲みまくったり、
セネの野郎がまた壊し・・・てないかw
奇跡だね。
結局また1時過ぎまで飲んで騒いで
コウさん宅へ行って撃沈。
ソロモン=朝帰りが定着しつつあるなぁw
ま、いいかww
ガル蔵さんの写真を撮る余裕がなかったので
コンペが終わってから
写真を撮りたいと思います。
それまでは、ソロモンで見てて下さいねw
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
昨日はエントリーが私を含めて3件も!!
なんでみんなそんなに早くエントリーするんでしょう?w
まだ締切まで1ヶ月もあるのにねぇ。
ともあれ、自分の左右に並ぶ作品が見れて嬉しかったです。
今回はなんだかすっごい作品が多そうです。
締切1ヶ月前というのに、
私のエントリーは6番でした。
ソロモンコンペは完全に
お客さんの投票制です。
ということは、自分の作品が
見やすい位置にあるとかなり有利になります。
展示される位置はエントリー順になります。
何番目にエントリーするかも結構重要と思います。
ま、ほんとはそんなに展示位置なんて
関係ないんですがねw
私のエントリー順は6番目。
2段目の左から2番目。
目線より少し下側になるので
ベストな位置と言ってもいいでしょう。
ちなみに、その位置は
前回の優勝作品の位置。
うふふ。
納品したついでに
みんなに見てもらいましたが、
えげつない、だの
エロい、だの
こんなの先に出されたら自分のが出せない、だの
今作ってるのもっとがんばる、だの
ド変態、だの
楽しんで頂けたようです。
なかばさんも着々と進んでるし
コウさんもだいぶ進んでました。
大佐のやつなんか、
見つからないように
こっそり破壊しておこうと
何回思ったことかw
でも、しっかりと出来上がった所がみたくなりました。
なんか、人のを見ると自分のに
もっと手を入れたくなります。
が、私は7月にソロモンへ行けないので
ここでタイムリミットです。
くそ〜。
ソロモンでの飲み会はいつも通り。
4人で予約してたのに
なぜか10人分も席が用意されてたり、
7時過ぎから9時過ぎまで
誰も来ないから
大佐と二人で10人分の席で飲んでたり、
なかばさんにセクハラされたり、
質問攻めにあったり、
ケリーさんのバーボンを飲みまくったり、
セネの野郎がまた壊し・・・てないかw
奇跡だね。
結局また1時過ぎまで飲んで騒いで
コウさん宅へ行って撃沈。
ソロモン=朝帰りが定着しつつあるなぁw
ま、いいかww
ガル蔵さんの写真を撮る余裕がなかったので
コンペが終わってから
写真を撮りたいと思います。
それまでは、ソロモンで見てて下さいねw
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2012.06.29 (Fri)
ガル蔵さん、完成しました。
完全対ソロモンコンペ仕様です。
これまではネズッガイとか
キラキラキュベレイとか
女性票狙いのネタ作品でしたが、
今回はがっつり行ってます。
おっさん票もほしいw
今回の課題はさび。
1/144スケールをサビさせようとしたのが
そもそもの間違いのような気もしますが、
思ったようには出来ないものです。
とにかく、スケール感がない。
巨大構造物が錆びてるところをみたこともないので
カンでやるしかありません。
このあたりが今後の課題ですね。
コンペなのですこし派手目にしたら
1/35になってしまいました。
私には1/20あたりが丁度いいのかもしれません。
それでは完成写真を。

っても、まともな写真を撮れていません。
前回の記事からほとんど変わってないように見えますね。
前回のと写真を並べてみると
すこ〜〜しだけ重量感が出たかなと。
前面にはバフをエアブラシで吹き付けて
ここまでくる途中で付いた土埃をやってみました。
パステルのオレンジとかグレーをまぶして
サビの広がりとか埃汚れを付けました。
バズーカにも砲口付近に派手目に汚しをいれて
数発撃った風にしました。
パステルが落ちないように
最後にフラットコートをうす〜〜く。
ともあれ、なんとか間に合いました。
本当のソロモンコンペの締め切りは
7月末なんですけどね。
たぶん納品前は写真撮る暇ないので
コンペが終わってから
一度持って帰って写真を撮りたいと思います。
みんな投票してねん♪
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
完全対ソロモンコンペ仕様です。
これまではネズッガイとか
キラキラキュベレイとか
女性票狙いのネタ作品でしたが、
今回はがっつり行ってます。
おっさん票もほしいw
今回の課題はさび。
1/144スケールをサビさせようとしたのが
そもそもの間違いのような気もしますが、
思ったようには出来ないものです。
とにかく、スケール感がない。
巨大構造物が錆びてるところをみたこともないので
カンでやるしかありません。
このあたりが今後の課題ですね。
コンペなのですこし派手目にしたら
1/35になってしまいました。
私には1/20あたりが丁度いいのかもしれません。
それでは完成写真を。

っても、まともな写真を撮れていません。
前回の記事からほとんど変わってないように見えますね。
前回のと写真を並べてみると
すこ〜〜しだけ重量感が出たかなと。
前面にはバフをエアブラシで吹き付けて
ここまでくる途中で付いた土埃をやってみました。
パステルのオレンジとかグレーをまぶして
サビの広がりとか埃汚れを付けました。
バズーカにも砲口付近に派手目に汚しをいれて
数発撃った風にしました。
パステルが落ちないように
最後にフラットコートをうす〜〜く。
ともあれ、なんとか間に合いました。
本当のソロモンコンペの締め切りは
7月末なんですけどね。
たぶん納品前は写真撮る暇ないので
コンペが終わってから
一度持って帰って写真を撮りたいと思います。
みんな投票してねん♪
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2012.06.28 (Thu)
一日だけ雨が降らなかったので
やっとエアブラシ塗装ができました。
しかし、今年は空梅雨と思ってたのに
いざ塗装工程に入ると
連日雨降りってのが泣けてきます。
ザクバズーカの合わせ目と
彫り直した部分のサフチェック。

合わせ目は数年かけて乾かしたので
ヒケることは無いでしょうw
形状がだるかったので彫り直した部分もおっけ。
色は悩みました。
明るいグレーも面白くないので
ドムの本体黒に使った
ニュートラルグレー。

弱そうに見せたいので
塗り分けなし。
前腕部のパイプは
かなり悩んでましたが
ファントムグレーという
面白みがない色にしました。

困った時のファントムグレー最強説。
結局手パーツはこうなりました。

なんか普通で面白みがありません。
この辺が今後の課題の一つですね。
バズーカと前腕パイプは
これまで何重にも封印してた
銀チョロを使います。

みんな好きでしょ銀チョロ。
銀チョロ難しい。
バズーカの塗膜も
剥げた感じにして。

これで90%です。
なんとか土曜日にソロモンへ
納品できそうです。
一人だけ一ヶ月早い締め切りに
どうにかこうにか間に合いそうで
安心しました。
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
やっとエアブラシ塗装ができました。
しかし、今年は空梅雨と思ってたのに
いざ塗装工程に入ると
連日雨降りってのが泣けてきます。
ザクバズーカの合わせ目と
彫り直した部分のサフチェック。

合わせ目は数年かけて乾かしたので
ヒケることは無いでしょうw
形状がだるかったので彫り直した部分もおっけ。
色は悩みました。
明るいグレーも面白くないので
ドムの本体黒に使った
ニュートラルグレー。

弱そうに見せたいので
塗り分けなし。
前腕部のパイプは
かなり悩んでましたが
ファントムグレーという
面白みがない色にしました。

困った時のファントムグレー最強説。
結局手パーツはこうなりました。

なんか普通で面白みがありません。
この辺が今後の課題の一つですね。
バズーカと前腕パイプは
これまで何重にも封印してた
銀チョロを使います。

みんな好きでしょ銀チョロ。
銀チョロ難しい。
バズーカの塗膜も
剥げた感じにして。

これで90%です。
なんとか土曜日にソロモンへ
納品できそうです。
一人だけ一ヶ月早い締め切りに
どうにかこうにか間に合いそうで
安心しました。
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2012.06.25 (Mon)
今週晴れてくれないと
エアブラシ塗装ができません。
バズーカと前腕のパイプが残ってます。
これが終わって9割でしょうか。
てるてるぼうずを作るかなw
残ってるのはヌリ。
エングレービングを仕上げます。

FWで塗って置いたエングレービングに
エナメルの黒を適当に塗ります。
はみ出しても気にしない。
それよりも、塗り残しが無いように。
このためにつや有のエナメル黒を買ってきました。
ついでに、どこさがしても出てこない
つや消しの黒も。
はみ出たところを溶剤で落とせば
簡単に綺麗に完成。

0.5mmの厚みがあるプラ板で作ったので
拭き取りが簡単です。
0.1mmとかだと拭き取りも大変になりそうです。
先を見越してこれ使ってたのがえらいw
あとは動力パイプカバーとか
後から設置した部分に
サビを書いてあげればおっけ。
写真を取り忘れてますが、
動力パイプカバーも
すでに接着して動かないようにしてます。
そろそろ本番ポーズを考えないと。

↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
エアブラシ塗装ができません。
バズーカと前腕のパイプが残ってます。
これが終わって9割でしょうか。
てるてるぼうずを作るかなw
残ってるのはヌリ。
エングレービングを仕上げます。

FWで塗って置いたエングレービングに
エナメルの黒を適当に塗ります。
はみ出しても気にしない。
それよりも、塗り残しが無いように。
このためにつや有のエナメル黒を買ってきました。
ついでに、どこさがしても出てこない
つや消しの黒も。
はみ出たところを溶剤で落とせば
簡単に綺麗に完成。

0.5mmの厚みがあるプラ板で作ったので
拭き取りが簡単です。
0.1mmとかだと拭き取りも大変になりそうです。
先を見越してこれ使ってたのがえらいw
あとは動力パイプカバーとか
後から設置した部分に
サビを書いてあげればおっけ。
写真を取り忘れてますが、
動力パイプカバーも
すでに接着して動かないようにしてます。
そろそろ本番ポーズを考えないと。

↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。