WAVE 1/24 タチコマ (製作中) の記事一覧
- 2011/06/26 : WAVE 1/24 タチコマ その5 工作終了
- 2011/06/19 : WAVE 1/24 タチコマ その4 基本工作
- 2011/06/15 : WAVE 1/24 タチコマ その3 うそばっかり
- 2011/06/13 : WAVE 1/24 タチコマ その2 合わせ目消し
- 2011/06/12 : WAVE 1/24 タチコマ その1 浮気ダメ。ゼッタイ。
| HOME |
2011.06.26 (Sun)
久しぶりにソロモンへ行って
立体塗絵をNOVさんに見てもらいました。
なんでびっくり顔なのか、
なんでフランス人にならないのかを
どこがおかしいのか的確に指摘してもらって
どうしたらいいかがわかりました。
やっぱりダメ出し貰えるといいですね。
ひとりじゃ考えが固まってしまって
進歩がないです。
次の日、さぁ、フランス人にするぞ〜と
フィギュアを塗ろうとしましたが
どこにもありません。
あ!!ソロモンに忘れてきた・・・orz
近いうちに取りにいかないと。
替わりにタチコマやりますw
本体の面出しがおおよそ終わったところです。

手足が終わっていたので
あっさりと本体は終わりです。
最後に残しておいたモナカなポッド。
気になる点がいくつかあります。
そこを重点的に工作します。
合わせ目は本体側だけ消すことにしました。
ここは黒瞬着でささっと。
力がかかるところでもないし、充分でしょう。
後ろ側は昇降用の扉なので
合わせ目を0.2mm幅でスジ彫りしておきます。
ポッドは抜きのせいで形がおかしいところがあります。
その一つは側面のマルイチモールド。

面に対して垂直になってると気持ちがいいですが
微妙にずれてます。
こういうとこは付け替えた方が
精神上すっきりします。

切り取ってモールドのあった場所に
9mmの穴を開けます。
そこにコトブキヤのマルイチを貼り付けて完成。

お手軽ですが、ビシッっと締まります。
この上側のワイヤー発射部の基部の抜きも
面に対して角度がおかしいです。
が、ここはキットのままでワイヤー発射部が
正中線に平行になるのでこのままにします。
アニメを見ると照明?テールランプ?の部分は
ポッドから滑らかに繋がっています。
こういう加工って面倒くさくてキライですが
タチコマな日々を見ながらする作業することで
テンションの低下を防ぎます。
パーツの隙間と間に黒瞬着にツリロンを混ぜて
粘度を低くした瞬着を軽く盛って
スポンジやすりで仕上げるとこうなります。

これで側面から滑らかにライトへ繋がります。
あとはスジ彫りの掘りなおしや
0.8mmドリルでちょこちょこと穴を開けて
基本工作が終了です。

写真じゃみえないけど、
左手は1.0mmのアルミパイプを刺してみました。
ここはたしか有線でつながる時の端子だったはずです。
これで工作は終了です。
さっさとサフ吹いて塗装に入りたいですが、
梅雨です。雨です。
AFS Mk.Iでも進めるかなぁ。
とある理由により
カニという選択肢は今のところ、無し。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
立体塗絵をNOVさんに見てもらいました。
なんでびっくり顔なのか、
なんでフランス人にならないのかを
どこがおかしいのか的確に指摘してもらって
どうしたらいいかがわかりました。
やっぱりダメ出し貰えるといいですね。
ひとりじゃ考えが固まってしまって
進歩がないです。
次の日、さぁ、フランス人にするぞ〜と
フィギュアを塗ろうとしましたが
どこにもありません。
あ!!ソロモンに忘れてきた・・・orz
近いうちに取りにいかないと。
替わりにタチコマやりますw
本体の面出しがおおよそ終わったところです。

手足が終わっていたので
あっさりと本体は終わりです。
最後に残しておいたモナカなポッド。
気になる点がいくつかあります。
そこを重点的に工作します。
合わせ目は本体側だけ消すことにしました。
ここは黒瞬着でささっと。
力がかかるところでもないし、充分でしょう。
後ろ側は昇降用の扉なので
合わせ目を0.2mm幅でスジ彫りしておきます。
ポッドは抜きのせいで形がおかしいところがあります。
その一つは側面のマルイチモールド。

面に対して垂直になってると気持ちがいいですが
微妙にずれてます。
こういうとこは付け替えた方が
精神上すっきりします。

切り取ってモールドのあった場所に
9mmの穴を開けます。
そこにコトブキヤのマルイチを貼り付けて完成。

お手軽ですが、ビシッっと締まります。
この上側のワイヤー発射部の基部の抜きも
面に対して角度がおかしいです。
が、ここはキットのままでワイヤー発射部が
正中線に平行になるのでこのままにします。
アニメを見ると照明?テールランプ?の部分は
ポッドから滑らかに繋がっています。
こういう加工って面倒くさくてキライですが
タチコマな日々を見ながらする作業することで
テンションの低下を防ぎます。
パーツの隙間と間に黒瞬着にツリロンを混ぜて
粘度を低くした瞬着を軽く盛って
スポンジやすりで仕上げるとこうなります。

これで側面から滑らかにライトへ繋がります。
あとはスジ彫りの掘りなおしや
0.8mmドリルでちょこちょこと穴を開けて
基本工作が終了です。

写真じゃみえないけど、
左手は1.0mmのアルミパイプを刺してみました。
ここはたしか有線でつながる時の端子だったはずです。
これで工作は終了です。
さっさとサフ吹いて塗装に入りたいですが、
梅雨です。雨です。
AFS Mk.Iでも進めるかなぁ。
とある理由により
カニという選択肢は今のところ、無し。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2011.06.19 (Sun)
SAC 2nd GIGみながらタチコマ作ってると
テンションが揚がる揚がる。
おかげで写真撮影を忘れてます。
というわけで、
タチコマです。
基本工作がえんえんと続きます。
大して面白いところではないので
飛ばし気味に。
右手の先を0.8mmで開口します。

左右の手の先も同じように加工します。

直径が1.5mmなのでかなり神経を使います。
スジ彫りの掘りなおし
合わせ目処理
エッジ出し
うねり・ヒケ消しが終わりました。

手足だけですが。
とりあえず、進んでますよ〜という
報告でした。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
テンションが揚がる揚がる。
おかげで写真撮影を忘れてます。
というわけで、
タチコマです。
基本工作がえんえんと続きます。
大して面白いところではないので
飛ばし気味に。
右手の先を0.8mmで開口します。

左右の手の先も同じように加工します。

直径が1.5mmなのでかなり神経を使います。
スジ彫りの掘りなおし
合わせ目処理
エッジ出し
うねり・ヒケ消しが終わりました。

手足だけですが。
とりあえず、進んでますよ〜という
報告でした。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2011.06.15 (Wed)
前回合わせ目けしはポッドだけって言ってますが
大嘘です。
腕と口?部分も合わせ目がばっちりでます。
タチコマを眺めながら
どこまで手を入れるか考えています。
SAC 2nd GIGを見返すと
キットと違うところが結構あります。
設定画があればそれに倣うのですが
持っていないので
どうするか決めかねています。
そういうときは決まっているところを
先に進めておきます。
仮組みしてから一番気になっていたところを
ちまちまと彫ってみました。

口?のグレネードランチャーのカバーの
脱落防止用留め金です。
キットではなんだかよくわからない形状だったので
彫りこんでみました。
元のキットの写真を撮り忘れたので
全体写真から無理やり拡大したものがこちら。

キットではただの板になっています。
劇中でバトーさんが解除するシーンがあるので
ここの形状が違うと
かなり目立つと思います。
そのシーンから考えると
彫ったものはサイズが小さくなりすぎてしまいました。
後でプラ板で作り直すかもしれません。
全体のバランスをみて
後日にどうするかは考えます。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
大嘘です。
腕と口?部分も合わせ目がばっちりでます。
タチコマを眺めながら
どこまで手を入れるか考えています。
SAC 2nd GIGを見返すと
キットと違うところが結構あります。
設定画があればそれに倣うのですが
持っていないので
どうするか決めかねています。
そういうときは決まっているところを
先に進めておきます。
仮組みしてから一番気になっていたところを
ちまちまと彫ってみました。

口?のグレネードランチャーのカバーの
脱落防止用留め金です。
キットではなんだかよくわからない形状だったので
彫りこんでみました。
元のキットの写真を撮り忘れたので
全体写真から無理やり拡大したものがこちら。

キットではただの板になっています。
劇中でバトーさんが解除するシーンがあるので
ここの形状が違うと
かなり目立つと思います。
そのシーンから考えると
彫ったものはサイズが小さくなりすぎてしまいました。
後でプラ板で作り直すかもしれません。
全体のバランスをみて
後日にどうするかは考えます。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2011.06.13 (Mon)
タチコマが盛り上がってるうちに
いけるとこまで行ってみましょう。
塗装できるところまで早く進めたいです。
まずは中途半端なモールドから。

申し訳程度にへこんでいるので
0.8mmでしっかりと開けなおします。
ガイドと考えると優秀なくぼみです。
足は合わせ目消しが必要です。
プラモってこうじゃないとね。
なんだかんだ言っても、
合わせ目消しって楽しいです。

合わせ目は段差が結構あります。
黒瞬着つかうと簡単に消せますね。
ついでに丸いへこみもドリルで開けなおしておきます。
これでしっかりしてきます。
残りの合わせ目はお尻のポッドですね。
ポッドのどこの合わせ目を消してどこを残すのか
アニメを見て確認しないといけません。
しょうがないなぁ。
酒飲みながらS.A.C. 2nd GIGをもう一周するか。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
いけるとこまで行ってみましょう。
塗装できるところまで早く進めたいです。
まずは中途半端なモールドから。

申し訳程度にへこんでいるので
0.8mmでしっかりと開けなおします。
ガイドと考えると優秀なくぼみです。
足は合わせ目消しが必要です。
プラモってこうじゃないとね。
なんだかんだ言っても、
合わせ目消しって楽しいです。

合わせ目は段差が結構あります。
黒瞬着つかうと簡単に消せますね。
ついでに丸いへこみもドリルで開けなおしておきます。
これでしっかりしてきます。
残りの合わせ目はお尻のポッドですね。
ポッドのどこの合わせ目を消してどこを残すのか
アニメを見て確認しないといけません。
しょうがないなぁ。
酒飲みながらS.A.C. 2nd GIGをもう一周するか。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2011.06.12 (Sun)
先日のホビーボックスのがらくた市へ行った日に
トムソーヤで買ってきたフチコマ。
説明書を読んだり
ランナー眺めているうちに
我慢できなくて組んでしまいました。
全部のパーツが付いていませんが
一日で組みあげるなんて
すごい集中力です。

タチコマと似てるのにかわいくない。
というわけで、タチコマにしてみます。

やっぱりこっちですね。
劇中の声が聞こえてきそうです。
なんでこんなにタチコマが好きなんだろう。
許されるなら2〜3匹飼ってみたい。
タチコマのパーツが全部入っててよかった。
PCが一つ足りないのでコンパチには出来ませんが
なんとかPCを探してコンパチにしてみようかな。
というわけで、
カニさんを楽しみにしている方には申し訳ありませんが
しばらくタチコマ製作記になりそうです。
一度浮気したら歯止めがかからなくなります。
当ラボは
浮気ダメ。ゼッタイ。
を推奨します。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
トムソーヤで買ってきたフチコマ。
説明書を読んだり
ランナー眺めているうちに
我慢できなくて組んでしまいました。
全部のパーツが付いていませんが
一日で組みあげるなんて
すごい集中力です。

タチコマと似てるのにかわいくない。
というわけで、タチコマにしてみます。

やっぱりこっちですね。
劇中の声が聞こえてきそうです。
なんでこんなにタチコマが好きなんだろう。
許されるなら2〜3匹飼ってみたい。
タチコマのパーツが全部入っててよかった。
PCが一つ足りないのでコンパチには出来ませんが
なんとかPCを探してコンパチにしてみようかな。
というわけで、
カニさんを楽しみにしている方には申し訳ありませんが
しばらくタチコマ製作記になりそうです。
一度浮気したら歯止めがかからなくなります。
当ラボは
浮気ダメ。ゼッタイ。
を推奨します。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
| HOME |