ローザンヌ滞在編 の記事一覧
- 2012/09/11 : ローザンヌ滞在編 その16 レシュティ
- 2012/09/09 : ローザンヌ滞在編 その15 スイスフード!
- 2012/08/29 : ローザンヌ滞在編 その14 3店目!!
- 2012/08/26 : ローザンヌ滞在編 その13 イタリアのTV番組
- 2012/08/24 : ローザンヌ滞在編 その12 また発見!!
2012.09.11 (Tue)
この間のレシピが
フランス語でわかんねぇよ
ってことでしたので
私の超意訳を載せておきます。
Rostiはレシュティと読みます。
ちなみに、これ↓をレストランで食べると
20CHFくらいします。
たっけー。
ベーコンが入ったり、目玉焼きが乗ったりすると
値段がぐんぐん上がります。
それでは作り方。
1.ジャガイモ1kgを約4mm角の細切りにしてボウルへ入れる。
2.1.のボウルに塩をティースプーン1杯加え混ぜる。
3.フライパンを中火で熱して、バターを入れる。バターの量はお好みで。
4.バターが溶けたら、ジャガイモをフライパンに入れて
パンケーキのように丸い形にする。あまり厚くしない。
薄いほうが焼きやすい。
フライパンを揺すったり、ジャガイモを回したりして
焦げ付かないようにする。
ただし、ジャガイモをかき混ぜないこと。
5.蓋をしないで15分ほど焼き、
おいしそうな焼き色になったら
形が崩れないようにお皿へ乗せる。
6.フライパンにまたバターを入れて、バターが溶けたら
5.を裏返してフライパンに入れる。
7.さらに同じように15分ほど焼いたら出来上がり。
おすすめの食べ方
ベーコンの細切り100gをジャガイモの前にゆっくりと炒めてから
同じように調理してもいいでしょう。
目玉焼きを上に乗せてもおいしいよ。
ということらしいです。
結構簡単な料理ですね。
ジャガイモ1kgは多いので加減してください。
塩も加減するのを忘れないように。
チーズを乗せるのもおすすめです。
うまくいけばこんな風になりますよ。

裏面をこんがり焼いてるところ。
どうです?
食べたくなってきたでしょ?w
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
フランス語でわかんねぇよ
ってことでしたので
私の超意訳を載せておきます。
Rostiはレシュティと読みます。
ちなみに、これ↓をレストランで食べると
20CHFくらいします。
たっけー。
ベーコンが入ったり、目玉焼きが乗ったりすると
値段がぐんぐん上がります。
それでは作り方。
1.ジャガイモ1kgを約4mm角の細切りにしてボウルへ入れる。
2.1.のボウルに塩をティースプーン1杯加え混ぜる。
3.フライパンを中火で熱して、バターを入れる。バターの量はお好みで。
4.バターが溶けたら、ジャガイモをフライパンに入れて
パンケーキのように丸い形にする。あまり厚くしない。
薄いほうが焼きやすい。
フライパンを揺すったり、ジャガイモを回したりして
焦げ付かないようにする。
ただし、ジャガイモをかき混ぜないこと。
5.蓋をしないで15分ほど焼き、
おいしそうな焼き色になったら
形が崩れないようにお皿へ乗せる。
6.フライパンにまたバターを入れて、バターが溶けたら
5.を裏返してフライパンに入れる。
7.さらに同じように15分ほど焼いたら出来上がり。
おすすめの食べ方
ベーコンの細切り100gをジャガイモの前にゆっくりと炒めてから
同じように調理してもいいでしょう。
目玉焼きを上に乗せてもおいしいよ。
ということらしいです。
結構簡単な料理ですね。
ジャガイモ1kgは多いので加減してください。
塩も加減するのを忘れないように。
チーズを乗せるのもおすすめです。
うまくいけばこんな風になりますよ。

裏面をこんがり焼いてるところ。
どうです?
食べたくなってきたでしょ?w
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2012.09.09 (Sun)
いよいよ帰国まで1週間になりました。
帰りたくないよ〜〜。
ま、駄々をこねてもしょうが無いので
精一杯ロザンを楽しんでやります。
週末の楽しみは好きに料理できること。
今日の晩飯はスイス料理にします。
スイス料理っちゃ、チーズフォンデュですよね。
グリュイエールと
ヴァシュランフリブルジョワを鍋に入れて
白ワインを入れて
なめらかになったらソースの出来上がり。
それに”パンだけ”をつけて食べます。
じゃがいもやら他のものをつけて食べるのは
邪道だそうです。
でも、チーズフォンデュはコンロがないと
すぐにチーズが固まってしまいます。
ホットプレートも
フォンデュ鍋も持っていないので
却下。
他にはラクレットも有名ですね。
溶かしたラクレットチーズを
ゆでたじゃがいもに乗せるだけ。
これもじゃがいも以外は邪道だそうです。
それだけじゃ飽きるので
却下。
というわけで、
こちらの人間によると
ソウルフードレベルの食べ物の
Rostiにします。
どんなものなのかは
下のほうの写真を見て想像してください。
変なハーブやらの特別な材料はいらないので
どこででも作れるのがいいところです。
さらに、Filet de Perche。
Lac Lemanで取れる魚料理らしいです。
レストランで食べたことがないので
味はよくわかりません。
小麦粉はたいてムニエルにして
塩コショウで食べれば問題ないでしょ。
レシピはこちらで入手した
スイス料理本から。

Rostiだけ原文載せときます。
フランス語です。

Rosti
1 kg de pommes de terre en robe des champs (à chair ferme) de la veille, pelèes
émincer à rape à rosti dans un bol
1 c. à café de sel
saler
beurre à rôtir
bien chauffer dans une poele. Ajouter les pommes de terre,
faire dorer 5 min en retournant de temps en temps.
Façonner une galette avec une spatule, ne plus retourner.
Rôtir encore env 15 min à découvert sur feu moyen.
Poser une assiette plate sur la poele, renverser les rosti sur l'assiette.
Mettre un peu de beurre à rôtir dans la poele, y faire glisser les rosti,
cuire encore 15 min à découvert.
Suggestions
Faire suer 1 oignon haché ou coupé en fines rouelles dans le beurre à rôtir,
ajouter les pommes de terre, poursuivre la cuisson comme ci-dessus.
faire rissoler lentement 100 g de lardons,
ajouter les pommes de terre, poursuivre la cuisson comme ci-dessus.
Servir les rosti avec des oeufs au plat.
訳してどうぞ〜。
これでご家庭でもスイスの味が食べられますね。
Google先生だと日本語へ訳すよりも
英語に変換したほうがわかりやすかったです。
レッツトライ!
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
帰りたくないよ〜〜。
ま、駄々をこねてもしょうが無いので
精一杯ロザンを楽しんでやります。
週末の楽しみは好きに料理できること。
今日の晩飯はスイス料理にします。
スイス料理っちゃ、チーズフォンデュですよね。
グリュイエールと
ヴァシュランフリブルジョワを鍋に入れて
白ワインを入れて
なめらかになったらソースの出来上がり。
それに”パンだけ”をつけて食べます。
じゃがいもやら他のものをつけて食べるのは
邪道だそうです。
でも、チーズフォンデュはコンロがないと
すぐにチーズが固まってしまいます。
ホットプレートも
フォンデュ鍋も持っていないので
却下。
他にはラクレットも有名ですね。
溶かしたラクレットチーズを
ゆでたじゃがいもに乗せるだけ。
これもじゃがいも以外は邪道だそうです。
それだけじゃ飽きるので
却下。
というわけで、
こちらの人間によると
ソウルフードレベルの食べ物の
Rostiにします。
どんなものなのかは
下のほうの写真を見て想像してください。
変なハーブやらの特別な材料はいらないので
どこででも作れるのがいいところです。
さらに、Filet de Perche。
Lac Lemanで取れる魚料理らしいです。
レストランで食べたことがないので
味はよくわかりません。
小麦粉はたいてムニエルにして
塩コショウで食べれば問題ないでしょ。
レシピはこちらで入手した
スイス料理本から。

Rostiだけ原文載せときます。
フランス語です。

Rosti
1 kg de pommes de terre en robe des champs (à chair ferme) de la veille, pelèes
émincer à rape à rosti dans un bol
1 c. à café de sel
saler
beurre à rôtir
bien chauffer dans une poele. Ajouter les pommes de terre,
faire dorer 5 min en retournant de temps en temps.
Façonner une galette avec une spatule, ne plus retourner.
Rôtir encore env 15 min à découvert sur feu moyen.
Poser une assiette plate sur la poele, renverser les rosti sur l'assiette.
Mettre un peu de beurre à rôtir dans la poele, y faire glisser les rosti,
cuire encore 15 min à découvert.
Suggestions
Faire suer 1 oignon haché ou coupé en fines rouelles dans le beurre à rôtir,
ajouter les pommes de terre, poursuivre la cuisson comme ci-dessus.
faire rissoler lentement 100 g de lardons,
ajouter les pommes de terre, poursuivre la cuisson comme ci-dessus.
Servir les rosti avec des oeufs au plat.
訳してどうぞ〜。
これでご家庭でもスイスの味が食べられますね。
Google先生だと日本語へ訳すよりも
英語に変換したほうがわかりやすかったです。
レッツトライ!
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2012.08.29 (Wed)
この間行った模型店の位置情報を
iPadに入れようとして検索してたときに
思いつきました。
ネットで模型店を探せばいいじゃまいか。
今頃気がつくのはアホの子ですね。
早速、”ローザンヌ 模型店”といれたら
自分のブログがヒットw
Lausanne Model shopで検索をやり直して
探したら、もう一軒見つかりました。
いやほーい!
早速突撃!
Cityからちょっとだけ外れたところにありました。

ショーウインドウには鉄道模型と
ミニカーがディスプレイされています。
中に入ると

1×2mくらいのでっかい鉄道ジオラマが。
結構手が込んだ作りになってます。

こういうのを見てしまうと、
鉄道もいいなぁと
なんでもやりたい病が発病しそうになります。
品揃えはスケールモデルがメインです。

飛行機とAFVの品揃えが充実してました。
車もありましたが、

キットは少々で
完成品が多くありました。
ずっと探していた
こちらで走っているバスと
同じタイプのバスのミニカーを
この店でやっと見つけました。

高かったけど、記念に買っちゃった。
日本じゃこのタイプのバスは走ってないし
ミニカーも見たこと無いんですよねと
店長さん(というか、一人しかいない)に話しかけてみたら
これはメーカーに頼んで
こちらで実際に走っているバスト同じように
スポンサーロゴを描いてもらっているそうです。
スイスバージョンはスイスでしか買えないそうな。
ドイツに行ったらドイツバージョンが買えるそうです。
そういえば、ドイツでもこれと同じような
連結型のバスが走ってたなぁ。
ここから二人で色々と話が始まって
結局30分も話し込んでいました。
最初のジオラマも店主さんが作ったそうです。
どれくらいかかったのか聞いたら、
"It was two years"だそうでございます。
いろいろ話しててわかったんですが、
基本的にお客はおっさんが多そうです。
日本て模型が安いからいいよね〜とか
店長さんが日本に行った時に
おおきな模型屋に行ったら床から天井まで
キットがびっしり積んであってびっくりした〜とか
Hasegawaの日本限定モデルが欲しいとか
知り合いが日本にいったら、
山の様にキットを買ってくるとか、
今はDragonのTigerIを作ってるとか、
ジュネーブ在住の日本人に日本の模型誌もらったんよ〜
とSAとModelArtを引っ張りだしてきて
日本語だから読めない(´・ω・`)とか
模型話ってなんでこんなに楽しいんですかね?
いい加減、帰らないとと話を無理矢理切り上げたら
また来てねとお店の名刺を頂きました。
日本人ってこうやって名刺渡すよねwwwって
両手で名刺をくれました。
よく知ってますねぇw
帰りのメトロでなんとなしに
名刺を見てたら、
閉店時間過ぎまで話してた。
店長さんも楽しかったのかな?
やっと英語が通じる店見つけたから
通ってしまいそうですw
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
iPadに入れようとして検索してたときに
思いつきました。
ネットで模型店を探せばいいじゃまいか。
今頃気がつくのはアホの子ですね。
早速、”ローザンヌ 模型店”といれたら
自分のブログがヒットw
Lausanne Model shopで検索をやり直して
探したら、もう一軒見つかりました。
いやほーい!
早速突撃!
Cityからちょっとだけ外れたところにありました。

ショーウインドウには鉄道模型と
ミニカーがディスプレイされています。
中に入ると

1×2mくらいのでっかい鉄道ジオラマが。
結構手が込んだ作りになってます。

こういうのを見てしまうと、
鉄道もいいなぁと
なんでもやりたい病が発病しそうになります。
品揃えはスケールモデルがメインです。

飛行機とAFVの品揃えが充実してました。
車もありましたが、

キットは少々で
完成品が多くありました。
ずっと探していた
こちらで走っているバスと
同じタイプのバスのミニカーを
この店でやっと見つけました。

高かったけど、記念に買っちゃった。
日本じゃこのタイプのバスは走ってないし
ミニカーも見たこと無いんですよねと
店長さん(というか、一人しかいない)に話しかけてみたら
これはメーカーに頼んで
こちらで実際に走っているバスト同じように
スポンサーロゴを描いてもらっているそうです。
スイスバージョンはスイスでしか買えないそうな。
ドイツに行ったらドイツバージョンが買えるそうです。
そういえば、ドイツでもこれと同じような
連結型のバスが走ってたなぁ。
ここから二人で色々と話が始まって
結局30分も話し込んでいました。
最初のジオラマも店主さんが作ったそうです。
どれくらいかかったのか聞いたら、
"It was two years"だそうでございます。
いろいろ話しててわかったんですが、
基本的にお客はおっさんが多そうです。
日本て模型が安いからいいよね〜とか
店長さんが日本に行った時に
おおきな模型屋に行ったら床から天井まで
キットがびっしり積んであってびっくりした〜とか
Hasegawaの日本限定モデルが欲しいとか
知り合いが日本にいったら、
山の様にキットを買ってくるとか、
今はDragonのTigerIを作ってるとか、
ジュネーブ在住の日本人に日本の模型誌もらったんよ〜
とSAとModelArtを引っ張りだしてきて
日本語だから読めない(´・ω・`)とか
模型話ってなんでこんなに楽しいんですかね?
いい加減、帰らないとと話を無理矢理切り上げたら
また来てねとお店の名刺を頂きました。
日本人ってこうやって名刺渡すよねwwwって
両手で名刺をくれました。
よく知ってますねぇw
帰りのメトロでなんとなしに
名刺を見てたら、
閉店時間過ぎまで話してた。
店長さんも楽しかったのかな?
やっと英語が通じる店見つけたから
通ってしまいそうですw
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2012.08.26 (Sun)
今日のタイトル見て
あれ?ローザンヌってスイスじゃないのか?
と思った人は半分正解。
スイスだからねと思った人は
大正解。
スイスは多民族国家で
公用語が3つあります。
東側北側で使われているドイツ語。
西側で使われているフランス語。
南側で使われているイタリア語。
この3ヶ国語がスイスの公用語になります。
ですから、TV番組も
三ヶ国語で放送されています。
フランス・ドイツ・イタリアのTV番組が
そっくりそのまま放送されています。
スイスで制作された番組は
3ヶ国語それぞれの吹き替えが放送されているようです。
それぞれの国のTVが見られるので
その国の特徴がよくわかります。
ドイツはなんだか眉間にシワよせて
ドキュメンタリーやニュースやってる感じ。

日本スキーみたいで
大衆演劇の女形のドキュメンタリーとか
秀吉がどーの大阪城がどーのとかやってたりもします。
次やるときはイタリア抜きで
よろしくお願いしますww
フランスは料理か車かアニメをやってる感じ。

18号さんとか久しぶりにみた。
Direct 8ってチャンネルでは
フェラーリとかアストンマーチンとか
ケーニッグゼグとかのスーパーカーの
実際の組立の番組とかが楽しいです。
この2カ国はなんだかんだ言いながらも
結構いろんな番組が放送されています。
が、イタリアは・・・
サッカーか映画か料理かおねーちゃんか歌。
この5択しかありませんw
ほんとに。
ニュースもやってるけど、
キャスターがほとんどの番組で
胸元ががっっつい開いた服を着た
パツキン美女なので
おねーちゃんに分類されますw
最近のお気に入りの番組は
Velineっていう
ミスコンみたいな番組です。

毎回6人のきれいなおねーちゃんが出てきて
一人ずつ歌とかダンスの
自分の特技を披露して、一番を決めるという
田嶋◯子が見たら速攻で食いつきそうな番組です。
黒髪回と金髪回がわかれているらしく、
回によってはパツキン美女神回になります。
なにがいいって、司会のおっちゃんが
イメージするイタリア人そのままです。
人生楽しいだろうなw
上のリンクからHPに行くと
過去分が見られるのでお暇なおねーちゃんスキーの方はどうぞ。
私のおすすめは14/08/2012放送の5番。
ちょっっ!!ってなります。
ワインを吹きそうになりました。
もうひとつのお気に入り番組が
一般参加者がパネルを開けて
書かれている文字を当てるというだけの番組。

こんな感じで一人づつルーレットを回して
獲得金額を競っていきます。

ルーレットで獲得賞金上位を目指します。
ただそれだけの番組なのになのに。
なぜか回答者は女性2、男性1の組み合わせ。
おそらく素人であろう回答者の女性の格好は

こんなせくしー系。
そしてルーレットはなぜか

出演者が身を乗り出さないと届かない位置。
そして、回答者の答えたアルファベットが
パネルにあると、そのパネルが開かれます。
そう、パネルの端に立っている
ゴージャス美女によって。

美女がパネルにタッチすると
あら不思議。
パネルオープン!!
さらにサービスショット!!

ローアングルから!!
カメラの前で大回転サービス!!

ワォ!
という番組を毎日ワインを飲みながら
見るのが忙しくて、
全くアンクシャが進んでいません。
ま、いっか(エ
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
あれ?ローザンヌってスイスじゃないのか?
と思った人は半分正解。
スイスだからねと思った人は
大正解。
スイスは多民族国家で
公用語が3つあります。
東側北側で使われているドイツ語。
西側で使われているフランス語。
南側で使われているイタリア語。
この3ヶ国語がスイスの公用語になります。
ですから、TV番組も
三ヶ国語で放送されています。
フランス・ドイツ・イタリアのTV番組が
そっくりそのまま放送されています。
スイスで制作された番組は
3ヶ国語それぞれの吹き替えが放送されているようです。
それぞれの国のTVが見られるので
その国の特徴がよくわかります。
ドイツはなんだか眉間にシワよせて
ドキュメンタリーやニュースやってる感じ。

日本スキーみたいで
大衆演劇の女形のドキュメンタリーとか
秀吉がどーの大阪城がどーのとかやってたりもします。
次やるときはイタリア抜きで
よろしくお願いしますww
フランスは料理か車かアニメをやってる感じ。

18号さんとか久しぶりにみた。
Direct 8ってチャンネルでは
フェラーリとかアストンマーチンとか
ケーニッグゼグとかのスーパーカーの
実際の組立の番組とかが楽しいです。
この2カ国はなんだかんだ言いながらも
結構いろんな番組が放送されています。
が、イタリアは・・・
サッカーか映画か料理かおねーちゃんか歌。
この5択しかありませんw
ほんとに。
ニュースもやってるけど、
キャスターがほとんどの番組で
胸元ががっっつい開いた服を着た
パツキン美女なので
おねーちゃんに分類されますw
最近のお気に入りの番組は
Velineっていう
ミスコンみたいな番組です。

毎回6人のきれいなおねーちゃんが出てきて
一人ずつ歌とかダンスの
自分の特技を披露して、一番を決めるという
田嶋◯子が見たら速攻で食いつきそうな番組です。
黒髪回と金髪回がわかれているらしく、
回によってはパツキン美女神回になります。
なにがいいって、司会のおっちゃんが
イメージするイタリア人そのままです。
人生楽しいだろうなw
上のリンクからHPに行くと
過去分が見られるのでお暇なおねーちゃんスキーの方はどうぞ。
私のおすすめは14/08/2012放送の5番。
ちょっっ!!ってなります。
ワインを吹きそうになりました。
もうひとつのお気に入り番組が
一般参加者がパネルを開けて
書かれている文字を当てるというだけの番組。

こんな感じで一人づつルーレットを回して
獲得金額を競っていきます。

ルーレットで獲得賞金上位を目指します。
ただそれだけの番組なのになのに。
なぜか回答者は女性2、男性1の組み合わせ。
おそらく素人であろう回答者の女性の格好は

こんなせくしー系。
そしてルーレットはなぜか

出演者が身を乗り出さないと届かない位置。
そして、回答者の答えたアルファベットが
パネルにあると、そのパネルが開かれます。
そう、パネルの端に立っている
ゴージャス美女によって。

美女がパネルにタッチすると
あら不思議。
パネルオープン!!
さらにサービスショット!!

ローアングルから!!
カメラの前で大回転サービス!!

ワォ!
という番組を毎日ワインを飲みながら
見るのが忙しくて、
全くアンクシャが進んでいません。
ま、いっか(エ
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
2012.08.24 (Fri)
前回ローザンヌに滞在したときは
結構食べてたのに痩せたのになぁと
思い起こしてみると
ちゃんと毎日歩いてました。
しかも坂道を。
今回はアパートも駅に近いし
坂道もほとんど歩いてないし
ワインとチーズ分が
しっかり身についてきてるので
せめて帰りだけでも
Lausanne-Flonから2駅先のBessieresまで
歩くことにしました。
これで、ワインを気にせず飲めるぜ。
途中にGlobusとかあって、
買い物しそうで危険地帯ではあるけれどw
と、坂道を歩いていると。

Technic-Hobby!!
模型屋発見!!
犬も歩けばなんとやら。
早速潜入。
*ちゃんと撮影許可は頂いております。

基本的にラジコンのお店でした。
ラジコンは今のところは
手を出す気はないので(エ
華麗にスルー。
プラモコーナーは、と。
あったあった。


車と飛行機ですね。
ミリタリー系はなし。
ミニカーもほとんどなし。
現代飛行機の品揃え、
特に旅客機が多いのが目につきました。
車にもめぼしいものはなし。
日本で買ったほうが安いものばかり。
で、この店で一番気になったのは
こちら。

工具類が充実してます。
タミヤが結構揃っていました。
さすが世界のタミヤ。
プラ板があったら買おうかと思いましたが
タミヤの透明プラ板があったくらいで
エバグリもなし。
こっちはあまりプラ板とか使わないのかな??
この店には中二階があったので
見ていたら、裏の作業スペースが
丸見えでした。

うん、ラジコン専門店な机ですね。
こういうちゃんとしたスペースうらやましいな。
と、模型とは関係ない(こともない)ですが、
これ買いました。

Ghost in the Shell S.A.C 2nd GIG。
全26話セット。フランス版。
といっても、日本語も選択可能です。
59.9CHFのところ、
値下げ中で49.9CHFでした。お買い得。
特典とかなんにもないですが、
日本よりもかなり安いんじゃないでしょうか。
日本語で全編見たら
次はフランス語で2週目いこうかと。
フランス語わからないけど、
フランス語な少佐がかなり気になります。
Bonjour cava?
タチコマな日々を見てたら
放置してるタチコマを仕上げたくなってきました。
立体塗り絵がやりた〜〜〜い。
フランス版は日本のPCで再生可能です。
リージョンコードが日本と同じですから。
DVDプレイヤーはPAL方式再生可能なものであれば
普通のDVDと同じように再生できます。
日本のDVDはNTSC方式なので注意。
これに味をしめて、
S.A.C.も捜索中です。
ジブリ作品も\1,000くらいと
安いから買って帰ろうかな?
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw
にほんブログ村
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
結構食べてたのに痩せたのになぁと
思い起こしてみると
ちゃんと毎日歩いてました。
しかも坂道を。
今回はアパートも駅に近いし
坂道もほとんど歩いてないし
ワインとチーズ分が
しっかり身についてきてるので
せめて帰りだけでも
Lausanne-Flonから2駅先のBessieresまで
歩くことにしました。
これで、ワインを気にせず飲めるぜ。
途中にGlobusとかあって、
買い物しそうで危険地帯ではあるけれどw
と、坂道を歩いていると。

Technic-Hobby!!
模型屋発見!!
犬も歩けばなんとやら。
早速潜入。
*ちゃんと撮影許可は頂いております。

基本的にラジコンのお店でした。
ラジコンは今のところは
手を出す気はないので(エ
華麗にスルー。
プラモコーナーは、と。
あったあった。


車と飛行機ですね。
ミリタリー系はなし。
ミニカーもほとんどなし。
現代飛行機の品揃え、
特に旅客機が多いのが目につきました。
車にもめぼしいものはなし。
日本で買ったほうが安いものばかり。
で、この店で一番気になったのは
こちら。

工具類が充実してます。
タミヤが結構揃っていました。
さすが世界のタミヤ。
プラ板があったら買おうかと思いましたが
タミヤの透明プラ板があったくらいで
エバグリもなし。
こっちはあまりプラ板とか使わないのかな??
この店には中二階があったので
見ていたら、裏の作業スペースが
丸見えでした。

うん、ラジコン専門店な机ですね。
こういうちゃんとしたスペースうらやましいな。
と、模型とは関係ない(こともない)ですが、
これ買いました。

Ghost in the Shell S.A.C 2nd GIG。
全26話セット。フランス版。
といっても、日本語も選択可能です。
59.9CHFのところ、
値下げ中で49.9CHFでした。お買い得。
特典とかなんにもないですが、
日本よりもかなり安いんじゃないでしょうか。
日本語で全編見たら
次はフランス語で2週目いこうかと。
フランス語わからないけど、
フランス語な少佐がかなり気になります。
Bonjour cava?
タチコマな日々を見てたら
放置してるタチコマを仕上げたくなってきました。
立体塗り絵がやりた〜〜〜い。
フランス版は日本のPCで再生可能です。
リージョンコードが日本と同じですから。
DVDプレイヤーはPAL方式再生可能なものであれば
普通のDVDと同じように再生できます。
日本のDVDはNTSC方式なので注意。
これに味をしめて、
S.A.C.も捜索中です。
ジブリ作品も\1,000くらいと
安いから買って帰ろうかな?
↓面白かったらクリックお願いします。
順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。