2016.12.08 (Thu)
あにさんの筆塗り講習会で
塗ってたキットについて
何人かに聞かれたんですが、
PJ版映画THe HOBBITの登場人物の
Thorin Oakenshieldです。

ほとんどだれも見たことがないと思われる
1/9サイズ、ドラゴン製。
このシリーズをどんどん出してほしい。
続きが出ないとこ見ると
売れなかったんだろうなぁw
このキットはでかいから塗りやすい。
裸眼で塗るのはこのサイズじゃないと無理。
講習会終わってからも
テンションが下がらないので
進めます。
べた塗りっぽくなっているので
赤を加えて全体的に色を持ち上げたい。

で、どこが変わったの?
というくらい違いが分かり辛い。

肉眼だと結構変わってきたように思えるんだけど、
写真にとって客観的に見ることも大事。

まだまだや~~。
まだ人間じゃないぞ~~。
もう少し塗り重ねて。

ってやってたら、ある瞬間に
おおおっ!
となりました。

これ結構イケテルんちゃう?
いつももう少しなんとかなるんじゃないかと
塗り重ねて失敗してるので
とりあえず、ここで一時停止します。
ここまでに肌に使ったのは
薄茶色と赤。
これだけでこんなにリアルに塗れるとは驚きですね。
もう薄茶色は肌色にしか見えない。
あにさんにかけられた呪いですな。
みんなも呪われてしまうといい!
塗ってたキットについて
何人かに聞かれたんですが、
PJ版映画THe HOBBITの登場人物の
Thorin Oakenshieldです。

ほとんどだれも見たことがないと思われる
1/9サイズ、ドラゴン製。
このシリーズをどんどん出してほしい。
続きが出ないとこ見ると
売れなかったんだろうなぁw
このキットはでかいから塗りやすい。
裸眼で塗るのはこのサイズじゃないと無理。
講習会終わってからも
テンションが下がらないので
進めます。
べた塗りっぽくなっているので
赤を加えて全体的に色を持ち上げたい。

で、どこが変わったの?
というくらい違いが分かり辛い。

肉眼だと結構変わってきたように思えるんだけど、
写真にとって客観的に見ることも大事。

まだまだや~~。
まだ人間じゃないぞ~~。
もう少し塗り重ねて。

ってやってたら、ある瞬間に
おおおっ!
となりました。

これ結構イケテルんちゃう?
いつももう少しなんとかなるんじゃないかと
塗り重ねて失敗してるので
とりあえず、ここで一時停止します。
ここまでに肌に使ったのは
薄茶色と赤。
これだけでこんなにリアルに塗れるとは驚きですね。
もう薄茶色は肌色にしか見えない。
あにさんにかけられた呪いですな。
みんなも呪われてしまうといい!
2015.04.06 (Mon)
ガンダムビルドファイターズトライ
終わっちゃいましたね。
お祭りでいい最終回でした。
艦これにも見習って頂きたい。
カリマ・ケイはバカですね。
でも、あの大きさのものを作る苦労は
私は理解してあげるぞw
ただし、綿密に大きさの計算して、
レギュ違反はしないようにしような!w
すーぱーふみな!!
作りたい。
バンダイからでるわけないよね?
出ないよね?
でも誰か絶対作るよなぁ、アレw
Shirobakoも終わっちゃったし
ちょっと抜け殻状態です。
いろいろ考えた末に
やっぱりキットの頭だけ使うのは
もったいなさすぎるので
自作の頭を使います。

顔は作り直さないとね。
キットからは目のデカールだけ使おうかな。
ついでに、キットみたいに
髪と顔を分けてみます。
塗装が簡単になるので
トライする価値は充分にあるかと。
では早速。
すぱ~~ん!

髪の毛の分けやすそうなところで
まっぷたつに。
顔の部分を慎重に取り除きます。

髪だけになりました。
この髪に合うように顔を作りましょう。

ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
終わっちゃいましたね。
お祭りでいい最終回でした。
カリマ・ケイはバカですね。
でも、あの大きさのものを作る苦労は
私は理解してあげるぞw
ただし、綿密に大きさの計算して、
レギュ違反はしないようにしような!w
すーぱーふみな!!
作りたい。
バンダイからでるわけないよね?
出ないよね?
でも誰か絶対作るよなぁ、アレw
Shirobakoも終わっちゃったし
ちょっと抜け殻状態です。
いろいろ考えた末に
やっぱりキットの頭だけ使うのは
もったいなさすぎるので
自作の頭を使います。

顔は作り直さないとね。
キットからは目のデカールだけ使おうかな。
ついでに、キットみたいに
髪と顔を分けてみます。
塗装が簡単になるので
トライする価値は充分にあるかと。
では早速。
すぱ~~ん!

髪の毛の分けやすそうなところで
まっぷたつに。
顔の部分を慎重に取り除きます。

髪だけになりました。
この髪に合うように顔を作りましょう。

ご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2014.10.01 (Wed)
完全に風邪を引いてしまいました。
熱出して倒れたのは久しぶり。
はやくよくなれ~。
生徒会長はお楽しみの組み立てです。
この工程が一番好き。
瞬着でさくさくパーツを固定します。

心配していたハンドルの取り付けですが、
かなり苦労しましたw
でも、なんとか組めたので一安心。
両手でハンドルを持ってもらうつもりでしたが、
仮組みのときにすこしずれてたみたいで、
うまくいかなかったので、
急遽ポーズ変更しました。

左手に持たせたバーが
シフトレバーかどうかわかりません。
サイドブレーキの可能性も。
でも、ここまで組めたらそんなことどうでもよくなりました。

アニメと同じアングルだと顔しか見えません。
でも、大抵の場合、上からみるので
こういう風に見えたらアニメとのイメージは
あまり変わらないからいいよね。

これ見てるだけでワクワクしますw
会長はちっこいから、
この車がよく似合います。

付いてないパーツもあるし、
まだまだ描き込まないといけませんが、
それはおいといて、
とりあえずの完成ということにします。
これでやっと、F.M.S.に取り掛かれます。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
熱出して倒れたのは久しぶり。
はやくよくなれ~。
生徒会長はお楽しみの組み立てです。
この工程が一番好き。
瞬着でさくさくパーツを固定します。

心配していたハンドルの取り付けですが、
かなり苦労しましたw
でも、なんとか組めたので一安心。
両手でハンドルを持ってもらうつもりでしたが、
仮組みのときにすこしずれてたみたいで、
うまくいかなかったので、
急遽ポーズ変更しました。

左手に持たせたバーが
シフトレバーかどうかわかりません。
サイドブレーキの可能性も。
でも、ここまで組めたらそんなことどうでもよくなりました。

アニメと同じアングルだと顔しか見えません。
でも、大抵の場合、上からみるので
こういう風に見えたらアニメとのイメージは
あまり変わらないからいいよね。

これ見てるだけでワクワクしますw
会長はちっこいから、
この車がよく似合います。

付いてないパーツもあるし、
まだまだ描き込まないといけませんが、
それはおいといて、
とりあえずの完成ということにします。
これでやっと、F.M.S.に取り掛かれます。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2014.09.28 (Sun)
昨日はHMCのQBさんを迎えての
楽しい飲み会でした。
おかげでガンプラ熱が上昇しました。
F.M.S.2ndに向けて頑張って作るぞー!
の前に会長を仕上げてから。
クチを描いてみた。

ニヤリと笑う風にしたかったんだけどね。
一回戦前のちょっと緊張した感じ。
ふと思い立って、華さんで使った
シャーマンの上に置いてみた。

こういうのもイイなぁ。
72でそれぞれのお気にの上に
乗せても楽しいかもしれない。
車両の塗装も開始しますよ。

戦闘室内は白かクリーム色らしいので
ルナティックフラッシュにしました。
この色意外と活躍します。
買ってて良かったマシーネンカラー。
下塗りはマホガニー。

サフ無し。
最近サフ無しにすること増えたなぁ。
縁を残すようにカーキグリーンを。

これでは暗く沈んだ色なので
もう一色塗り重ねます。
スピナッチグリーンを面の中心に
かなりわざとらしく乗せます。

買ってて良かったマシーネ(ry
この車両の色の重ねのテストをやったのが、
華さんで使ったシャーマンでした。
最初はただのテストのつもりだったのが、
あんなのになってしまったのは
ご承知の通りw
筆とエアブラシではかなり違って見えます。
筆だとタッチがでて単調さがなくなりますね。
こちらはアニメ風にしたいので
エアブラシを選択しました。
カラーモジュレーションをどぎつくやっても
良かったかなと塗った後に気がつきました。
脳内シミュレーションがたりなかったみたいです。
ま、コレはコレでいきましょう。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
楽しい飲み会でした。
おかげでガンプラ熱が上昇しました。
F.M.S.2ndに向けて頑張って作るぞー!
の前に会長を仕上げてから。
クチを描いてみた。

ニヤリと笑う風にしたかったんだけどね。
一回戦前のちょっと緊張した感じ。
ふと思い立って、華さんで使った
シャーマンの上に置いてみた。

こういうのもイイなぁ。
72でそれぞれのお気にの上に
乗せても楽しいかもしれない。
車両の塗装も開始しますよ。

戦闘室内は白かクリーム色らしいので
ルナティックフラッシュにしました。
この色意外と活躍します。
買ってて良かったマシーネンカラー。
下塗りはマホガニー。

サフ無し。
最近サフ無しにすること増えたなぁ。
縁を残すようにカーキグリーンを。

これでは暗く沈んだ色なので
もう一色塗り重ねます。
スピナッチグリーンを面の中心に
かなりわざとらしく乗せます。

買ってて良かったマシーネ(ry
この車両の色の重ねのテストをやったのが、
華さんで使ったシャーマンでした。
最初はただのテストのつもりだったのが、
あんなのになってしまったのは
ご承知の通りw
筆とエアブラシではかなり違って見えます。
筆だとタッチがでて単調さがなくなりますね。
こちらはアニメ風にしたいので
エアブラシを選択しました。
カラーモジュレーションをどぎつくやっても
良かったかなと塗った後に気がつきました。
脳内シミュレーションがたりなかったみたいです。
ま、コレはコレでいきましょう。

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。


2014.09.27 (Sat)
今日は三連荘の飲み会の締め。
一番楽しい飲み会なのでワクワクしてます。
ヘパリーゼ飲んで頑張りますw
アレが完成したので
コレも作ってしまいましょう。
顔と細部の塗装前で放置プレイされてた
生徒会長。

髪の毛をラッカーで。
以前作った色を皿に残しておいたので
サクッと終了です。
生え際は拡大鏡越しにやると
うまくできます。
似顔絵。
生徒会長は丸い目。

ちょっと大きめにするのがコツ。
眉毛は髪と同じ色にしました。
瞳を赤い茶色と暗い茶色で。

瞳孔描いて、ハイライト。

あっという間にみえるけど、
トータル2時間は余裕ですよ。
今回はかわいくなるように描いてみました。
前回は生意気そうだったので
今回はちょっとかわいくが目標。
できたかな?w

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデル
模型・プラモデル ブログランキングへ
一番楽しい飲み会なのでワクワクしてます。
ヘパリーゼ飲んで頑張りますw
アレが完成したので
コレも作ってしまいましょう。
顔と細部の塗装前で放置プレイされてた
生徒会長。

髪の毛をラッカーで。
以前作った色を皿に残しておいたので
サクッと終了です。
生え際は拡大鏡越しにやると
うまくできます。
似顔絵。
生徒会長は丸い目。

ちょっと大きめにするのがコツ。
眉毛は髪と同じ色にしました。
瞳を赤い茶色と暗い茶色で。

瞳孔描いて、ハイライト。

あっという間にみえるけど、
トータル2時間は余裕ですよ。
今回はかわいくなるように描いてみました。
前回は生意気そうだったので
今回はちょっとかわいくが目標。
できたかな?w

ご参加ありがとうございます!
よろしくお願いします。
F.M.S.公式ホームページへ。

