2023.09.05 (Tue)
明けましておめでとうございます(エ
一年ぶりのご無沙汰です。
なんだかあっという間に前回の記事から
一年が経過してしまっていますねぇ。
なんだかんだでお仕事が忙しくて
時間が取れないので
ペーパークラフトで誤魔化していたんですが
やっぱりプラモが作りたくなります。
ちなみにペーパークラフトは
7台目のマシンに取り掛かってます。
一年で2台未満しか完成しない
超スローペースです。
久しぶりにプラモするくらいの時間が取れました。
VolksのK.O.G.とかヴァイオラの塗装を進めたいところですが、
まだ塗装環境がないのでとりあえずは放置ですね。
工作をちまちま進めていた
パトラクシェミラージュを再開しました。
作りかけがどんどん増えていきますね。
塗り待ちのプラモが一杯です。
今回はペーパークラフトで動画撮っているなら
プラモ製作も同じように動画を撮ればいいじゃない
とマリーさんが言っていたような気がするので
動画を垂れ流してみます。
こちらからどうぞ。
ちなみに実際の4倍速となっております。

気が向いたり、
万が一好評だったりしたら
また垂れ流すかも。
それではまた〜〜。
一年ぶりのご無沙汰です。
なんだかあっという間に前回の記事から
一年が経過してしまっていますねぇ。
なんだかんだでお仕事が忙しくて
時間が取れないので
ペーパークラフトで誤魔化していたんですが
やっぱりプラモが作りたくなります。
ちなみにペーパークラフトは
7台目のマシンに取り掛かってます。
一年で2台未満しか完成しない
超スローペースです。
久しぶりにプラモするくらいの時間が取れました。
VolksのK.O.G.とかヴァイオラの塗装を進めたいところですが、
まだ塗装環境がないのでとりあえずは放置ですね。
工作をちまちま進めていた
パトラクシェミラージュを再開しました。
作りかけがどんどん増えていきますね。
塗り待ちのプラモが一杯です。
今回はペーパークラフトで動画撮っているなら
プラモ製作も同じように動画を撮ればいいじゃない
とマリーさんが言っていたような気がするので
動画を垂れ流してみます。
こちらからどうぞ。
ちなみに実際の4倍速となっております。

気が向いたり、
万が一好評だったりしたら
また垂れ流すかも。
それではまた〜〜。
2022.09.08 (Thu)
ニッパーが錆び付いて
ギシギシになっていたので
ついに思い切って買い替えました。

相変わらず模型用を買わない奴ー。
模型用でなくてもいいけど、
プラ用を選択するのがベネ。
プラダンボールで作っていた
やすり用の受けも新しく作り直しました。

猫の爪とぎのプラダンボール版ですな。
100均のお道具箱で作ったので
削りかすがこぼれる心配もありません。
今回は蓋もあるので埃の心配もないスグレモノ。
とやってるうちに
なんとか全身組み上がりました。

デケェ。
弓は持たせないほうがいいかもしれない。
やっと全体の構造が見えたので
合わせ目家しを。

とりあえずはこれだけかな。
今回も見えるとこしかやりません。
ガッツリ手を入れるような
時間も気力もありません(涙
ギシギシになっていたので
ついに思い切って買い替えました。

相変わらず模型用を買わない奴ー。
模型用でなくてもいいけど、
プラ用を選択するのがベネ。
プラダンボールで作っていた
やすり用の受けも新しく作り直しました。

猫の爪とぎのプラダンボール版ですな。
100均のお道具箱で作ったので
削りかすがこぼれる心配もありません。
今回は蓋もあるので埃の心配もないスグレモノ。
とやってるうちに
なんとか全身組み上がりました。

デケェ。
弓は持たせないほうがいいかもしれない。
やっと全体の構造が見えたので
合わせ目家しを。

とりあえずはこれだけかな。
今回も見えるとこしかやりません。
ガッツリ手を入れるような
時間も気力もありません(涙
2022.09.05 (Mon)
気がついたら夏休み終わってしまいましたね。
休み中は帰省しないで一人だったので
ちょこちょこプラモ触ってましたよ。
ギラギラの金に塗ったらたぶんボヤッとする筋彫りの

彫り直しとか。
目立ちそうな鳥のエンブレムとか

翼のボヤッとした輪郭とか

わかりにくいので拡大。

左が処理済み。
この後は血の十字架の輪郭も彫り直しておきました。
他には
実剣の組み立てとか。

これ、修正なしで載せるととてもヤヴァイと思います。
きっとAIの自動巡回でBANされる。
修正入れた方がヤヴァイ気もしなくもないけど。
とかやっておりましたら
あっという間に夏休みが終わってしまいました。
休み中は帰省しないで一人だったので
ちょこちょこプラモ触ってましたよ。
ギラギラの金に塗ったらたぶんボヤッとする筋彫りの

彫り直しとか。
目立ちそうな鳥のエンブレムとか

翼のボヤッとした輪郭とか

わかりにくいので拡大。

左が処理済み。
この後は血の十字架の輪郭も彫り直しておきました。
他には
実剣の組み立てとか。

これ、修正なしで載せるととてもヤヴァイと思います。
きっとAIの自動巡回でBANされる。
修正入れた方がヤヴァイ気もしなくもないけど。
とかやっておりましたら
あっという間に夏休みが終わってしまいました。
2022.08.01 (Mon)
夏!

ミンミンゼミってホントに
みんみんいうのがめっちゃくちゃ笑える。
聞くたびにニヤつくのでやめてほしい。
でも、ワシワシほどうるさくないので
許す。
ちょっとした時間に
ペーパークラフトの作製から
プラモの製作に変換したので
少しづつ組み上がってきましたよ。
脚のフレームは接着してオッケー!
という結論に達したので
接着しました。

全部接着してそのまま全部塗ってもいいかも
と思ってしまいます。
脚から上に作っていくスタイル。

股関節にOリング使ってるけど、
シリコンゴムなので耐油性は絶望です。
股関節のパーツは塗装しない方がいいね。
ニトリル2種にしてくれてたらいいのに。
ボークスがきちんとした会社と
取引してくれたらイイのに。
知らないことは罪。

ミンミンゼミってホントに
みんみんいうのがめっちゃくちゃ笑える。
聞くたびにニヤつくのでやめてほしい。
でも、ワシワシほどうるさくないので
許す。
ちょっとした時間に
ペーパークラフトの作製から
プラモの製作に変換したので
少しづつ組み上がってきましたよ。
脚のフレームは接着してオッケー!
という結論に達したので
接着しました。

全部接着してそのまま全部塗ってもいいかも
と思ってしまいます。
脚から上に作っていくスタイル。

股関節にOリング使ってるけど、
シリコンゴムなので耐油性は絶望です。
股関節のパーツは塗装しない方がいいね。
ニトリル2種にしてくれてたらいいのに。
ボークスがきちんとした会社と
取引してくれたらイイのに。
知らないことは罪。
2022.07.27 (Wed)
あっついですね。
今年は湿度が高いので
関東でも知ってる夏っぽいですよ。
全身がベトベトするぅ~。
去年は夏休みでエートール作ったから、
今年もMHを建造しようかと
プラモ眺めてたら、
作りたいのに途中なのを発掘しました。
続きいってみよー!

右脚で止まってたので、
思い出しながら左脚のくみたて。

中のフレームはサッサと接着しても
良いような気がしますが、
まだ様子見しときます。
両脚できたら股間を作って
立たせるようにしたいですよね。
ってやってたら、ボークストラップ発見。

なかなかな具合ですよ。
凹面のパーツを固定する曲面にゲートって、
なんかデジャブ。

合わせ目が凸エッジになってるよりは
かなーり楽な処理ですけどね。
そんなこんなで、
KOG大地に立つ!

それが言いたいだけかも知れない。
というふうにさりげなく再開してみましたが、
連載できるかどうかはまだ不明。
今年は湿度が高いので
関東でも知ってる夏っぽいですよ。
全身がベトベトするぅ~。
去年は夏休みでエートール作ったから、
今年もMHを建造しようかと
プラモ眺めてたら、
作りたいのに途中なのを発掘しました。
続きいってみよー!

右脚で止まってたので、
思い出しながら左脚のくみたて。

中のフレームはサッサと接着しても
良いような気がしますが、
まだ様子見しときます。
両脚できたら股間を作って
立たせるようにしたいですよね。
ってやってたら、ボークストラップ発見。

なかなかな具合ですよ。
凹面のパーツを固定する曲面にゲートって、
なんかデジャブ。

合わせ目が凸エッジになってるよりは
かなーり楽な処理ですけどね。
そんなこんなで、
KOG大地に立つ!

それが言いたいだけかも知れない。
というふうにさりげなく再開してみましたが、
連載できるかどうかはまだ不明。